Tsuyoshi FUKUI
tfuku****@asahi*****
2006年 4月 5日 (水) 02:03:22 JST
フクイです。 大沢さん、はじめまして。 Takayoshi Osawa <t****@osawa*****>'s message at Tue, 04 Apr 2006 18:50:54 +0900 > ぼくもDocBookを使った方がよいのかな・・ > (そもそもDocBook形式のファイルはどこに・・) jboss-seam のドキュメントもソースは DocBook 形式なので、 DocBook 形式のファイルで翻訳作業した方が良いと思います。 DocBook 形式のファイルは jboss-seam のソースツリー(CVS)に含まれています。 以下に翻訳のための準備の手順を書きます。 ----------------------------------------------------------------- (1)CVS で jboss-seam のソースツリーを取得します。 $cvs -d :pserver:anony****@anonc*****:/cvsroot/jboss checkout jboss-seam (2)ドキュメントは jboss-seam/doc/reference に有ります。 $cd jboss-seam/doc/reference (3)en ディレクトリをコピーして日本語用ディレクトリを作ります。 $cp -r en ja (4)日本語のドキュメントが生成されるように build.xml を書き換えます。 <antcall target="lang.all"><param name="lang" value="en"/></antcall> という行をコピーして "en" の部分を "ja" に変更して <antcall target="lang.all"><param name="lang" value="ja"/></antcall> にします。 (5)ja ディレクトリの master.xml を書き換えます。 <?xml version='1.0' encoding="iso-8859-1"?> を <?xml version='1.0' encoding="EUC-JP"?> に("EUC-JP" のところは、実際に使う文字コードに合わせておけば "UTF-8" でも "Shift_JIS" でも良いと思います。)、 <book lang="en"> を <book lang="ja"> に変更します。 ----------------------------------------------------------------- doc/reference 上で ant を実行すれば、build 以下に言語ごとのドキュメントが 生成されます。(build/en 以下のものが jboss-seam の配布物に含まれて いるものと同じだと思います。) 以前は日本語の PDF ファイルがうまく生成できなくて困っていたのですが、 今試すと問題無く生成できているようです。 後は XML ファイルを翻訳するだけです。 お互いがんばりましょう。 # と、ここまで書いて、この情報は Wiki に載せた方が良いなと思いました。 # 後で書き込んでおきます。 -- Tsuyoshi FUKUI