[ya-knoppix-jp-devel 75] Re: CVS Repository(Re: 0.95のバグについて)

Back to archive index

kinneko ydate****@iodat*****
2002年 12月 11日 (水) 13:13:31 JST


きんねこ@金沢です。

# やっと時間がとれました(^^;。

> Maxです
> 
> マジでCVSに展開したいと思ってます。CVSを使えば、差分も見れますし
> 今のViewCVSなら特定ディレクトリ以下のファイルをまとめてtar玉にも
> できます。

    CVS 移行は必要性は感じておりまして、fs.jp にプロジェクト
  開いてすぐに、自分の公開鍵は登録してあります。ただ、精力的
  に開発している K.Wonderboy さんが環境移行できるかどうかと
  いう不安があって、とりあえず、自分で diff 情報を集めて整理
  していっているところです。
    自分でローカルのリボジトリ管理には使っていた事があるので
  すが、公開で複数で作業したことがないというのもあります(^^;。

    CVS というのは、ヴァージョン管理を自動化するシステムで、
  サーバーにマスタを置いて、そのコピーをローカルに作成し、そ
  れを改良した後にサーバーに簡単に反映させることができます。
  複数ユーザーでの開発時でも、改変部分がぶつからないようにう
  まくマージしてくれますし、問題がある場合は警告してくれます。


> で、CVSリポジトリの内容については、将来的には本家へのスクラッチ段階
> からのソースマージを念頭におきたいのですが、この点については現在
> No Ideaです。
> 
> とりあえず、特に異論なければ、最新のリリースファイルを元にCVSリポジトリ
> のツリーを構築したいと思います。

    貢献記録とかの意味もありますので、まず 0.29test と 0.30 
  を登録して、その変更分をマージしていったほうが美しいような。

    あと、方針的に本家マージを目指すのと、先進ブランチを分け
  るかどうかも。議論の余地があるような。


========================================================================
  Yasushi "kin-neko" Date              Phone.076-260-3638 Fax.260-3642  
      NSD(Network Solution Division) R&D Dept. Product Coordinator
      I-O DATA DEVICE, INC.   石川県金沢市桜田町3-10  Zip.920-8512 
       3-10, Sakurada-machi, Kanazawa City, Ishikawa Pref., Japan



Ya-knoppix-jp-devel メーリングリストの案内
Back to archive index