honda****@teleg*****
honda****@teleg*****
2005年 5月 9日 (月) 21:53:28 JST
始めまして本多です。 最近H8に興味を持ちネットサーフィンでuClinuxまで たどり着きH8用のuClinux用のカーネルをコンパイル しましたがエラーになりコンパイル出来ずヒントを このメーリングで発見したので岡崎さんのメールの 通りにやって見ましたが同じエラーのままでした。 持って来ているファイルは岡崎さんのメールに書いてある ところから持ってきています。 H8MAX用のconfig.uclinuxのファイルを参考にいろいろ 修正して見ましたがやはりだめでした。 H8MAXを選択するとコンパイルが通りますが秋月を 選択するエラーになるので環境などの設定は問題はないと 考えています。 何が悪いのか八方ふさがり状態です。 他に変更点や環境の設定が必要なのでしょうか? >http://uclinux-h8.oscj.net/servlets/ProjectDocumentView?>documentID=3&noNav=true >に書かれている通りに、コンパイラ環境をバイナリで頂き、make したところ、 >Akizuki/AE3068 を選ぶと BusyBox のコンパイル時に getopt_long が無いと >怒られました。 > busybox.elf2flt(.text+0x33df): In function `.L72': > : undefined reference to `_getopt_long' >こんな感じです。追ってみると、 >uClinux-dist/vendors/Akizuki/AE3068/config.uClibc >の ># UCLIBC_HAS_GNU_GETOPT is not set >を >UCLIBC_HAS_GNU_GETOPT=y >とすることで解決しました。