[Tep-j-general] Google Analyticsの設置について

Back to archive index

ky kaz_y80****@yahoo*****
2007年 7月 26日 (木) 15:12:53 JST


きたかたさん、初めまして。

>ファイルパスは問題ないでしょうか??
><?php include_once("./modules/analyticstracking.php") ?> のような気がし
>ます。

ご指摘の通りファイルのパスを変えてみたのですが、状況は変わりませんでした。

>これでもダメなら、alter版はsmartyでphpとhtmlを分離してるので、
>phpでanalyticstracking.phpの出力内容をsmartyの変数に
>いれて、htmにその変数を組み込むようなことをしないといけないかもしれませ
>ん。

そこまで手を加えてみたいのですが私のいまのスキルでは対処のしようがないよ
うです。

スクリプトをheader.htmlかfooter.htmlに記述するという方法は何か問題がある
でしょうか? スクリプトは下記です。

<script src="http://www.google-analytics.com/urchin.js" type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript">
_uacct = "UA-××××××-×";
urchinTracker();
</script> 

××××××-×はアカウントなのですが、AccessAnalyzerでも見えてしますよ
うなのでこだわっていません。

--------------------------------------
Easy + Joy + Powerful = Yahoo! Bookmarks x Toolbar
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/




Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index