[Tep-j-general] Re: 商品一覧の表示と画像のディレクトリについて2

Back to archive index

Margy Mutoh margy****@roseb*****
2005年 1月 28日 (金) 19:56:13 JST


pokokoさん、こんにちは。Margyです。

「今すぐ購入」が二重に出る件ですが、外してるかもですが、
catalog/includes/moddules/product_listing.php
に、何か改造されていないでしょうか。

私のは改造しすぎて元の行数がわからないんですが(^_^;、
150-160行あたりに

          case 'PRODUCT_LIST_BUY_NOW':

という部分があります。
ここから数行が該当の部分に当たるはずですが、pokokoさんの
サイトのページソースを見ると、ここいらに違うコードが挟まって
いそうな気がするんですが…。

具体的には、button_buy_now.gif を含む<td>タグが↓のように
2つ連なっていて、

<td align="center" class="productListing-data"><a
href="http:xxxx.xxx/xxxx/default.php?cPath=【略】><img
src="includes/languages/japanese/images/buttons/button_buy_now.gif"
border="0" alt="今すぐ○○を購入する" title=" 今すぐ○○を購入する "
width="60" height="14"></a>&nbsp;</td>

<td class="productListing-data"><a
href="http://xxxx.xxx/xxxx/default.php?cPath=【略】><img
src="includes/languages/japanese/images/buttons/button_buy_now.gif"
border="0" alt="今すぐ○○を購入する" title=" 今すぐ○○を購入する "
width="60" height="14"></a>&nbsp;</td>

双方の違いは、冒頭に「align="center"」が入っているかいないか
であり、前者がデフォルトのコードじゃないかなあ、と。

私の該当ファイルを見る限り、の話ですが、私は Display Out of Stock
Button(「在庫なし」ボタンを表示)というモジュールを入れていて、
その改造のときに、オリジナルのコードをコメントアウトし忘れて、
この不具合が出ていたように思います。

違っていたら、また他の原因ということで、ご参考までに。


> が、残念な事に、PHP4.3.10ではダメなのか
> アレンジしてみてもエラーが出て、うまくいきませんでした。
> やはり、完全な解決法がないのかもしれませんね。

4.3.10は「ありそうもない文字列を置換するパッチ」もダメでしたか…。
例のスレッドは11月にまたがって、
http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/tep-j-general/2004-November/003136.html
↑ここにあと2件、後日談があるんですが、複数画像表示のモジュール
(mo_pics)を入れてると、メイン画像と同様に、2枚目以降の画像にも
同じパッチを当ててやらないと、2枚目以降にはエラーが出ます。
もしもエラーが出るのがメイン画像でなくて2枚目以降の画像だと
いうことでしたら、これじゃないでしょうか。

ただ、私は時間的な余裕がなくて、この対策をしているよりは、もう
phpMyAdminで直接書いちゃえ、というほうへ流れてしまったので(^_^;
具体的にはアドバイスできません。ごめんなさい。m(_ _)m

> 多少不便でも、この方法が一番のようですね。

結局、直接データベースに書き込むのだから、これがいちばん速くて
確実な解決法ですが、いかんせん、不便ではありますね。

なお、pokokoさんの元の投稿に書かれていた

> 2.
> また、CD-ROMより商品詳細ページに画像を追加するモジュールをインストール
しました。
> adminページからイメージ表示の設定で複数画像が設定できるようになりましたが
> 商品登録ページでは単一の画像しか選択できず、解決法が分かりません。

↑これですが、おっしゃってることがよくわからないのですが…。
「商品登録ページ」というのは、個別の商品の登録をするページ
(見出しが「"○○ > △△ > □□" への商品登録」と表示されてる
ページ)かと思いますが、「adminページ」というのは、どこを指して
おいででしょうか。
もうちょっと具体的に(adminの左手のメニューで言ったらどこ、とか、
見出しになんと書かれてるページとか)書かれたほうがレスがつき
やすいと思います。

Margy Mutoh





Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index