[Tep-j-general] osCsidについて(何度も同じような内容でスイマセン)

Back to archive index

Kenji Okobira okobi****@thecl*****
2007年 12月 11日 (火) 09:14:59 JST


おはようございます 大河平です

>> もし方法があるとするならば、どのソースのどの部分を確認すればよろしいでしょうか?
>
> catalog/includes/functions/html_output.php
>
>> if ( (ENABLE_SSL == true ) && ($connection == 'SSL') && ($add_session_id 
>> == true) ) {
>
> ↑ココでは?
>
> SSL接続下だと、tep_href_link()の第3パラメータ($add_session_id)にfalseが
> 指定されてない限り$sidがセットされ、
>
>>     if (isset($sid)) {
>>       $link .= $separator . tep_output_string($sid);
>>     }
>
> 返す文字列の最後に付加されるようになってると思います。

なんと・・・!思いっきり書いてありますね・・・
テンパっててはまっていたので、見落としていたのかもしれません・・・

ちなみに変更部分は

  function tep_href_link($page = '', $parameters = '', $connection = 'SSL', 
$add_session_id = false, $search_engine_safe = true) {

で間違いないですよね?

ちなみになのですが、このパラメータがないことによる考えられる弊害とかありますか?

なんか基本的なことばかり質問して申し訳ありません。 




Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index