Yoshinori Sato
ysato****@users*****
2004年 2月 3日 (火) 01:39:36 JST
At Sun, 1 Feb 2004 22:59:34 -0800, Yoichi Koyanagi wrote: > > こんにちは。 > > > > 秋月3069ネットボードに IDE disk をつけて、stand-alone で動作させるところまで > > > できました。回路は、 > (省略) > > > uClinux の方のパッチはまだ整理できていないので、準備ができたらまたこちらに > > > 出したいと思っています。 > > H8MAXのコードにならって、aki3068net の方のコードを修正しました。 > また、IDEのレジスタを、エリア3 以外にエリア4-7にもマップできるように > するために、eCos の方で CS を enable するコードを CYGHWR_HAL_IDE_REGISTER > の値から判定して挿入する修正を加えました。 > (uClinuxの方では、アドレスは define で埋め込まれています) > もしよろしければ、取り込んでいただけると幸いです。 > ありがとうございます。取り込みました。 アドレスとIRQはconfigで変更出来るようにしてあります。 -- Yoshinori Sato <ysato****@users*****>