[swfed-git] [SCM] swfed (swfed) annotated tag, v0_60, created. v0_60

Back to archive index

yoya****@users***** yoya****@users*****
2013年 2月 12日 (火) 02:20:33 JST


This is an automated email from the git hooks/post-receive script. It was
generated because a ref change was pushed to "swfed" repository
containing the "swfed" project.

The annotated tag, v0_60 has been created
        at  4d6fc8a60a398144b204b14461e4cfb0e7ccbac4 (tag)
   tagging  f8e8c7d3469f8ae7514c4dbe25881d43b975a8a7 (commit)
 tagged by  Yoshihiro Yamazaki
        on  Tue Feb 12 02:20:15 2013 +0900

- Log -----------------------------------------------------------------
:

Yoshihiro Yamazaki (96):
      Merge branch 'master' of git.sourceforge.jp:/gitroot/swfed/swfed
      GetFloatIEEE を追加
      ActionPush Data の Float 表示対応 (実験的に)
      ActionPush の複数値表示対応
      action_value_type_size に const を付けた。
      SWF_VERSION を 0.43 から 0.44 に更新
      libpng と giflib を必須にしたので、optional の文字を削除
      Merge branch 'master' of git.sourceforge.jp:/gitroot/swfed/swfed
      replaceTagContentsByCID で seg.fault する不具合の修正。
      SWFED_VERSION を 0.45 に更新
      SWFED_VERSION を 0.45 から 0.46a に更新
      delete png_set_gAMA
      SWFED_JPEG_RST_SCAN_STDJPEG, SWFED_JPEG_RST_SCAN_SWFJPEG の define を追加。
      EOI の後ろに Jpeg Chunk が続かない時はデータを無視する
      - SWF 用に JPEG chunk を入れ替える処理で rst_scan に 0 を入れるよう改造
      refine to get_tag_cid. take detail parsing behind getUShort.
      update SWFED_VERSION 0.46a to 0.46
      update SWFED_VERSION 0.46 to 0.47a for development phase.
      windows build
      move var declare to top of block.
      fixed to giflib, libpng setting
      change file ext for static library linkage
      malloc_debug_start malloc_debug_end never start without MALLOC_DEBUG
      move var declare to top of code block
      translate comment japanese to english
      standardize indent space
      indent space modified
      add register modifier to i, x, y declare
      Merge branch 'master' of git.sourceforge.jp:/gitroot/swfed/swfed
      Merge branch 'master' of git.sourceforge.jp:/gitroot/swfed/swfed
      Merge branch 'master' of git.sourceforge.jp:/gitroot/swfed/swfed
      embed に type 属性をつけた (これが無いと MacOS で表示出来ない)
      purgeUselessContents のテストスクリプト
      swf_object_insert_action_setvariables: check tag_head == NULL
      update SWFED_VERSION from 0.49 to 0.50a
      fixed to getEditString bugs
      fixed to format=3(pallet) lossless to png failure on transparent pixel.
      trans size fixed
      - bgcolor #f0f0ff
      add color on body
      rgb15:1 and not PNG24 is error.
      lossless format 4 builder fix
      add argument opts to replaceBitmapData.
      replaceBitmap test width condition
      Lossless format:4 15bits color test
      replaceBitmapData arg4 null check
      remove self header file include
      button tag parse implementation start.
      include bitstream.h
      printf("  (no add_terms or mult_terms)");
      list function add
      bitstream_getbit error check.
      implementation done
      list function
      delete list function
      - get in build to put function
      button condaction implementation done
      DefineButton2 detail handler enable
      free list object
      mistake.. if (free())...
      data_len == byte_offset is ok on write mode.
      swf_tag_button_output_detail implementation.
      prev_button_condaction = button_condaction (list_parse)
      button tag care on purge_contents method.
      isButtonTag
      swf_tag_button_character_get_refcid_list
      DefineButton
      update SWFED_VERSION from 0.52a to 0.52
      move #define to file head.
      RETURN_STRINGL((char *)...
      (void) swf
      (unsigned char *)"\0\0"
      - swf_button_record_destroy implement.
      - variable initialize.
      - return 0, int function.
      - refine destory swf_button_record.
      bitstream_close at parse
      add delete routine condaction_list
      Merge branch 'master' of git.sourceforge.jp:/gitroot/swfed/swfed
      bitstream_open_debug, bitstream_close_debug. and start/end
      update SWFED_VERSION from 0.56 to 0.57a
      for windows build
      giflib.def if no shared
      refine
      care newstyele on bitmapmatrix rescale.
      care newstyle on bitmap repeat
      wrong compare for imagedata.
