くすのきもどき (0.1) | 2011-09-18 18:07 |
tainavi (3.22+1.5.12) | 2013-04-21 23:05 |
tainavi β (3.22.17β+1.5.12) | 2014-09-23 21:51 |
試験場 (S304Kでおまかせ自動予約時にエンコーダが正しく表示されない件) | 2014-07-06 20:26 |
RDやREGZAのメール録画予約機能向けに、予約メールを発行する機能です。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javamail/にアクセスし、javamail-*.zipを入手します。
javamail-*.zipを解凍し、mail.jarがあることを確認します。
ファイルをTinyBannavijavamailディレクトリにコピーします。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/jaf-135115.htmlにアクセスし、jaf-*.zipを入手します。
jaf-*.zipを解凍し、activation.jarがあることを確認します。
ファイルをTinyBannavijavamailディレクトリにコピーします。
TinyBannavicalendarディレクトリのPlugIn_RecRD_MAIL*.classをTinyBannavibintainaviの下に移動します。
3.22以降、この作業は不要です。
各種設定タブのレコーダプラグイン設定で動作設定を行います。
メール送信の設定
予約メールの設定(ネットdeナビの値と合わせてください)
CHコード設定タブで放送局コードの設定を行います。
どんな値を設定するかはFAQ「メール予約プラグインやRD-S1004Kプラグインで、放送局コードは何を指定すればよいですか?」を参照してください。
SMTP認証のあるSMTPサーバ限定となっております。
○ Gmail (TLSが有効になるようなので、これがよろしいのではないでしょうか)
○ Hotmail (こちらもTLSが有効になるようです)
○ @nifty (パスワード平文注意!)
○ biglobe (パスワード平文注意!)
× Yahoo (SMTP認証のアカウントとFrom:を別個に設定できないとだめなので断念)
以上