Naoki Kurosawa
naoki_kuros****@ybb*****
2003年 2月 8日 (土) 02:02:00 JST
黒澤です。 L> > いやー、すいません。理解しにくいドキュメントでして。 L> > まずはみんなに動かしてみてもらいたくて、スピード重視で書きました。 L> > 今は、全体のアーキテクチャについてのドキュメントを書いています。 L> > いろんなソフトウェアの組み合わせなので、 L> > ソースを見ただけではつらいと思いますので。 L> L> スピード重視といってもあれだけ書けるのはすごいですよ。 L> 次のものも期待しています。 L> 途中でもアップしてくれるとうれしいかも。 L> しゃべりたいけどしゃべれない英語のように、 L> 書き換えたいけど変えれないソースで、うずうずしてます(^-^; やっと一つ絵を描いたところなんですけど、公開しました。 L> 1、各ソースの文字コードは、SJIS or EUC? 今のところSJIS(MS932)にしてますけど、どっちがいいんでしょうね。 SJISだと文字化けとかおきますかね。 L> 2、Webからユーザー登録やロボット登録をせずに、 L> 一気に登録する方法はどうするの? 黒澤は、(ユーザと分散サーバの登録の場合) insert into users (login_id, password, user_type, regist_date, email, admin, enabled) values ('kuro', password('kuro'), 3, now(), 'abc @ def', 1, 1), ('kuro2', password('kuro'), 1, now(), 'abc @ def', 0, 1); insert into machines (hostname, password) values ('kuro', password('kuro')); てな内容のファイル(data.sql)を作成しておいて、 D:\> mysql -u<user> -p<password> rumblejp < data.sql とかやって一気に書き込んでいます。 #user:passwordはroot:(なし)か、rumbleuser:roboとかで。 ロボットの一括登録など、つづきはまた明日。 -- Naoki Kurosawa <naoki_kuros****@ybb*****>