      add embed tag (only object tag so no display on safari, chrome)
      update SWFED_VERSION from 0.58 to 0.59a
      - ShapeAdjustMode で RESIZE を指定して画像を入れ替えた時に、素材SWF の構造次第では swf_tag_shape_apply_matrix_factor: unknown fill_style->type=0 のエラーが出る事のある不具合を修正しました。
      update SWFED_VERSION from 0.59a to 0.59
      Merge branch 'master' of git.sourceforge.jp:/gitroot/swfed/swfed
      update SWFED_VERSION from 0.59 to 0.60a
      Lossless2 をパレット形式PNGで入れ替える時に bitstream のオブジェクトが生成出来なかった時のエラー処理
      delete used variable "count"
      update SWFED_VERSION from 0.60a to 0.60

yoya (536):
      trunk を作成 (branch が必要になった為)
      今あるファイルを全て trunk に移動
      swfed current の URL に trunk を付加
      変数名の見直し old_buff => old_buff_ref (間違って free されないように)
      変数名の見直し sound_data => sound_data_ref (後で free されないように)
      swf_tag_t からリスト構造(自己参照構造体)を swf_tag_list_t に分離。
      Rev.71 の改造をキャンセル (パフォーマンス悪化の為)
      create_detail を create_detail(=calloc)と input_detail(=parse)に分解
      管理外ポインタを free した時のエラーメッセージを改善
      replace{PNG|Jpeg}Data で BitsLossless と BitsJPEG をお互いに変更できるように改良。
      - input, identity, output, print, destroy の引数の見直し (tag が内包してる引数を削除。detail 削除が主)
      for 文の整形 (スペースを見やすいように調節)
      for 文の整形 (見やすいようにスペースを調節)
      HTTP POST した SWF ファイルを解析するページ
      swfdump ページのディレクトリを移動。݋݋
      index.php を swfdump.php にファイル名変更
      $argc, $argv の参照をやめる (register_globals=on だと危険)
      $argc, $argv の参照をやめる
      既にある swf,jpg,png ファイルを上書きしないように修正 (無駄なので)
      index ファイルを設置
      画像一覧のリンクに target="_blank" を追加。
      swfdump.php を index.php に戻した。
      プログラムの整形
      get_swf_object への TSRMLS_CC の渡し忘れを修正。
      functions 配列から confirm_swfed_compiled の行を削除
      char * と unsigned char * の整理 (new_buff について)
      - getTagDetail で swf が未初期化になっていたので修正
      jpeg_marker_name_table の JPEG Profressive, Lossess 対応
      http://www.wdic.org/w/TECH/JFIF を参考に jpeg_marker_name_table にデータを追加
      コンテンツ出力後に header 出力をしていたので順番を変更
      jpg, png 以外を開こうした場合に exit(1) で抜ける処理を追加
      画像入れ替えページを実装しました
      画像ブロックの詳細データカラムに replace(画像入れ替え) のリンクを追加
      swf の id と image の id をごっちゃにしてたので修正
      GIF 対応
      object タグ出力処理を追加 (IE7 だと SWF を直接開けないので)
      タグ名表示対象に Export, DoInitAction を追加
      lossless tag と gif の相互変換ルーチンを実装 (まだ作りかけ)
      -Lossless用カラーマップ生成時の透明度有無判定を間違えていたので修正
      PHP から swf_tag_lossless_replace_gif_data への繋ぎこみを実装
      ifdef での二重 include 防止
      SWF 内画像の GIF 差し替えコマンドツール
      エラーの文言誤り修正 (古い関数名が残っていた)
      GIF から抽出したパレットを利用するように修正 (ゴミデータを見てました)
      Losslessデータ作成時の変数の初期化漏れを修正 (compress で格納先buff のデータ長指定)
      変数の初期化漏れを修正 (compress 格納先buff のデータ長指定)
      compress のエラーをチェックする処理を追加
      GIF 対応
      - input のエラーチェックを追加
      拡張子を phps から php に変更
      画像フォーマットを自動判定するように改造
      コード整理
      BPP=8 に限定する処理を外した
      alpha 値(不透明度)が 0, 255 以外の時に表示される色がおかしくなる不具合を修正
      透過GIF=>Lossless変換の際に透過indexで RGB を二度代入していたので一度で済むように改善
      - zlib, giflib, libpng の --with 指定に対応
      - libpng や giblib のない環境では各々の処理のみ無効として動くように改造
      getEditString で正しい長さの文字列を取得できない問題の修正
      swf tag sprite の parse/build/print 実装
      swf_tag_sprite の build 処理修正 (tag処理がごっそり抜けていた…)
      DefineShape 系の実装てはじめ
      DefineShape で必要な構造定義 (まだ途中)
      DefineShape のデータ構造定義を追加 (まだ途中)
      DefineShape のデータ構造を幾つか定義
      これでDefineShape 一通りデータ定義終わり (のはず…)
      print メソッドを読んだときに、データの階層構造にあわせてインデントをつけるよう改造。
      - DefineShape の一階層分、parse 処理を実装
      wf_shape_with_style_parse の実装
      - DefinShape の詳細構造の処理を追加
      swf_shape_with_style_parse 呼び出しの引数に tag 変数追加
      swf_fill_style parse/print の実装
      swf_shape_record は length 情報無しで terminate まで続くデータ構造なので、自己参照構造体にした
