[Txed-devel 134] Re: 【私事】Vine 2.1.5 → Vine 2.5 にします。

Back to archive index

AKIYAMA Mitsukuni manpo****@mxp*****
2002年 5月 20日 (月) 13:25:29 JST


まんぽう@北九州戸畑です。

ほとんど諦めてましたが、三島さんの助言で、まだ見落としがあることに気づき
ました。
この2日間というもの、
Matroxから最新ドライバー(beta20です)を取ってきてインストールしても駄目。
XF86Configファイルを書き直しても駄目。あちゃらこちゃらのサイトを検索しま
くりました。で、もう無理やと諦めてました。これだけにまる2日費やしました。
# で風邪をひきました。→ で、今日はお休みです。
# 情けなや!

頭痛いけど、もう一度勇気を奮い起こし、再度Matroxのサイトを確かめにいきま
した。

判りました。Option指定の記述が間違っていました。

Section "Device" のビデオカードの部分に
Optin "hw cursor" "off"
の追加記述でした。ここを間違っていました。

現在、マウスカーソル正常に戻っています。やっぱ、気持ち良いですね。

ありがとうございました。


> 三嶋です。
> 
> > > > XFree86関連がやばそうです。RedHad7.2Jのインストールを諦めた経緯が
> > > > あります。やって見ないと判らないところがあるので、一か八かです。
> > >
> > > RedHat7.2がダメというのは、Videoカードに何を使用しているのでしょうか
> > > ? 自作デスクトップ(Intel 740)でも、Vaioノートでもインストールできま
> > > したけど。
> >
> > やっぱり、上手くありません。カーソルがおかしいです。四角いバーコードみ
> > たいになります。この現象はXF86 4.X.Xから判ってましたが、直ってないよう
> > です。XF86 3.3 の時は問題なかったのですが、バージョンが上がったらおか
> > しくなりました。ビデオカード:Matrox Millennium G200 AGP
> > モニター:MAG XJ700T
> > です。
> > Su.Se で示している該当の対処方当てましたが駄目でした。
> > Section "Device" に
> > Option  "sw_cursor" を加える方法です。
> > こりゃビデオカード買い替えんと駄目ですね。
> 
> Matroxのページに
> http://www.matrox.com/mga/support/drivers/latest/home.cfm
> が掲載されています。
> Beta20はXFree86 4.2.0に対応しているみたいです。
> 
> ちょっと読んだところ、インストールして/etc/module.confにmgaを記述すれば
> OKなようです。
> 




Txed-devel メーリングリストの案内
Back to archive index