[Tep-j-general] Login form in a box V1.0 のosCommerce日本語版への組込例

Back to archive index

tamura_kei****@yahoo***** tamura_kei****@yahoo*****
2002年 11月 15日 (金) 21:23:09 JST


To:みなさま
From:田村啓

 自分が行った手順を書きとめておく意味で、Login form in a box V1.0 の組み込み手
順をまとめてみました。オリジナルのReadmeも非常に簡潔ですので、和訳する意味はあん
まりないのですが、とりあえず練習の為に書いてみました。

 文書フォーマットは永田さん作成の
https://sourceforge.jp/projects/tep-j/document/DescriptionInProductListingHack/ja/2/DescriptionInProductListingHack.txt
を参考にし(パクリ)ました。

 みなさんの参考になれば幸いです。

■Login form in a box V1.0 のosCommerce日本語版への組込例
Login form in a box V1.0 を、osCommerce日本語版を利用している自社サイトへの組込
み時に行ったカスタマイズ例を記述したものです。

※オリジナル版
http://www.oscommerce.com/downloads.php/contributions,142/type,3

オリジナル版作者:Aubrey Kilian

■はじめに
 Login form in a box V1.0 は、osCommerceのカタログ画面の column_left/right.php
に、ログインする為の電子メール、パスワード記入欄、ログインボタンを表示する為のモ
ジュールです。

■評価
 デフォルトの状態では、どこからログインすればよいのか非常に判りづらいですが、
Login form in a box V1.0を組み込めば、どのページからでもログインできるようになり
ます。
 特に不具合もなく、導入もとても簡単です。
 作者であるAubrey Kilianさんに感謝!!です。

■動作確認環境
Apache 1.3.36
PHP 4.2.2
osCommerce 日本語版 2.2

■ファイル構成
loginbox-1.0
  + loginbox-1.0/
      + catalog/
      |  + includes/
      |      + boxes/
      |      |   + loginbox.php
      |      + languages/
      |          + english
      |            + images
      |              + buttons
      |                + button_login.gif
     + changelog
     + license
     + loginbox.jpg (追加時のイメージ図)
     + readme (インストール方法)

■組込方法の詳細
組み込みの工程は3つしかありません。
1:loginbox.php ,button_login.gif の所定ディレクトリへのコピー
2:/catalog/includes/languages/japanese.php への追加
3:/catalog/includes/column_right.php 或いは column_left.php への追加

1:loginbox.php ,button_login.gif の所定ディレクトリへのコピー
loginbox.php を /catalog/includes/boxes/ にコピーします。
button_login.gif を /catalog/includes/languages/japanese/images/buttons/ にコピー
します。

2:/catalog/includes/languages/japanese.php への追加
下記、4行を /catalog/includes/languages/japanese.php に追加します。

─────────────────────────────
  define('BOX_LOGINBOX_HEADING', 'Login Here');
  define('BOX_LOGINBOX_EMAIL', 'E-Mail address:');
  define('BOX_LOGINBOX_PASSWORD', 'Password:');
  define('IMAGE_BUTTON_LOGIN', 'Login');
─────────────────────────────

表示する日本語を変更したい時は、'Login Here','E-mail address:','Password','Login' 
の部分を変更します。

3:/catalog/includes/column_right.php 或いは column_left.php への追加
下記1行を /catalog/includes/column_right ,column_left.php に追加します。

─────────────────────────────
  require(DIR_WS_BOXES . 'loginbox.php');
─────────────────────────────

ログインボックスの表示される位置は、上記1行を追加する場所により変わります。

例えば、デフォルトのcolumn_right.php の
 line13  require(DIR_WS_BOXES . 'shopping_cart.php'); のすぐ下の行に追加した場
合、ショッピングカートボックスの下に、ログインボックスが表示されます。

■最後に
現在運用されているサイトへの組込は、十分に動作確認を行った後、行ってください。
また、組込前には、使用しているファイルのバックアップを行うようにしてください。


──────────
田村 啓
tamura_kei****@yahoo*****

__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo!  http://bb.yahoo.co.jp/




Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index