[Pythonjp-checkins] [py33.python-doc-ja] 2 new revisions pushed by hinac****@gmail***** on 2012-11-17 08:01 GMT

Back to archive index

pytho****@googl***** pytho****@googl*****
2012年 11月 17日 (土) 17:01:35 JST


2 new revisions:

Revision: 9d5ade9eda11
Branch:   default
Author:   Arihiro TAKASE <hinac****@gmail*****>
Date:     Fri Nov 16 23:33:43 2012
Log:      翻訳を更新
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=9d5ade9eda11&repo=py33

Revision: 4c47cb264c39
Branch:   default
Author:   Arihiro TAKASE <hinac****@gmail*****>
Date:     Fri Nov 16 23:46:49 2012
Log:      merge
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=4c47cb264c39&repo=py33

==============================================================================
Revision: 9d5ade9eda11
Branch:   default
Author:   Arihiro TAKASE <hinac****@gmail*****>
Date:     Fri Nov 16 23:33:43 2012
Log:      翻訳を更新
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=9d5ade9eda11&repo=py33

Modified:
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/constants.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/exceptions.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/functions.po
  /locale/ja/LC_MESSAGES/library/stdtypes.po

=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/library/constants.po	Sun Nov 11 02:49:31 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/library/constants.po	Fri Nov 16 23:33:43 2012
@@ -8,7 +8,7 @@
  "Project-Id-Version: Python Document Japanese\n"
  "Report-Msgid-Bugs-To: \n"
  "POT-Creation-Date: 2012-11-11 17:57\n"
-"PO-Revision-Date: 2012-11-02 10:08+0000\n"
+"PO-Revision-Date: 2012-11-16 12:18+0000\n"
  "Last-Translator: Arihiro TAKASE <hinac****@gmail*****>\n"
  "Language-Team: Japanese  
(http://www.transifex.com/projects/p/python-doc-ja/language/ja/)\n"
  "MIME-Version: 1.0\n"
@@ -20,26 +20,26 @@
  # 61cb8882017d442ebdd9cdd006425ed0
  #: ../../library/constants.rst:4
  msgid "Built-in Constants"
-msgstr ""
+msgstr "組み込み定数"

  # e047aa1ca7df4019b619dfd9ddc348d6
  #: ../../library/constants.rst:6
  msgid "A small number of constants live in the built-in namespace.  They  
are:"
-msgstr "組み込み空間には少数の定数があります。以下にそれらの定数を示しま 
す:"
+msgstr "組み込み名前空間にはいくつかの定数があります。定数の一覧:"

  # 232b1a18a7564f5caf0428ebf8038982
  #: ../../library/constants.rst:10
  msgid ""
  "The false value of the :class:`bool` type. Assignments to ``False`` are "
  "illegal and raise a :exc:`SyntaxError`."
-msgstr ""
+msgstr ":class:`bool` 型の偽値です。``False`` への代入は不正 
で、:exc:`SyntaxError` を送出します。"

  # f1b2ef7e7fb6411e805a93435583b533
  #: ../../library/constants.rst:16
  msgid ""
  "The true value of the :class:`bool` type. Assignments to ``True`` are "
  "illegal and raise a :exc:`SyntaxError`."
-msgstr ""
+msgstr ":class:`bool` 型の真値です。``True`` への代入は不正 
で、:exc:`SyntaxError` を送出します。"

  # cc7baec50c91451c81cecdb7ea0c6da5
  #: ../../library/constants.rst:22
@@ -48,7 +48,7 @@
  "represent the absence of a value, as when default arguments are not  
passed "
  "to a function. Assignments to ``None`` are illegal and raise a "
  ":exc:`SyntaxError`."
-msgstr ""
+msgstr "型 ``NoneType`` の唯一の値です。 ``None`` は、関数にデフォルト引数 
が渡されなかったときなどに、値の非存在を表すのに頻繁に用いられます。  
``None`` への代入は不正で、:exc:`SyntaxError` を送出します。"

  # 5889a95b3f864c9196954deeb2c992f1
  #: ../../library/constants.rst:29
@@ -56,21 +56,21 @@
  "Special value which can be returned by the \"rich comparison\" special "
  "methods (:meth:`__eq__`, :meth:`__lt__`, and friends), to indicate that  
the "
  "comparison is not implemented with respect to the other type."
-msgstr "\"拡張比較 (rich comparison)\" を行う特殊メソッド  
(:meth:`__eq__`, :meth:`__lt__`, およびその仲間) によって返される特別な値 
で、もう片方の型に対しては比較が実装されていないことを示します。"
+msgstr "\"拡張比較 (rich comparison)\" 特殊メソッド  
(:meth:`__eq__`, :meth:`__lt__`, と仲間たち) が返す特別な値で、相手の型に対 
する比較が実装されていないことを示します。"

