[ya-knoppix-jp-devel 57] Re: 0.30 ベースへの移植はじめてみました

Back to archive index

Natureza natur****@din*****
2002年 12月 8日 (日) 14:21:00 JST


> きんねこ@金沢です。
>   0.30 に jp0.9.3-1 をベタにマージしたものを上げておきました。
>   動作確認はしていませんので、取り扱い注意です(^^;。
>   他言語扱いなので、gettext 化したほうがいい感じだと思います。
0.95のアップありがとうございました。
みなさん、動きが早いので最新版を取り込んだつもりなのですが......。
マージ版と重なっちゃいますた。これ、解かりやすいですね。
>># 日本語版で導入された変数?英語版0.30にはないのでコメントアウト要調査
ご本家0.29がそうだったもんで、そのままにしますた。いらないですね。-->A
>># とりあえず日本語版にあわせる ロケール参照ができればデフォルトで日本語に
なる? 要調査
そうですね、多分可能だと思います。sysconfig/i18n参照でイイのですね。-->B
>># デフォルトで ext2 になってしまう。これは選択できるようにするべきでは?
>># ファイルシステムを任意に選べるようにした場合、マウント時にもオプションの
調整が必要。
ご本家0.29がそうだったもんで、そのままにしますた。ext3でイイのでは?
>># jp0.93 での処理方法を優先 $TM が使われないのはなぜかな?
0.29だとrootしか許可されなかったと思います。
従って、新規ユーザはそのままではスーパーユーザkonqも起動出来ないと思われ。
>># しかし、これらを purge しちゃうとただの debian になっちゃうなぁ。
そうですね。せっかくですのでユーザknoppixはあくまでknoppixと思いますた。
この部分だけかな、0.95で取り込んでいないのは。上記の-->A、B も未ですけど。
>># 以下は jp 版の設定をコピーしておく。要調整。
ここが一番難儀なところでした。なにせ$HOME/.xsessionを読んでくれない?
>># jp には -sf が付いている。jp にあわせる。要調査。
あちゃぁ!すまそん。これいらないですぅ。デバッグモードです、思いっきり!






Ya-knoppix-jp-devel メーリングリストの案内
Back to archive index