      DefineShape の詳細構造を処理する関数を用意(中身は殆どなしで)
      swf_gradient.c の追加 (空の関数だけ用意)
      swf_matrix.c の追加 (空に関数だけ用意)
      swf_fill_style_bitmap が処理できそうな所まで実装 (未テスト)
      - swf_gradient_record.c の追加
      bitstream_incrpos の bit_incr に負の値を指定できるように改造
      - bitstream_incrpos で bit_incr に負の値を渡せるようにした
      warning の対処。型がおかしいとか未使用のパラメータとか。
      swf_{fill,line}_style_array.c の parse count 処理を修正
      require に giflib を追加
      bitstream_hexdump を追加。(デバッグ用)
      swf_line_style_print の中身を実装
      swf_shape_record_parse で count が limit が超えた時の limit 表示
      swf_shape_record_setup_print で count 引数を無視
      bitstream_t 構造体の中身を表示する bitstream_print を追加 (デバッグ用)
      swf_shape_record_edge_parse を実装
      build と print の修正 (swf_rect 追加)
      bitstream で bit が取れないタイミングで処理をやめるよう改造
      typo修正 witdh => width
      union swf_shape_record_t 定義の修正
      エラー時の中断処理を追加
      print 系での rgb(a)表示の短略化
      build, print 処理を実装
      αチャネルデータのzlib圧縮率の最大見積もりを 256から384に増やした
      getJpegAlpha がエラーの時をハンドル
      第一引数の swf_gradient_record_t *gradient_record で NULL が渡ってきた時にエラー出力&関数を抜けるようにした
      誤って union 定義にしたものを struct に修正
      printf の書式を誤っていたので修正 (02x => %02x)
      - getTagData を実装
      parse/build の頭に bitstream_align を追加
      print の indent 処理修正
      - parse/build の頭に bitstream_align を追加
      swf_line_style_parse でエラーが発生した時に、エラーメッセージを出力する処理を追加
      PHP_NEW_EXTENSION の中身の並びを見やすくした
      swf_fill_style_parse で unknown な type だった場合のエラー処理を追加
      _print での RGBA 表示を簡略化
      is_morph と has_strokes は SWF のフィールドでないので print 対象から外す
      swf_fill_style_parse で失敗したら処理を終えるように修正
      - bitstream_getbits_signed を追加
      - first_6bits を union から外した
      first_6bits を union から外した
      - typo の修正
      print の色表示処理の改造
      print の第一引数 line_style の NULL チェックを入れた
      1000 < shape_with_style->count の条件に引っかかった時に count を 0 にするよう改造
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      null data の jpeg に入れ替えようとした時に、何もしないように改造。(fail safe)
      - PHP_SUBST(SWFED_SHARED_LIBADD) を有効化
      ruby の plugin も作ってみたいキモチを表す為
      free_swfed_resource で resource ptr を swf_object_close に渡す際にキャストを入れた
      swf_object * を zend_list_find で取得した際にキャストを追加
      Action GetURL の print 処理で strlen の引数に unsigned char * を渡していたので、char * に cast した
      phpinfo の表示対応
      誤ってメソッドをglobal function として登録していたので登録処理を削除
      version の変数に 0.20 を埋めた
      ruby binding は後回し。
      zend_declare_property_stringl の最後の引数に TSRMLS_CC を追加
      setHeaderInfo で引数誤りの時に処理を抜けるよう修正
      - 変数宣言の際に一通り初期化するようにした (念の為)
      shape tag dump display format modify.
      2つ目の new styles 以降の edge の parse が出来ない問題の修正
      indent のマクロを修正
      色データのparse失敗時の処理を追加
      width表示をTWIPSからpixel単位に変更
      type の番号が誤っていた...
      print 表示が一行になるようシンプルにした
      変数名のtypo修正。インデントの改良
      byte alignment 合わせの処理を追加。
      print のインデント改良
      definebitsjpeg3 の bitmapalphadata を伸張する際に、
      color表示を簡略化 #nn#nn#nn => #nnnnnn
      type 修正 dAC => DAC
      コメント追加
      jpegtables を探す処理が二度あったので片方削除
      print のフォーマットを少し変更
      author: yoya
      bpp を 8 以下に制限。(DefineBitsLossless 自体は 8固定なので、それを超えた値は収容きない)
      PNG 画像を取り込む処理のデグレード修正
      indices に詰める処理の 4byte alignment 処理高速化
      signed bits の get/put function を実装
      - bitstream_open 失敗時の処理
      - bpp = 8 以下の GIF も処理できるよう改造
      bpp=8 以下の時の処理、以前のが正しいので元に戻した。
      typo: GifCloseFile => DGifCloseFile
      DefineShape と DefineShape2 の処理を有効にした
      swfed.c を php_swfed.c に変更 (php binding なのが分かりやすいように)
      setShapeBitmapRect, setShapeBitmapMatrix の関数エントリだけ作成
