다운로드
소프트웨어 개발
계정
다운로드
소프트웨어 개발
Login
Forgot Account/Password
계정 만들기
언어
도움
언어
도움
×
Login
Login Name
Password
×
Forgot Account/Password
Translation Status of 한국말
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
검색
OSDN
>
브라 우즈 소프트웨어
>
squarantine
>
Howto
squarantine
Fork
Description
Project Summary
Developer Dashboard
웹 페이지
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
History
다운로드
List of Releases
Stats
소스 코드
Code Repository list
Git
squarantine
Subversion
View Repository
티켓
Ticket List
Milestone List
Type List
Component List
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
Documents
FrontPage
Title index
Recent changes
Communication
포럼
List of Forums
Developers (1)
도움 (1)
Open Discussion (1)
Mailing Lists
list of ML
News
How to install squarantine
Squaruntine
インストールガイド
20100428版
旧バージョンよりのアップグレードはファイル末尾を参照してください
Debian Lennyをインストールされていることを前提としています。
・最小構成でインストール
・HDD領域は少なめに
インストールの次にOSの設定を済ませておいてください。
・Ipアドレスの設定
# vim /etc/network/interfaces
・ホスト名の設定
# vim /etc/hostanme
# vim /etc/hosts
※/etc/hostsなどで、/etc/hostname中の記述が名前解決できるようにしておいてください
・一応
・dpkg-reconfigure locales
・dpkg-reconfigure tzdata
必要なパッケージをインストールします。
# apt-get install swat php5-mysql dosfstools libarchive-zip-perl mysql-server libyaml-perl smbfs sudo
パッケージを取得し,アーカイブを展開します。
# cd /usr/local/src
# wget hogehoge.squarantine.version.tgz
# tar xzvf squarantine.tgz
# cd squarantine
# cd package
以下のファイルをコピーしてください。
/etc/squarantine
/etc/udev/rules.d/10-local.rules
/usr/bin/usbadd
/usr/bin/usbadd2
/usr/bin/usbremove
/usr/bin/usbremove2
/usr/bin/usbsearchdelete
/var/www/squarantine
/var/sqarantine
以下のファイルを上書きしてください。
もし既存の設定がある場合はそれにあわせ変更をしてください。
/etc/samba/smb.conf
/etc/sudoers
/etc/sudoersを上書きした場合はパーミッションを調整します
# chown root:root /etc/sudoers
必要なディレクトリを作成します。
# mkdir -p /mnt/share/ok
# mkdir -p /mnt/share/ng
dbを作成してください。
# mysql -u root -p
create database squarantine;
use squarantine;
create table media (
id int auto_increment primary key,
id_serial text,
nickname text,
memo text,
flags int,
distpath text,
distaccount text,
docommand text
);
使用しているipアドレスにあわせ、設定を変更してください。
# /etc/squarantine/squarantine.confを書き換え
・タブを使わないように注意してください。
# /var/squarantine/attention内のショートカットを適宜変更
cronをセット
# /etc/squarantine/cronset /etc/squarantine
リンク
# ln -s /var/squarantine/www /var/www/squarantine
# ln -s /var/log/samba /var/squarantine/www/sambalog
パーミッション調整
・chmod 755 /var/log/samba
再起動してチェック
・SBメモリを挿して以下のURLで登録
ht
http://(ipaddress)/squarantine/regist.php
・もう一度差し直してファイル共有を参照する
file://ipaddress/usb
・クライアントの設定
・デスクトップにショートカット
・USBストレージの禁止設定
コマンド実行機能について
処理の最後にコマンドを実行する機能があります。
処理完了時に特定ファイルをメールで送るなどの処理をつくることができます。
ここでは、KURO-BOXで処理完了時に音を鳴らす場合の処理の例を記します。
標準でLennyをインストールしただけだと音を鳴らすことができないので
水谷 純様作のmiconapl互換コマンドを使います。
コンパイル等のためにあらかじめ必要なファイルをインストールします
# apt-get install build-essential nkf
ダウンロードしてコンパイルします
# wget
http://www.mztn.org/kpro_memo/micon20080830.tar.gz
# make
なお、コンパイルしたもの等をsquarantineパッケージの3rdディレクトリ内に収録してあります
この次にmake installしてもうまくいかなかったので以下のようにしました
# cp micon /usr/bin
次に、USBメモリ登録時に「コマンド」の欄に「/usr/bin/micon -a bz_melody 960 c4 G4 c5」 と
登録すると音が鳴るようになります。
なおKURO-BOXではなく通常のパソコンの場合はmiconコマンドではなくbeep
コマンドがインストールして使用することになります。beepコマンドの使い方はmiconコマンドとは
異なりますのでご確認の上ご使用ください。
旧バージョンよりのアップグレード方法
1.ファイルを上書きしてください
2.ファイル上書き以外に処理が必要な場合は、upgradeディレクトリに説明があります。
自分のバージョンと照らし合わせて参照してください。
Download File List
Wiki