[Testlinkjp-users] 組合せ系のテストケースはどのように作成していますか

Back to archive index

maruo****@avix***** maruo****@avix*****
2008年 1月 10日 (木) 13:27:40 JST


川西様

いつもお世話になっております、丸尾です。

早速、回答頂きありがとうございます。
教えて頂いた方法でテストケースを作成してみます。

ありがとうございました。

以上です。


testl****@lists***** wrote on 2008/01/10 13:12:59:

> 丸尾さん
>
>
> 川西です。
> こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。
>
>
> > 早速ですが、組合せ系のテストケースを作成する場合、
> > 皆さんはどのようにTestLinkへ登録していますか。
> >
> > 例えば、エディタのテストをする場合、
> > フォント、文字サイズ、色、太字、斜体などをテストケースに1つ1つに落と
し込
> > んでいくと、
> > テストケースが膨大になってしまいます。
>
> これは以前、杉山さんがこのメーリングリストに
> 投稿してくださった方法が参考になるかと思います。
>
> ------------------------------------------------------------
> > 個人的には試行してみたいと思っていますが、組合せテストや
> > 状態遷移テストなどではマトリックスでテストケースを表現する
> > ことがあり(同じテスト結果を様々な条件で確認する)、
> > その場合どうインポートするんだろう、ってことが気になってます。
> > (やはり行に展開してインポートですかね)
>
> 私は、
> 「テストスイート」にテーブルタグでマトリクスを書いて、
> その座標(A1,A2等)番号で「テストケース」をぶら下げて、
> その中で個々のテスト結果を管理する
> の方法で管理しています。
>
> また、上記とあまり関係ないですが、
> 「テストスイート」の方にテスト手順を書いてしまって、手順の中で
> 使用するテストデータを「テストケース」として追加していくと、
> テスト手順(検証対象の仕様)の変更に対応しやすいかなー、
> ということも試しています。
> ------------------------------------------------------------
>
>
> それから、Hantaniさんが作成してくださった、
> allpairs2testcaseも結構便利ですよ!
> 各組み合わせをTestLinkのテストケースに変換してくれます。
>
> http://testlinkjp.org/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=2
>
>
> 以上、ご確認をお願いいたします。
>
>
> TEF有志によるTestLink日本語化プロジェクト
> 川西 俊之
> tosik****@users*****
>
> _______________________________________________
> Testlinkjp-users mailing list
> Testl****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users




Testlinkjp-users メーリングリストの案内
Back to archive index