How to use Translation Support for Wikipedia

使い方

翻訳元/先言語と、処理結果の出力先フォルダを指定してから、翻訳したい翻訳元記事名を入力して実行してください。

主画面

設定画面については、通常は触る必要はないです。
言語間リンクが貼られていない記事の対応パターン登録や、キャッシュの確認、言語コードの登録や、見出しの変換パターンの設定ができます。
設定の内容などは、ツールチップと既存の値を見れば概要はつかめるのではないかと思います。

なお、このプログラムはあくまで「翻訳支援ツール」です。
出力された文章は、その後Wikipediaの編集画面やプレビューなりで本格的に修正されることを前提としています。
間違っても、そのままWikipediaに投稿するなどしないでください。
また、当プログラムではWikipediaへの書き込みは一切行いません。

※ 特にテンプレート等の複雑な書式の記事で使用した場合、一部が正常に処理されない可能性があります。これらの記事で使用する際は、処理結果に異常が無いか注意しながらご利用ください。

処理結果の詳細

処理結果として、実行ログと記事テキストの内部リンク等を置き換えたものを出力します。
記事テキストの置き換えについては、下記のようなルールで実行しています。
(以下、英語版→日本語版で適当な記事を例に)

例)[[Japan]]

言語間リンクがある場合[[日本|Japan]]
言語間リンクがない場合[[:en:Japan|Japan]]
ない場合で仮リンクが有効{{仮リンク|Japan|en|Japan|label=Japan}}
英語版も赤リンクの場合[[Japan]]

例)[[Japan|Nihon]]

言語間リンクがある場合[[日本|Nihon]]
言語間リンクがない場合[[:en:Japan|Nihon]]
ない場合で仮リンクが有効{{仮リンク|Japan|en|Japan|label=Nihon}}
英語版も赤リンクの場合[[Japan|Nihon]]

例)[[Category:Japan|sortkey]]

言語間リンクがある場合[[Category:日本|sortkey]]
言語間リンクがない場合[[:en:Category:Japan]]<!-- [[Category:Japan|sortkey]] -->
英語版も赤リンクの場合[[Category:Japan|sortkey]]

例){{Citation needed|date=January 2012}}||

言語間リンクがある場合{{要出典|date=January 2012}}
言語間リンクがない場合[[:en:Template:Citation needed]]<!-- {{Citation needed|date=January 2012}} -->
英語版も赤リンクの場合{{Citation needed|date=January 2012}}

例)==History==

見出し変換表に登録あり==歴史==
見出し変換表に登録なし==History==

仕様上の制限

  • #27315 キャッシュの一覧で一度に大量の項目を削除すると、フリーズしたかのように時間がかかります。
上記については、該当する処理に関連する部分に警告メッセージを表示しています。