LKMLにTOMOYO Linuxの4度目の提案を投稿しました
2007-10-16 22:12 (by haradats)

2007年10月11日、LKML(カーネルメーリングリスト)にTOMOYO Linuxの
RFCを投稿しました。これはTOMOYO Linuxの4度目の提案投稿となります。
投稿したメッセージの内容原文とそのスレッドに
ついて、下記から参照できます。

http://lwn.net/Articles/254503/

投稿したメッセージ本文とその日本語訳です。

===

\"TOMOYO Linux\" is our work in the field of security enhanced Linux.
This is the fourth submission of TOMOYO Linux
( http://lkml.org/lkml/2007/10/2/170 ).

TOMOYO Linuxは私たちのLinuxセキュリティ強化の取り組み成果です。
これはTOMOYO Linuxの4度目の提案(投稿)になります。
( http://lkml.org/lkml/2007/10/2/170 ).

Thank you very much for feedbacks on previous submission.
We followed the following comments and now submitting again.

これまでの投稿に対するフィードバックに感謝します。
以下のコメントに対応したものを再度提案します。

 * Replace \"struct semaphore\" with \"struct mutex\".
 * Replace singly linked list with standard RCU list.

 * struct semaphoreをstruct mutexに変更しました。
 * (独自定義の)片方向リストをカーネルが提供するRCUリストに置き換えました。

and we

さらに以下を実施しました。

 * Refreshed patches based on 2.6.23
 * Fixed some bugs.

 * 2.6.23に対するパッチとして作成しました。
 * (前回の提案後発見された)いくつかのバグをフィックスしています。

We replaced list manipulation using RCU,
but we think that we are \"over-protecting for append-only-list\"
and \"disabling preemption for very long time\".
Mentioning optimizing and incorrect RCU usage are welcome.

今回リスト操作をRCUを用いるようにしましたが、
(RCUの機能はTOMOYO Linuxの用途である)追加のみのリストで使用するには
過剰であり、長時間preemptionを無効にしている(ので良くない)と
考えています。RCUの使い方の誤りや(リスト処理の)最適化に
関するコメントを歓迎します。

This time, we excluded LSM expansion and related functions.

今回は、LSMの拡張やそれに関する関数(のパッチ)は含まれていません。

Documents about installing and experiencing TOMOYO Linux
are available at http://tomoyo.sourceforge.jp/en/lkml-4/ .

導入手順と利用方法については、下記を参照下さい。
http://tomoyo.sourceforge.jp/en/lkml-4/

By the way, you can try TOMOYO Linux 1.5.0 on Ubuntu 7.04\'s Live CD.
http://tomoyo.sourceforge.jp/wiki-e/?TomoyoLive

ところで、Ubuntu 7.04をベースにTOMOYO Linux 1.5.0のLiveCDを作成
しました。
http://tomoyo.sourceforge.jp/wiki-e/?TomoyoLive

--
株式会社NTTデータ
原田季栄

TOMOYO project news list