[Ultramonkey-users 93] Re: ネットワーク不達時のフェイルオーバーに関しまして

Back to archive index

KUROSAWA Takahiro kuros****@valin*****
2004年 11月 17日 (水) 18:14:02 JST


黒澤です.

On 17 Nov 2004 16:19:31 +0900
"Yuta Kiriyama" <ml****@u-jp*****> wrote:

> その結果下記のような状態となっております。
> 1.ブラウザから仮想IPに対してリクエストを送ると、2つの実サーバに負荷分散される
> 2.MasterのLinuxDirectorのheartbeatサービスを停止すると
>   フェイルオーバーが発生してSlaveのLinuxDirectorがアクティブとなる
>   その結果、HTTPサービスの提供が継続される
> 3.MasterのLinuxDirectorのネットワークを切断するとフェイルオーバーは発生しない
>   その結果、SlaveのLinuxDirectorは生存しているにも関わらずHTTPサービスは提供されない
> 
> 
> 1・2に関しては期待通りの動作をしているのですが、3のようにネットワークが切断
> された際にもフェイルオーバーするには、どのように設定すればいいのかご教授頂けたらと思い、
> メールさせて頂きました。

ipfail という heartbeat のプラグインを使うことで,3 のような問題を
解決することができます.

ha.cf の nice_failback を

	nice_failback on

と変更し,さらに以下を ha.cf に追加すればよろしいかと思います.

	respawn hacluster ipfail

ipfail を使うためにはさらに ping による指定が必要になりますが,
すでに ha.cf で指定されているようですね.ping で指定するホストは
最も近いところのゲートウェイかスイッチを指定すると良いと思います.

ipfail についての説明は,以下が参考になるかもしれません:

http://ultramonkey.jp/papers/lvs_tutorial/html/#SECTION00032000000000000000


----
VA Linux Systems ジャパン 技術部
黒澤 崇宏 <kuros****@valin*****>



Ultramonkey-users メーリングリストの案内
Back to archive index