[Rubycocoa-devel 170] Re: Xcode 2.2 対応 & ファイルリリース

Back to archive index

kimura wataru kimur****@i*****
Thu Nov 24 22:11:11 JST 2005


 木村です。

>> Xcode 2.2でrubyのヘッダファイル(ruby.hやintern,h)が移動しました。
>> (2.1まで) /usr/lib/ruby/1.8/powerpc-darwin8.0
>> (2.2)   /usr/lib/ruby/1.8/universal-darwin8.0
>
>universal ってことは、intel inside な Mac 対応として、ix86 と ppc で同
>じバイナリ(というかひとつのFATバイナリ?)になるということなのかな?たぶ
>んそうなのだろうなぁと思いつつ、このあたりの状況をまったく追ってないの
>で知らないのですが…
>
 そうですね。アプリケーションやフレームワークなどのバンドルパッケージに
なっているものは、ディレクトリ構成に追加するだけですが、Unixコマンド
などの単一ファイルのものはそうもいかないので、Xcode 2.1以降とgcc4で
FATバイナリを作成可能になったそうです。

 RubyCocoaの次回リリースあたりには、10.4以降のバイナリはこの形式で配布
することになるかもしれませんね。


-- 
kimura wataru




More information about the Rubycocoa-devel mailing list
Back to archive index