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      - DefineShape3(32), DefineMorphShape(46) を有効にした
      エラー文言の修正
      エラー文言修正
      swf_object_input で tag を生成する処理を整理
      エラー文言修正
      - parse で tagリストを作成する時の終了条件を END タグにした
      jpeg size(width, height) 取得ルーチンを追加
      単体テスト用の define フラグの名前を変更
      警告対処
      swf_fill_style_build の先頭で fill_style の NULL チェック
      関数からエラーを受けた時にエラー出力する
      コメント
      applyShapeMatrixFactor の実装 (未完)
      oswf_shape_with_style_build でエラーがあった時に関数を抜ける処理
      swf_fill_style_array_build で swf_fill_style_build エラー時に抜けるように。あとエラー文言編集。
      shape record で誤った type を参照するのを修正 (seg.fault の元)
      コード整形
      Shape Matrix のスケール/回転/位相変換ツール
      エラー出力追加
      build で fill_style->type が unknown の時に return 1 する
      build 失敗時にエラー出力して関数を抜ける
      bitstream_need_bits_unsigned, itstream_need_bits_signed を実装した
      コードの整理
      - signed 値の処理を入れた (unsigned として処理してた)
      scale, rotate の値を float から double に変更
      swf_shape_with_style_build が失敗した時の処理
      回転行列の計算誤りを修正
      可変長フィールドを最小で済むよう真面目に計算した
      コメントアウトしてた bit align の行を削除
      applyShapeMatrixFactor の引数名変更 radian => rotate_rad
      parse のエラーで関数をすぐ抜けるように
      parse のエラーですぐ抜けるように
      parse のエラーですぐ関数を抜けるように
      styles_count を swf オブジェクト(今今は parse context 代り)に保存
      エラー文言変更 (type を16進表示)
      indent を swf_fill_style_array に合わせた
      print の表示改善
      - applyShapeRectFactor に必要な実装一式
      VERSION を 0,20 から 0.21 に
      fill_bits, line_bits のフィールド長可変処理を swf_styles にまとめた
      build 時の fill, line bits_count 処理を修正
      - x, y の処理を unsigned から singed に変更 (今後編集する為に)
      print の表示で 1 edge を 1 行にまとめる
      - shape_record_edge_build 時に delta_x, y の値に応じて x_and_y, x_or_y のフラグを設定し直すよう改造
      - edge の x, y を絶対座標で保存するよう改造。(生SWF的には相対座標)
      detail_info が false を返す時の対処を入れた
      - coords_size を x, y の値から算出して動的に生成 (これで edge 編集できます)
      - swf_shape_record_edge_apply_factor (左上隅をベースにスケール変換) 追加
      swfInfo に JPEGTables のJPEG chunk表示追加
      - jpegデータを渡すAPIIに加えて、jpeg segment を渡すAPIを追加1
      swfInfo で jpeg のビットマップサイズ(width, height)を表示
      - adjustShapeBitmap の処理を追加
      swf_tag_replace_{png|gif}_data の引数が合ってないので修正
      isShapeTag マクロを追加
      SWFEditor のメソッドに adjustShapeBitmap を追加
      - SWFED_SHAPE_BITMAP_MATRIX_RESCALE のスケールが逆数なので修正
      isBitmapTag を isBitsJPEGTag と isBitsLossless に分離して、それらの合成にする
      swf_shape_with_style_delete を実装
      swf_shape_with_style_delete の末尾に return 0 を追加
      shape_with_style の delete 処理を追加
      swf_line_style_delete の実装
      関数の並び順をヘッダに合わせた
      swf_line_style_delete を呼ぶように修正
      swf_shape_record_setup_delete を実装
      swf_morph_shape_with_style_delete から swf_shape_record_delete を呼ぶ処理を追加
      æ•´å½¢
      swf_tag_shape_bitmap_identity の戻り値が誤っているので修正
      apply factor rect で min_x, min_y の初期値を大きな値で(実際には負の値になるけど念の為)
      警告対応 (宣言の取り込み漏れや、未使用の変数)
      - shape_coord_real_size が 2 以下の時の処理修正
      chara.swf のデバッグでテーブルサイズが足りなかったので拡張。
      build 時に shape_move_size を計算し直すよう修正
      スケールのデフォルト値を 20(TWIPS) に変更 (これが等倍)
      shape_coord_real_size 算出ロジックをわずかに軽量化
      例外処理の追加
      shape tag の時だけ apply_shape を呼ぶよう修正 (tag 種不一致で segfault してた)
      adjustShapeBitmap(SWFEditor::SHAPE_BITMAP_TYPE_TILLED) の実装
      - SHAPE_BITMAP_NONE のクラス定数を追加
      adjustShapeBitmap のサンプル
      adjustShapeBitmap で RECT と MATRIX の処理で無駄なループを削除
      jpeg_size.? を bitmap_util.? に変更 (png, gif のユーティリティも作るので)
      - gif_size, png_size の関数エントリだけ作成
      gif_size の中身を実装
      png_size の中身を実装
      swf_object_search_bitmap_tag 実装
      - adjustShapeBitmap を setAdjustShapeMode に変更
