[Linux-ha-jp] pacemakerのリソース追加時の影響について

Back to archive index

short_fox_5922****@yahoo***** short_fox_5922****@yahoo*****
2015年 9月 13日 (日) 01:14:28 JST


 


皆様
 
お世話になっております。
伊藤と申します。
 
Pacemakerの設定変更に関する質問となります。
以下、環境情報です。
 
------
CentOSバージョン:6.4
Pacemakerバージョン:
pacemaker-1.0.13-1.el6.x86_64
------
上記構成の2台で、zabbixサーバとして稼動ています。
 
このサーバに新規仮想IPアドレスを2つ付与する作業を想定しています。
この場合、pacemakerで必要となるコマンドは以下となる認識です。
 
# crm configure
# primitive [リソース名] ocf:heartbeat:IPaddr2 \
        params ip="IPアドレス" cidr_netmask="16" nic="bond0" iflabel="0" \
        op start interval="0s" timeout="60" \
        op stop interval="0" timeout="30" \
        op monitor interval="0s" timeout="30"
 
このコマンド実行後に、設定が反映され、仮想IPが起動しますでしょうか。
それとも、設定反映には、
pacemakerで制御しているほかのリソースの一時的な停止が伴うようなオペレーションが必要でしょうか。
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
다운로드 



Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index