Takayoshi Osawa
t****@osawa*****
2006年 4月 10日 (月) 19:39:50 JST
大沢です。 Seam翻訳中、折り返し地点です。 Seamにはコンテキストからコンポーネントにinjectする反対 コンポーネントからコンテキストにoutjectする機能があります。 ここで、outjectはJBossで作られた全くの造語と思われます。 また、両方をあわせてbijectionの機能ってことになります。 双方向ってのがあるほうが、日本語的にはイメージしやすいですが どうしましょう???? アドバイスお願いいたします。 一応、SourceForgeに途中経過をアップロードしました。 コンセプト、アノテーションあたりにたくさんこの ワードが登場します。 1)bijection (1)バイジェクション(単なるカタカナ化) (2)双方向インジェクション (3)双方向注入 2)injection (1)インジェクション(単なるカタカナ化) (2)注入 3)outjection (1)アウトジェクション(単なるカタカナ化) (2)注出 (3)逆注入 4)contextual component model (1)コンテキスト的コンポーネントモデル 5)conversation context (1)会話コンテキスト