      swf_object_adjust_shapebitmap を実装して mode に対する処理をまとめた
      setShapeAdjustMode の PNG, GIF 対応
      setShapeAdjustMode の行を追加
      なるべく isBitmapTag を使うように
      swfed version 0.23
      jpeg_size を(ベタに処理に作り替える事で)高速化
      コードの整形
      swfed_functions 定義のインデントを 4 に揃えた
      画像入れ替えの枠合わせ高速化用 (bitmap_id をアプリケーション側で cache 出来るように)
      php -i で version を表示するようにした
      swf_tag_create_input_detail の前で detail の NULL チェックを入れた
      Jpeg | GIF,PNG で tag の異なる方に入れ替える際に tag を変換し切れてない不具合を修正。
      insertActionSetVariables の関数エントリだけ作成 (エントリ無効化してる)
      disasmActionData の戻り値を明示的に指定 (TRUE に)
      VERSION を 0.23 から 0.24 に up
      swf_tag_jpeg_replace_jpeg_data で jpegconv の戻り値チェックを追加
      各 tag の detail destroy メソッドで free した後 detail に NULL を入れる処理を追加 (フェイルセーフ的な)
      realloc 失敗のエラーメッセージのフォーマット指定子を修正
      strdup_debug を追加
      y_strtable ユーティリティーを追加
      VERSION を 0.24 から 0.25 に up
      - itelator 系メソッドを追加
      モジュール名を strtable から keyvalue に変更
      y_keyvalue_next がゴミの use フラグを見る不具合を修正
      malloc.h でなく stdlib.h を include
      strdup_debug を削除 (strdup 自体マクロみたいで redfine になる)
      - setActionVariables の実装を一通り
      setActionVaribles のテストスクリプト
      tRNS チャンクの透明度情報をひとつ大目に勘違いしていて、
      VERSION を 0.25 から 0.26 に up
      destloy 中に free した変数にアクセスする不具合を修正 (0.26 でデグレード)
      VERSION を 0.26 から 0.27 に up
      setActionVariables で DoActionタグを挿入する際、
      jpeg セグメントを削除する際に誤って free している個所があるので修正。
      コメントアウトした free の行を削除
      tag->data を free した後で NULL 代入。(殆ど処理していたが一か所漏れていた)
      誤って alias 変数を free している処理を削除
      malloc/free デバッグ処理の改善
      swf_object_close で必ず malloc_debug_end が呼ばれるようにした
      MALLOC_DEBUG 指定しない時は malloc_debug_start mallog_debug_end を呼ばないよう修正
      VERSION を 0.27 から 0.28 に up
      swf_object_replace_tagdata のコード上の場所を移動 (グルーピングがおかしかったので)
      - getShapeData, replaceShapeData の実装 (まだ全然動かない)
      - (get|replace)ShapeData の実装
      - SWF 分解デモの URL 変更
      (get|replace)ShapeData のサンプルコード
      呼ぶメソッドを誤っていた。(動作はしますが)
      透明色の無い GIF で replace 処理すると、colortable 256個目の色が透明になる不具合を修正した
      SWFED_VERSION を 0.28(本来は0.29のはずが更新漏れ)から 0.30 に更新
      画像一覧に Shape の画像も表示する
      コードの整形
      getTagDetail や swfInfo 等 detail を生成した後で getShapeData を呼ぶと正しくないデータが取れるのを修正。
      replace shape へのリンクを追加
      SWFED_VERSION を 0.30 から 0.31 に更新
      PlaceOject, PlaceObject2 の parser 実装
      PlaceObject, PlaceObject2 の build 処理を実装
      - replaceMovieClip のガワだけ作成
      - setActionVariables の度に DoAction を増やすのをやめて、既にある場合は変数代入イメージを混ぜるように改造。
      - 不要な変数の削除
      isPlaceTag と isSpriteTag の定義を追加
      インスタンス名に対応する PlaceTag => SpriteTag を探す処理を実装
      - bit入力中のエラー検知を入れた
      未使用の変数宣言を削除
      - 入れ替え対象 Sprite タグの前後のタグの位置を把握する処理を追加
      swf_tag_move (data, detail 等の情報の移し替え)の実装
      replaceMovieClip に渡す SWFファイルの input に失敗した場合の処理を追加。
      渡された SWF 中のコンテンツタグを対象 Sprite の直前に、制御系タグを Sprite の中に展開する処理を実装
      指定するinstance名の Placeタグを探す処理の修正。(また不具合あり)
      Sprite タグのインスタンス名検索が機能してなかったので修正
      入れ子で start, close を呼んだ場合の対処
      コードの見栄えの整理
      - tag_info detail_handler の宣言を関数の頭へ移動
      SWFEditor class の destructor が呼ばれない事がある為、(メモリリーク)チェック用に _destroy_and_exit メソッドを追加。
      - identity を廃止
      - shape_bitmap_get_refcid を実装
      Defineタグ内の CID renum 処理を実装
      デバッグ用メッセージを削除
      replaceMovieClip のテストスクリプト
      CID 無しの場合に、0 を埋める処理を追加
      refcid の get,replace API を追加 (PlaceObject2 のに対応)
      - EndタグをSprite内に埋める処理をついか
      putbit する際に realloc する時のデバッグメッセージを削除
      Sprite 入れ替えで cid が 0 になるのを修正
      - cxformwithalpha の処理ルーチンを追加
      CID renum の書き換え対象 Defineタグを増やした
      VERSION を 0.32a から 0.32 に変更
      表示枠の移動指定が意図した 1/20 しか移動しない不具合を修正
