松尾です。 > わかりやすくなりました。 ありがとうございます。 >> SHIFTキーを押しながらクリックすると使えはするのですが、 >> どうしたものでしょう? > ぱっと見た感じだと、外に出て行けないわけではないですね。 > Q&A からhttps://ttssh2.osdn.jp/ に行けます。 私の環境でもここ↑はokでした。 Sumatra PDF だとリンクなどはいい感じなのですが、 キーワード検索ができないようです。 ちょっと残念。 >> https://osdn.net/projects/ttssh2/wiki/UNICODE >> ここにUnicodeの実装進捗だけでなく >> 他のことも書くというのはどうでしょうか。 > ML と ticket がありますし、残件管理が目的なら私はこのように > ticket を使うのが楽に感じます。 > https://osdn.net/projects/ttssh2/ticket/?milestone[]=2845&milestone_mode[]=eq&status[]=1 やはりチケットが王道だと思いました。 > wiki が適しているかどうかやってみてもいいと思いますが、 > Unicode と関係ないことは新たに wiki ページ「alpha1のTODO」みたい > なのを作ったらいいと思います。 TODOはどこかで見たような、と考えていたのですが… ヘルプの要望集がこれですね。チェックしたほうがよさそう。