  # 3ca43487e51e47e2b9ab19b697f0ae67
  #: ../../library/constants.rst:36
  msgid ""
  "The same as ``...``.  Special value used mostly in conjunction with  
extended"
  " slicing syntax for user-defined container data types."
-msgstr ""
+msgstr "``...`` と同じです。主に拡張スライス構文やユーザ定義のコンテナデー 
タ型において使われる特殊な値です。"

  # d3f63c80d99a4379880e98bc5a586ad6
  #: ../../library/constants.rst:42
  msgid ""
  "This constant is true if Python was not started with an :option:`-O`  
option."
  " See also the :keyword:`assert` statement."
-msgstr "この定数は Python が :option:`-O` オプションを有効にして開始されて 
いないときに真となります。 :keyword:`assert` 文も参照して下さい。"
+msgstr "この定数は、Python が :option:`-O` オプションを有効にして開始された 
のでなければ真です。 :keyword:`assert` 文も参照して下さい。"

  # a404577952fc4a758da0f25a2cf4817a
  #: ../../library/constants.rst:48
@@ -78,7 +78,7 @@
  "The names :data:`None`, :data:`False`, :data:`True`  
and :data:`__debug__` "
  "cannot be reassigned (assignments to them, even as an attribute name,  
raise "
  ":exc:`SyntaxError`), so they can be considered \"true\" constants."
-msgstr ":data:`None` 、 :data:`False` 、 :data:`True` 、 :data:`__debug__`  
という名前は再代入できないので (これらに対する代入は、たとえ属性名としてであ 
っても :exc:`SyntaxError` が送出されます)、これらは「真の」定数であると考え 
ることができます。"
+msgstr "名 
前 :data:`None` 、 :data:`False` 、 :data:`True` 、 :data:`__debug__` は再代 
入できない (これらに対する代入は、たとえ属性名としてであって 
も :exc:`SyntaxError` が送出されます) ので、これらは「真の」定数であると考え 
られきます。"

  # db2ea399ffbd4ecfaeabe21f32df99e0
  #: ../../library/constants.rst:54
@@ -92,7 +92,7 @@
  "except if the :option:`-S` command-line option is given) adds several "
  "constants to the built-in namespace.  They are useful for the  
interactive "
  "interpreter shell and should not be used in programs."
-msgstr ":mod:`site` モジュール (コマンドラインオプションとし 
て :option:`-S` が指定されない限り、開始時に自動的にインポートされます) はい 
くつかの定数を組み込みの名前空間に追加します。それらは対話的インタープリタシ 
ェルにとって有用であり、プログラムから使うべきではありません。"
+msgstr ":mod:`site` モジュール (:option:`-S` コマンドラインオプションが指定 
されない限り、スタートアップ時に自動的にインポートされます) は組み込み名前空 
間にいくつかの定数を追加します。それらは対話的インタープリタシェルで有用です 
が、プログラム中では使うべきではありません。"

  # 754415db3a9845ba9da05b281d2204c5
  #: ../../library/constants.rst:64
@@ -100,7 +100,7 @@
  "Objects that when printed, print a message like \"Use quit() or Ctrl-D  
(i.e."
  " EOF) to exit\", and when called, raise :exc:`SystemExit` with the  
specified"
  " exit code."
-msgstr "表示されたときに \"Use quit() or Ctrl-D (i.e. EOF) to exit\" のよう 
なメッセージを出力し、呼び出されたときには指定された終了コードを伴っ 
て :exc:`SystemExit` を送出するオブジェクトです。"
+msgstr "印字されたときに \"Use quit() or Ctrl-D (i.e. EOF) to exit\" のよう 
なメッセージを印字し、呼び出されたときには指定された終了コードを伴っ 
て :exc:`SystemExit` を送出するオブジェクトです。"