      - depth の renumbering 処理を追加
      Sprite 内にnest した Sprite の参照IDの入れ替えにも対応。
      swf_tag_get_bitmap_size (を呼ぶ側でなく)中で swf_tag_create_input_detail を実行するよう変更
      テストスクリプト
      NULL ガード (画像入れ替えが絡む部分を中心に)
      swf_tag_create_input_detail の戻り値チェック
      *.c から extern を削除
      swf_tag_create_input_detail を呼ぶコードの refine
      - 関数の戻り値が無いのを修正
      コードの整形
      jpeg 入れ替えテストスクリプト
      swf_tag_replace_cid の成功/失敗のチェック
      gif 入れ替えのテストスクリプト
      swf_tag_replace_cid で成功/失敗の戻り値を返すように
      MultiTerm 表示の printf で引数が足りないのを修正
      テーブル拡張が機能してなかったので修正
      エラー文言訂正
      Sprite から cid で参照するコンテンツを削除する処理 (if 0 で無効化してある)
      - 念の為の NULL 初期化
      author: yoya
      swf_tag_shape_bitmap_get_cid を swf_tag_shape_bitmap_get_refcid に修正
      VERSION を 0.32 から 0.33a に変更
      swf_tag_detail_destroy を swf_tag_destroy_detail に修正
      テストスクリプトの名前を変更。今後増やすので 001 を採番
      VERSION を 0.33a から 0.33 に変更
      replaceMovieClip で合成した swf 同士で depth が重複させない処理を ifdef で無効化。
      SWF_OBJECT_DEPTH_RENUMBER と SWF_OBJECT_UNUSED_CID_PURGE の undef 行を削除 (Makefile 等で -D 出来るように)
      VERSION を 0.33 から 0.34a に変更
      稀に compress で元サイズより増える事があるので、その対応
      - CID PURGE 機能が無効な時は trans_table_reserve_refcid_recursive を使わないので、ifdef でくくる
      - NULL チェック
      calloc 直後のエラーで free するのを、エラーの後で calloc するよう変更
      swf_tag_move でデータを移す時、念の為 from の length に 0 代入
      - 不要な Shape を削除する際に関連するビットマップも削除する処理を実装
      Define 系は基本的に Sprite の外(直前)に展開するが、DefineSprite は Sprite の中に(入れ子で)展開するよう変更
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      replace png のテストスクリプト
      SWFED_VERSION を 0.34a から 0.34 に更新
      setShapeAdjustMode で SHAPE_BITMAP_MATRIX_RESCALE が機能しなくなっていた不具合を修正
      SWF_VERSION を 0.34 から 0.35a に更新
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      author: yoya
      getHeaderInfo のサンプルスクリプト
      getHeaderInfo で FrameRect の取得に対応
      swf_object_replace_movieclip で unused_cid_purge フラグを有効にした
      rebuild メソッドの実装 (無効にしてある)
      replaceMovieClip のテストスクリプト
      SWFED_VERSION を 0.35a から0.35 に更新
      replace movieclip のリンクを追加
      place が見つからない時のエラー表示を改善
      未使用の変数削除
      実験用 SWF ファイル名の変更
      author: yoya
      SWF_VERSION を 0.35 から 0.36a に更新
      tag の連結を双方向リストにした。(今までは next のみの一方向)
      setActionVariables のテストスクリプト
      変数も無駄遣いを削除 (prev_tag があれば next_tag は不要)
      swf_object_rebuild と swf_object_print の位置入れ替え
      swf_object_purge_useless_cid の実装
      replaceMovieClip でシンボル中のインスタンス名も指定できるようにした。
      - purgeUselessContents メソッドの実装
      - 説明文の修正
      purgeUselessContents を使ったテストスクリプト
      説明分の修正
      - 複数の Bitmap Style を持つ Shape tag の対応
      デバッグ出力の削除
      author: yoya
      シンボル内のインスタンス名の探す処理で変数名を誤っていたので修正。
      ネストしたシンボル内のインスタンス名を探す処理のテストスクリプト
      SWFED_VERSION を 0.36 から 0.37a へ更新
      swfInfo の Shape 表示に bitmap_ref 追加 (動作未確認)
      - spline 曲線の差分の計算の誤りを修正
      shape record edge の build 処理を修正 (current x, y の処理を修正)
      左上(-100, -100) から表示するようにした。(0, 0) を中心に描画される事が多いと思うので。
      rebuild メソッドの修正と有効化
      rebuild メソッドのテストスクリプト
      変換行列の表示に TWIPS 補正をかけた
      matrix 表示のスケールを変更したので、テストスクリプトも追随
      デバッグメッセージが紛れ込んだので削除
      detail の要素が Array の場合に、その要素を表示するように。(一段階だけ)
      tag 一覧に Protect tag (=24) のエントリ作成 (ハンドラは NULL)
      スクリプト名の修正
      replaceShapeData で Shape に Shape2 データを渡した場合の場当たり対処 (傷を広げる心配があるので、とりあえずコメントアウト)
      replaceMovieClip のターゲットパス名 (A/B といった形式) 対応。
      swfInfo の関数の位置を変更
      swf_object_is_shape_tagdata, swf_object_is_bitmap_tagdata の実装
      isShapeTagData, isBitmapTagData の実装
      コメントを追加
      - swf_object_get_tag_bycid の実装
