[Ultramonkey-l7-develop 93] Re: [PATCH] cinsert モジュールの X-Forwarded-For 対応パッチ

Back to archive index

Kouhei TANUMA tanum****@nttco*****
2007年 11月 21日 (水) 18:07:48 JST


竹林 様

田沼です。

X-Forwarded-For のパッチいいですね。
たしか squid では、X-Forwarded-For が既に存在する場合に、

X-Forwarded-For: client-ip, old-x-forwarded-for-data

のようにしていたと思います。(順番が逆かも…)
プロキシを多重で経由した場合などに、全てのIPアドレスを
残すためだと思いますが、RFC のどこで定義されているのかが
見つかりません…。

あと、X-Forwarded-For と似たようなヘッダフィールドとして
Via がありますので、こちらについても実装の必要があるのか
検討したいですね。


On Tue, 20 Nov 2007 04:14:37 +0900
Shinya TAKEBAYASHI <makot****@kanon*****> wrote:

> 竹林です.
> お疲れ様です.
> 
> 
>   以前から懸案していたことですが,リアルサーバにクライアントの
> IP アドレスを渡せるようにした方が良いですね.
> 
>     http://bcube.jp/blog/?p=3
>   
>   こちらの方が L7-LB を導入しようとして,結局 Pound に
> 落ち着いているようです.
> 
>   X-Forwarded-For ヘッダにクライアントの IP アドレスを放り込む
> ようにすれば解決できそうですね.
> 
>   ・・・という訳で,l7vsd-1.0.0-0 の cinsert で X-Forwarded-For を
> 入れるパッチを作りました.
>   Set-Cookie を入れる関数を流用しているので,コード上は綺麗では
> ありませんが,とりあえず動きます.
> 
>   リクエストヘッダの最後尾に X-Forwarded-For: 192.168.0.2 のように
> クライアントの IP アドレスがくっつくので,リアルサーバの Apache で
> このフィールドを出力するように Custom Log の設定をすることで
> クライアントの IP アドレスも記録できるようになります.
> 
>   自宅の環境ではとりあえず動いていて,Apache にクライアントの
> IP アドレスを記録させることも出来ています.
> 
>   少し時間をとって検証してみたいですね.
> ----------------------------------------------------------------
> Shinya TAKEBAYASHI
> 
> E-mail(Office) : takeb****@nttco*****
> E-mail(private): makot****@kanon*****
> GPG ID : FFD20D1F
> GPG FP : 7B5B E0FC B785 7457 683C  47D6 5564 DDDD FFD2 0D1F
>  CC FP : 7456 70EE 0A68 BC95 B1FC  F78F C6A9 3E0E F798 A218
> ----------------------------------------------------------------




Ultramonkey-l7-develop メーリングリストの案内
Back to archive index