Masahiko Nagata
nagat****@ideas*****
2003年 3月 12日 (水) 00:07:02 JST
田村さん、こんにちは。 永田です。 on 2003.03.11 21:50, TAMURA Toshihiko at tamur****@bitsc***** wrote: > これからオリジナルの方でバグ修正とか機能追加が行われるでしょうが、 > それに追随していくのは現実的にむずかしいのでは。 私も本家CVSでの変更を、随時MS1日本語版へ取り込み続けて行く事は、労力面その他 の理由からも、難しいなと考えています。 > 機能追加によるものとバグ修正によるものを、 > CVSのコメントを読むなどして区別していくのも > なかなか大変なのではないでしょうか。 これは、全く同感です。 > MS1日本語版を安定して使えるレベルに保つには、 > o 機能追加は基本的にしない(新しい機能が安定しない場合もあるので)。 > o バグ修正は気付いた箇所を対応する。 MS1日本語版を安定して使えるレベルに保つ様にする事には、全く異論ありません。 # と言いますか、MS1日本語版が完成した際には、是非とも自社サイトも移行したい # と強く思っておりますので、先ずは安定バージョンへ持っていく事が最優先課題だ # と考えています。 ただ、現段階ののMS1日本語版開発状況に関しては(私的判断で恐縮ですが...)、ロー カライズ作業続行中の状態であり(まだ、公的にはリリースしていないと言う意味で) 、今ならまだ本家でファイル追加やコード変更があっても取り込めるかなと。 それと(斜め読みですが)、今回本家CVSに追加されたファイル及びコードは、本家 ディスカッションにおいて、セッションスタート(SSLも?)出来ないブラウザ(ど このブラウザーでしょう?)等がある様なので、ファイル追加及びコード変更を行っ たと言う事の様ですので、MS1日本語版でも必要な機能なのかなと思った訳です。 うーん、でもこれらの機能がバギーだったら困るんで、やはり追加は止めておいた方 が良さそうですね。