      isShapeTagData と isBitmapTagData メソッドのテストスクリプト
      ファイル名に 001 を付けた
      replaceTagData のテストスクリプト
      tag replace 処理の不具合を修正
      未使用の変数を削除
      replaceTagDataByCID のテストスクリプト
      getTagDataByCID, replaceTagDataByCID の実装
      SWFED_VERSION を 0.37a から 0.37 に更新
      tag データの用意
      getBitmapSize メソッドのテストスクリプト
      コピーライトのテキストを修正
      removeTag メソッドを実装した
      swf_object_replace_tag を static 関数にした
      swf_tag_sprite_detail 構築処理の refine と ->prev 対応
      removeTag メソッドの Sprite 中 tag 対応 (不具合あり)
      SWFED_VERSION を 0.37 から0.38a に更新
      - swf_object_remove_tag で data メンバを消し忘れていて、編集結果が output に反映されないのを修正
      DefineShape2 以上のタグで FillStyleCount が 255 未満でも、ExtendedCount フォーマットでバイナリを構築していたので修正。(これが悪さして Flash Player が表示を諦め得る事がある)
      swf_tag_sprite_detail_t を使っているので、必要なヘッダを include
      tag のメンバ名変更 tag => code
      getTagList でいきなり tag を code に変更するとユーザが困るので、
      getTagList で code と tag (同じ値) 両方を返すようにしたので、テストスクリプトも対応
      エラー文言訂正
      swf_object_(get|replace)_shapedata のファイル保存形式の変更
      www 表示 shape 対象に definemorphshape を追加 (まだ動かないかも…)
      replaceShapeData 失敗時にエラー出力 (apache error.log に出るのを期待して)
      デバッグメッセージを削除
      インデントの崩れを修正
      インデント修正
      同一オブジェクトに対して swf_object_input を二度呼ばれた場合に、古いタグを削除よう修正。(今まで memory leak してた)
      swf_morph_shape_with_style_parse のエラー処理を追加
      インデントの修正
      インデントの修正
      rebuild に失敗した tag があった時点で諦めて、その後ろの tag が処理されないのを修正
      コメント修正
      print の表示を改良
      get_refid_list と replace_refid_list の DefineMorphShape 対応
      デバッグメッセージの削除
      デバッグメッセージの削除
      インデント修正
      getbitpos の追加
      DefineMorphShape のバイナリを構築する時に、offset_morph を更新する処理を追加
      swfInfo のインデント変更
      1つのShapeに複数のbitmap_refがある時に初めの分しか取れない不具合の修正 (デグレード)
      SWFED_VERSION を 0.38a から 0.38 に更新
      SWFED_VERSION を 0.38 から 0.39a に更新
      printTagData メソッドの実装
      bitstream_steal で realloc の使い方を間違えていたので修正
      エラーメッセージに埋めるパラメータ修正
      インデントの整理
      realloc の戻り値を見ていない部分を見るように修正
      malloc 失敗時のエラー処理を追加
      getShapeData のメモリリークを解消 (0.38 でのデグレード)
      getTagData のメモリリークを修正
      SWFED_VERSION を 0.39a から 0.39 に更新
      SWFED_VERSION を 0.39 から 0.40a に更新
      parse エラー時の処理を追加
      syntax error 修正
      dump 時のタグ名に余計な空白が入っていた。削除
      - アップロードのファイルサイズを ini_get で取得するよう修正
      - 画像一覧を、ビットマップのみかベクター画像も含むか選択出来るように
      noshape の時に画像一覧に shape を入れないよう改造。(ビットマップ画像のみ表示するモード)
      UI16(LE)の書きこみマクロの不具合修正
      SWFED_VERSION を 0.40a から 0.40 に更新
      SWFED_VERSION を 0.40 から 0.41a に更新
      拡張子修正
      - y_keyvalue_rewind, next の挙動を直感に合うよう修正
      setActionVariable のテストに、DoActionタグがなくて一から生成するパターンを追加
      isActionTag の定義を追加
      DoAction, DoInitAction を parse/build する時の内部仕様変更。
      - y_keyvalue_get が key を返してたのを、value に修正
      dump の文字列出力を %*s から %.*s に変更
      replaceActionString の実装
      文字列は char*、octec は unsigned char* で意味的に切り替えた
      replaceActionString の ActionPush 入れ替えのテスト
      replaceActionString のテストスクリプト
      type: py_keyvalue_get_maxvaluelength => y_keyvalue_get_maxvaluelength
      - replaceActionString を replaceActionStrings に変更
      関数名変更に追随 replaceActionString => replaceActionStrings
      メソッド名変更に追随 replaceActionString => replaceActionStrings
      SWFED_VERSION を 0.41a から 0.41 に更新
      SWFED_VERSION を 0.41 から 0.42a に更新
      メソッド名変更に合わせてファイル名を修正
      エラー出力で print 記述子の誤りがあったので訂正 %d => %lu
      書き換え文字列が長いパターンと短いパターンで分けた
      detect_bitmap_format の追加
      replaceBitmapData を追加 (JPEG,GIF,PNG どれでも渡せる)
      replaceBitmapData のサンプルスクリプト
      replaceJpegData 定義の commit 漏れ
      - replace to git from svn
      add ini setup procedure.
