[Tep-j-general] Re: RSSの出力について(訂正)

Back to archive index

hamada bungu****@leo*****
2005年 10月 13日 (木) 09:06:47 JST


こんにちわ。

On Thu, 13 Oct 2005 03:58:54 +0900 (JST)
森 誠治 <mori_sei****@yahoo*****> wrote:

> ですが、このファイルを修正してアップロードすれば良いのか
> ?アップロードするのであれば、場所はどこなのか?などがわ
> からず悩んでます。

正直なところ、そのレベルのスキルでrss-news feedを使われるのは難しいので
はないでしょか? 過去ログにも

http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/tep-j-general/2005-March/015384.html

> あと、URIの末尾に;が付いちゃう(たぶんバグ)トコとか修正しなきゃいけなかっ
> たし、rss-news feedは、あんまりお勧め出来ないようです。

とか書いてますが、そこまでやっても出力されるRSSは0.91でしかないですし、
ほかにも結構愉快な(バグっぽい)動作が…(^^;;

結局当方はこれを強引に1.0化しちゃいましたが、0.91と1.0は文書構造そのもの
が異なる→当然のことながら「基本構造からの大工事」となりました。

既に原型を留めてない…というか、「参考にして自作」レベルかも(^_^;)

http://feedanalyzer.com/

↑RSSフィード系のプログラムを書く時に便利な、構文チェックサービス。

> また、改造がうまくいったとして、RSSの出力はどのように
> 行えばよいのか?もわかりません。

/catalog/rss-news.phpにブラウザでアクセスするとRSSが見えます。ただそんだ
けです。

このままですとRSSのURL末尾が「.php」になっちゃいますんで、これを「.rdf」
にしたいとかの場合は、

・静的にファイルを吐くよう(更に)改造する
・mod_rewriteで適当なルールを作る

等の対策を行う必要があるかと思います。


はまだ@バックアップを忘れずに
------------------------------
MLログ検索:
http://www.bitscope.co.jp/search/tep.html






Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index