Margy Mutoh
margy****@roseb*****
2006年 3月 30日 (木) 17:46:35 JST
はまださん、こんにちは。Margyです。 > そおですか? 当方が見るところ、当該エラーは > > 「Contoribution追加時にテーブルを作んなきゃいけないのに、その作業を抜か > したヒト」 > > だけが食らってるように思う→「結構」という表現には違和感が有ります。 私の言葉足らずでした。確かに「osCを○○化したい」とか、osCになんらか のモジュールを組み込んでる最中に出たとか「改造の途上で同じエラーが 出たケースが結構ある」です。 ていうか、「Webで検索したら、osCでも例があるよ」ということを知らせ たら参考にしてもらえるかな〜、という気持ちだったんですが(^_^; それはさておき、菊谷さんの場合、このエラーが出てるのはconfiguration テーブルということなので、 > 「Contoribution追加時にテーブルを作んなきゃいけないのに、その作業を抜か > したヒト」 の可能性よりも、テーブルの接頭子かなあ、と最初は思いましたが、 MySQLのマニュアルを見ると、 http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/en/error-messages-server.html 1146エラーのメッセージの書式はこう↓らしいんですが、 > Error: 1146 SQLSTATE: 42S02 (ER_NO_SUCH_TABLE) > Message: Table '%s.%s' doesn't exist ^^^^^^^ '%s.%s' ということは、「DB名.テーブル名」と表示されるのが正しい ということですよね? MySQLのマニュアルがver3.23以上しかオンラインで見れないようですが、 3.23〜4.1も、5.0も、5.1も、同じ書式のようです。 試しにうちのMySQL(ver4.1.14)でconfigrationテーブルをリネームして osCのadmin画面を呼んでみたら、「1146 - Table 'DB名.configration' doesn't exist」を再現できました。 (以前はテーブル名しか出なかった気が…レンサバの悲しさで検証の しようがありませんが) なので、 > ただ、元の質問に「変更した」旨の記載が見当たらない気がするのに上記エラー > が出てる→サーバ側で自動的に付加してる可能性が高そうですが。 というのは「レンサバ側の設定」というわけでもなく、MySQLが少なく ともver3.23以上であれば、現在はMySQLのエラーメッセージとして 「DB名.テーブル名」と表示されるようになってる、というのが正解 なのかなあ、と。 (以前のレスで「うちではテーブル名のみだったはず」と書いたんですが、 実際に検証してませんでしたm(_ _;)m) そうすると、思い当たるのはやっぱりタイムアウトですが、 タイムアウトと1146エラーの関係は…??? なんだか、わかんなくなってしまいました(^_^; ついでにですが、タイムアウトした際の動作は、 phpMyAdminで実行時は「300M以上のsqlは実行できんよ〜」というエラー メッセージが英語で表示されたと記憶してます。 一方、osCの管理画面で実行時は「黙って動作終了」、つまり「復元中(の つもり)なのにブラウザが動作をやめてしまって、復元に失敗したメッセ ージも表示されなかった」だったかと。 管理画面に「復元処理を途中で中断しないでください」と書いてあるので これって結構こわかった…(^_^; osCでも「復元処理がタイムアウトしました」とかのメッセージが出るか、 または、バックアップファイルが一定以上のサイズになる時は自動分割 保存→復元時に自動連結(ていうか連続処理?)みたいな処理ができると 便利かもしれませんね。 > Margyさん、ホントご苦労様です。 いえいえ…なんとかお役に立てればと思って出てきては、先輩方に フォローを求めてるていたらくで…お恥ずかしい限り(^_^; はまださんはじめ先輩方の日ごろのご苦労に頭が下がります。 このメーリングリストに参加してる人は必ず↓ここを http://www.bitscope.co.jp/tep/ml.html 通られてるかと思うんですが(他から登録できるんでしょうかね?)、 「一度は目を通して」と言われるものに目が通っていて、過去ログもよく 目を通していれば、もっと効率よく建設的なやりとりができるだろうに、 と思うことしばしばです。自戒もふくめて。 Margy Mutoh