      - push data の複数 data に対応。(今まで data は 1 つと仮定していた)
      chmod ogu-w *.c *.h config*m4
      update SWFED_VERSION from 0.51a to 0.51
      update SWFED_VERSION from 0.51 to 0.52a
      name = $cid

よや (72):
      replaceBitmapData の入れ替えタグ指定方法に(image_id
      - 色が一致するかの判定処理を修正
      警告の対処 (未使用の関数や型の不一致)
      cid_list の realloc の戻り値の処理を追加
      SWFED_VERSION を 0.42a から 0.42 に更新
      SWFED_VERSION を 0.42 から 0.43a に更新
      0.37 以前の shape 形式を読む為の fallback 処理で memory leak
      action_output_detail の bitstream_close 忘れを修正
      SWFED_VERSION を 0.43a から 0.43 に更新
      configure で giflib, libpng
      Merge branch 'master' of yoya****@git*****:/gitroot/swfed/swfed
      bitstream_incrpos optimization by bit operation.
      input method second call then delete internal data.
      bitstream_putbit remove waste variable.
      waste variable remove at bitstream_getbity
      - into register modifier to variable.
      bitstream_putbits optimize
      getbits BITOPERATION_OPTIMIZE (disabled for bug)
      fixed to fprintf format ld => lu
      delete unused variable 'byte'
      SWFED_BITOPERATION_OPTIMIZE => BITOPERATION_OPTIMIZE
      replace type of 'byte' from unsigned to signed.
      Action 系の文字列入れ替えで、渡されたのが文字列以外の時も文字列として扱うように修正。(今まで数値のメモリイメージを文字列として解釈していたので問題だった)
      Merge branch 'master' of yoya****@git*****:/gitroot/swfed/swfed
      zend_list_insert に TSRMLS_CC を付加。(PHP5.4 for windows でコンパイルできなかった)
      update SWFED_VERSION from 0.47a to 0.47
      update SWFED_VERSION from 0.47 to 0.48a
      replace png_check_sig to png_sig_cmp
      Merge branch 'master' of yoya****@git*****:/gitroot/swfed/swfed
      SWFED_VERSION from 0.48a to 0.48
      update SWFED_VERSION from 0.48 to 0.49a
      replaceBitmapData without converting
      add function bitmap_size
      replace jpeg_size to bitmap_size.
      update SWFED_VERSION from 0.49a to 0.49
      replaceBitmapData without converting
      warning fix.
      git_size => gif_size
      add convertBitmapDataToJpegTag function and testing script.
      update SWFED_VERSION from 0.50a to 0.50
      update SWFED_VERSION from 0.50 to 0.51a
      rgb15 オプション対応
      add swf_tag_button.? swf_button_record.? swf_button_condaction.?
      update SWFED_VERSION from 0.52 to 0.53a
      5.4 => zend_list_insert(swf, le_swfed TSRMLS_CC);
      update SWFED_VERSION from 0.53a to 0.53
      update SWFED_VERSION from 0.53 to 0.54a
      PlaceObject CXFORM optional parser/build
      check param_is_null if 1st argument is character id.
      update SWFED_VERSION from 0.54a to 0.54
      update SWFED_VERSION from 0.54 ro 0.55a
      adding prev link to object in contents tag setting before sprite.
      if tag creating failed then let tag_head NULL;
      - align byte before tag exists check
      update SWFED_VERSION from 0.55a to 0.55
      update SWFED_VERSION from 0.55 to 0.56a
      fixed to alpha 0 division bug at swf_tag_get_bitmap_color1stpixelget (replaceBitmap condition check function)
      test for replaceBitmapData Lossless with alpha0
      update SWFED_VERSION from 0.56a to 0.56
      realloc size is too short. must be multiplied by sizeof type.
      fixed to too short size realloc. (must be multiplied by sizeof type)
      revert swfreplacepngdata.png (mistake commit)
      Merge branch 'master' of yoya****@git*****:/gitroot/swfed/swfed
      Merge branch 'master' of yoya****@git*****:/gitroot/swfed/swfed
      Merge branch 'master' of yoya****@git*****:/gitroot/swfed/swfed
      update SWFED_VERSION from 0.57 to 0.58a
      add bitmap_id parameter into apply factor method.
      replacing font reference id in DefineEditText on replaceMovieClip.
      swf binary change for skipping 65535 bitmapId on adjust mode
      replaceBitmapData & setShapeAdjustMode test script.
      replaceMovieClip test with font specify.
      update SWFED_VERSION from 0.58a to 0.58

-----------------------------------------------------------------------


hooks/post-receive
-- 
swfed (swfed)




swfed-git メーリングリストの案内
Back to archive index