[Tritonn-dev 74] Re: Tritonnエンジン実装案

Back to archive index

Tetsuro IKEDA te.ik****@jpta*****
2008年 1月 16日 (水) 10:19:24 JST


こんにちは。池田です。


> とみたです。
> 
> On Mon, 7 Jan 2008 10:25:05 +0900
> "Tetsuro IKEDA" <ikdtt****@gmail*****> wrote:
> 
> > Pluggabble Storage Engine側からMySQL本体のもつユーザインタフェース
> > に追加できるのは今のところシステム変数とステータス変数のみになります。
> > 
> > ですので、USINGで指定できた内容は全てシステム変数化して、
> > CREATE INDEX時の変数の値に基づいてSennaのインデックスを
> > 作成するという方法を考えています。
> > 
> > 例えば、こんな感じです。
> > senna_index_type=[ngram|mecab|delimited]
> > senna_normalize=[ON|OFF]
> > senna_initial_n_segments=#
> > senna_sectionalize=[ON|OFF]
> > senna_split_alpha=[ON|OFF]
> > ...
> 
> 今まで using に並べられていたものをそのまま指定できるようなパラメータは
> どうでしょうか。たとえば、
> 
> senna_attribute=ngram,no_normalize,sectionalize,split_alpha,...
> 
> …というような感じで。

おぉ、なるほど〜。システム変数を増やしてSETしまくるよりもこちらの方が
フレンドリーかもですね。既存のMySQLの機能でいうとSQL_MODEみたいな感じですね。

良いですね!ありがとうございます。


> さらに適応するテーブルを指定できるとか。ワイルドカードも指定可 :-)
> 
> senna_attribute=db1.tbl1:ngram,split_alpha;db2.*:no_senna
> 
> # すいません、実装の都合を何も考えずに書いてます (^^;

とりあえず実装の都合は置いておきましょう^^

利用シーンとして、my.cnfに書くのをメインで考えると便利かもですね。
ややこしくなりすぎて、とっつきにくくなるのも嫌ですが・・・。

ただ、mysqldumpでダンプ→mysqlでインポートの作業も考えると、逆に
この方法みたいに「my.cnfに全て書いて置けばOK」というのが寧ろ必要なのかなぁ
とも思いました。

# storage engine実装だとshow create tableをhackできなくなるので..



> 
> -- 
> とみたまさひろ <tommy****@tmtm*****>
> 3469 42CC 4D32 F53C AD98  65A5 8C37 FF09 69C1 6040
> 
> _______________________________________________
> Tritonn-dev mailing list
> Trito****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/tritonn-dev

------------------------------
Tetsuro IKEDA
Sumisho Computer Systems, Corp.
http://www.scs.co.jp/mysql/
------------------------------




Tritonn-dev メーリングリストの案内
Back to archive index