松尾です。 >> Tera Term 4 も実現できているんじゃないかな・・ > > いえ、内部処理のUnicode化でできるようになったのは : >> https://ttssh2.osdn.jp/manual/5/ja/usage/migrate_to_5.html >> 多言語の同時表示ができます。 >> Tera Term 4 では、例えば日本語を表示する設定にしていると中国語は表示できませんでした > > これではありませんか? 内部処理はMBCS(いわゆる2バイトコード)のままで GB2312を表示できたと思います。 ロケール、フォントの設定を正しく行う必要があります。 GB2312を表示できる状態になると 日本語(Shift_JIS)は表示できなくなります。 あまり使われていない機能なのかもです。 5 の about/requests.html は整理しました。 > ところで、usage/migrate_to_5.html はヘルプの中でどの html からも > リンクされていないようです。 > 「Tera Term Pro 2.3との差分」の下あたりにリンクを付けたらいい > でしょうか? よさそうです。 ドキュメントに関する修正も一段落感が出てきた感じです。