[Scim-imengine-dev 663] Re: OpenSUSE での scim モジュールの動作状況など

Back to archive index

Yukiko Bando yband****@k6*****
2005年 9月 12日 (月) 21:37:08 JST


坂東です。

On Monday 12 September 2005 19:34, Takuro Ashie wrote:

> > > > SUSE は Mike FABIAN さんのように日本語に詳しい開発者もおられるし
> > > > 日本のユーザも多いので大丈夫でしょう。 Mandriva はその点非常に心配
> > > > なので scim がちゃんと動くことを確認するために私はこれからも Cooker
> > > > を使い続けます。 :D
> > >
> > > そう言って頂けると非常に心強いです :D
> >
> > 動かなくなった時はどうか助けてください。宜しくお願いします。 :)
>
> 了解です。

ありがとうございます。

> Mandrivaはどこからダウンロードすれば良いのかいつも分からなくなってしまう
> ので、ダウンロードサイトさえ教えて頂ければ喜んで。
>
> # 金払えトラップがウザすぎる...orz

申し訳ございません。こちらからでしたらご気分を害されることなくダウンロードして
頂けますので宜しくお願いします。

http://ftp.riken.go.jp/Linux/mandrake/devel/iso/
http://ftp.riken.go.jp/Linux/mandrake/official/iso/

また、インストールされる際に drakefirsttime というパッケージを選択から外して
頂くと、最初に起動した時にクラブへの勧誘等が出なくなるので尚よろしいかと
思います。

> # 日常的に使っている環境であれば喜んで払うのですが、
> # さすがに全てのdistroについてそれをやるのは...

ごもっともです。



Scim-imengine-dev メーリングリストの案内
Back to archive index