[tomoyo-users 438] Re: LKMLへの第8回投稿を実施しました

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@nttda*****
2008年 5月 22日 (木) 18:16:24 JST


原田です。

TOMOYO Linuxメインライン化について、第8回投稿以降の状況に
ついて報告します。実はいろいろありました。

On 5/1/2008 7:23 PM, Kentaro Takeda wrote:
> 武田です。
> 
> 先ほどLKMLに第8回投稿を実施しました。
> http://lkml.org/lkml/2008/5/1/27
> 
> 前回の議論を受けて、vfsヘルパ関数へvfsmountパラメータを渡すのではなく、
> vfsmountに手が届くnamespaceの世界にLSMフックの追加する、
> という方法を提案しています(1つ目のパッチ http://lkml.org/lkml/2008/5/1/28 )。
> 既存のLSMモジュール(SELinux, Smack)のコードに影響を与えない
> というのがこの方法の最大のメリットです。
> 
> さらにコードをレビューしやすくするため、ファイルに対する
> アクセス制御機能のみに絞って投稿しています。
> パッチファイルは7個、トータルで6000行ほどという素敵サイズです。
> 
> 投降したパッチはSubversionにコミットしてあるので以下のURLで見られます。
> http://svn.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/tags/lkml/8/patches/?root=tomoyo
> 
> [tomoyo-dev 793] [tomoyo-users 432]の原田さんのメールにあるとおり、
> これは自分たちだけで考えたことではなく、キーパーソンからの助言があり、
> それを実現している、というのがこれまでの投稿との最大の違いです。
> 
> 状況は現在進行形で動いています。
> ぜひともご注目ください。

8番目の提案を投稿した直後、Stephenから下記のような(抜粋)
メールをもらいました。

> This is NOT the approach we discussed.  Instead of adding new hooks to
> the callers where the vfsmount is reliably available, you are adding
> hook calls at the same places as existing ones and passing nameidata
> that may or may not have a vfsmount set.  And you are still re-factoring
> the core code into these pre_ functions, vs. just having your module
> call permission() as needed to check DAC and if necessary duplicating
> logic.

Stephenの指示に従って作ったつもりのパッチが、実はそうでは
なかったということです。また、「助言を受けても、それに従わないなら
これ以上聞かないでくれ」とも言われました。

第8回の提案は、アプローチとしてはベストに近く、満を持しての
投稿をしたつもりだっただけに、またStephenの助言に従い
作業していたつもりだっただけに、このメッセージには
驚きましたし、激しく落ち込みました(数週間精神的なダメージを
ひきずっていました)。「Stephenにアドバイスしてもらったオプションを
採用して・・・」と断りながら、彼が「これは違う」と驚く
内容のパッチを投稿してしまったことについて、Stephenに
すまないと思いました。

その後、すれ違っている部分やTOMOYOに関する新しい情報などが
判明し、機能を限定すれば既存のLSMに無修正のモジュールを
作れることもわかったのですが、Stephenに相談したところ、
「それよりも今はMiklosが提案しているスレッドをウォッチしたほうが良い」
と言われ、投稿を見送っています。

http://lkml.org/lkml/2008/5/16/279

このMiklosの提案中のパッチは、もともとはr/o bind mount
のための修正ですが、(たまたま)TOMOYOやAppArmorに
とっても有用な修正になっています(ということは
Miklosもそれを意識しているようです)。

このパッチがmergeされたら、それに対応した提案を
投稿します、というのが5月22日現在の状況です。

-- 
原田季栄 (Toshiharu Harada)
harad****@nttda*****




tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index