포럼: Open Discussion (Thread #1197)

赤帽8の調理法 (2002-10-06 14:28 by mark #2220)

基本的には7.3と変わらない。
RAP的にはデフォルトのフォントまわりが気に入らない
xfs+freetypeでは、せっかくのkochiフォントのbitmapの
埋め込みフォントが使えない
xttにさっさと切替えてRAPのパッケージをツッコもうぜ

まぁ、デフォルトの状態でも、GNOMEとKDEしか使わ
ないのであれば気に入らないことは少ないかもしれない

ウワサ?のBluecurveは、GNOMEとKDEの見た目を
同じっぽくしてるだけのテーマであったが、わたし的
には嫌いではないっす(笑)

RE: 赤帽8の調理法(Window Managerの追加) (2002-10-06 14:33 by mark #2221)

gdm・kdmに追加できるのだけど、書式がわからない人
には、手も足も出ないかも(^^;

・・ということで、はやめにひな型を用意します

いちお標準パッケージに"Window Maker"は入っている
ので、それについてはパッケージをインストールするだ
けで追加されると思います

わたしは、普段の"blackbox"にいたしました
Reply to #2220

RE: 赤帽8の調理法(Window Managerの追加) (2002-10-08 04:12 by taco #2252)

赤帽8標準からblackboxつっこむのはどうすればいいの?
Reply to #2221

RE: 赤帽8の調理法(Window Managerの追加) (2002-10-10 23:06 by mark #2278)

とりあえず、r1-rh8のrpmとsrc.rpmをCVSにあげたっす

/etc/X11/xdm/Xsessionがxinitrcのパッケージとコンフリクト
するので、--forceで -ivh しちまってください(^^;

わたしとしては気に入らない作りだけど、今回は仕方なし
--forceは使うけど、中身はblackbox用の追記部分が違う
だけで、赤帽8デフォルトとそれ以外は同じなので、実害
はありません
(自分ですでに何か変更してたら、バックアップは お・や・く・そ・く)

ではっ
Reply to #2252

RE: 赤帽8の調理法(Window Managerの追加) (2002-10-10 23:11 by mark #2279)

うっ・・1r・・だろっ

ああ、自分でバージョン規則を間違えてしまった
以後・・2r・・3r・・ね(^^;
Reply to #2278