  # 9f13921792694704853f41995a8d07e1
  #: ../../library/constants.rst:72
@@ -108,4 +108,4 @@
  "Objects that when printed, print a message like \"Type license() to see  
the "
  "full license text\", and when called, display the corresponding text in  
a "
  "pager-like fashion (one screen at a time)."
-msgstr "表示されたときに \"Type license() to see the full license text\" の 
ようなメッセージを出力し、呼び出されたときにはそれぞれのテキストをページャの 
ような形式で (1画面分づつ) 表示するオブジェクトです。"
+msgstr "印字されたときに \"Type license() to see the full license text\" の 
ようなメッセージを印字し、呼び出されたときにはそれぞれのテキストをページャの 
ような形式で (1画面分づつ) 表示するオブジェクトです。"
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/library/exceptions.po	Thu Nov 15 10:39:45 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/library/exceptions.po	Fri Nov 16 23:33:43 2012
@@ -8,8 +8,8 @@
  "Project-Id-Version: Python Document Japanese\n"
  "Report-Msgid-Bugs-To: \n"
  "POT-Creation-Date: 2012-11-11 17:57\n"
-"PO-Revision-Date: 2012-11-12 22:52+0000\n"
-"Last-Translator: Naoki INADA <songo****@gmail*****>\n"
+"PO-Revision-Date: 2012-11-16 12:13+0000\n"
+"Last-Translator: Arihiro TAKASE <hinac****@gmail*****>\n"
  "Language-Team: Japanese  
(http://www.transifex.com/projects/p/python-doc-ja/language/ja/)\n"
  "MIME-Version: 1.0\n"
  "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -20,7 +20,7 @@
  # cda46c2a285e4bd0a378d8f99d59c55c
  #: ../../library/exceptions.rst:4
  msgid "Built-in Exceptions"
-msgstr ""
+msgstr "組み込み例外"

  # dcbdb4b1eb4a40828a9ee12cb3127c69
  #: ../../library/exceptions.rst:10
@@ -32,7 +32,7 @@
  "classes from which *it* is derived).  Two exception classes that are not "
  "related via subclassing are never equivalent, even if they have the same "
  "name."
-msgstr ""
+msgstr "Python において、すべての例外は :class:`BaseException` から派生した 
クラスのインスタンスでなければなりません。特定のクラスを挙げ 
た :keyword:`except` 節を伴う :keyword:`try` 文において、その節は挙げられた 
クラスから派生したクラスも処理します (が、派生 *元* の例外クラスは処理されま 
せん)。サブクラス化の関係にない 2 つの例外クラスは、それらが同じ名前だったと 
してさえ等しくなりえません。"

  # 347a0d29e393439e90d1d95a412a6947
  #: ../../library/exceptions.rst:19
@@ -43,7 +43,7 @@
  " a tuple of several items of information (e.g., an error code and a  
string "
  "explaining the code).  The associated value is usually passed as  
arguments "
  "to the exception class's constructor."
-msgstr "以下に列挙した組み込み例外はインタプリタや組み込み関数によって生成 
されます。特に注記しないかぎり、これらの例外はエラーの詳しい原因を示してい 
る、 \"関連値 (associated value)\" を持ちます。この値は文字列または複数の情 
報 (例えばエラーコードや、エラーコードを説明する文字列) のタプルです。この関 
連値は通常、例外クラスのコンストラクタに引数として渡されます。"
+msgstr "以下に挙げる組み込み例外は、インタプリタや組み込み関数によって生成 
されます。特に注記しないかぎり、これらはエラーの詳しい原因を示す \"関連値  
(associated value)\" を持ちます。この値は、文字列か複数の情報 (例えば、エ 
ラーコードやそのコードを説明する文字列) のタプルかです。この関連値は、通常、 
例外クラスのコンストラクタに引数として渡されます。"

  # fc2481912b0a4bfb909e20102ca59c35
  #: ../../library/exceptions.rst:26
@@ -53,7 +53,7 @@
  "situation in which the interpreter raises the same exception; but beware "
  "that there is nothing to prevent user code from raising an inappropriate "
  "error."
-msgstr "ユーザによるコードも組み込み例外を送出することができます。これは例 
外処理をテストしたり、インタプリタがある例外を送出する状況と \"ちょうど同じ 
ような\" エラー条件であることを報告させるために使うことができます。しかし、 
ユーザが適切でないエラーを送出するようコードすることを妨げる方法はないので注 
意してください。"
+msgstr "ユーザによるコードも組み込み例外を送出できます。これを使って、例外 
ハンドラをテストしたり、インタプリタが同じ例外を送出する状況と \"ちょうど同 
じような\" エラー条件であることを報告したりできます。しかし、ユーザのコード 
が適切でないエラーを送出するのを妨げる方法はないので注意してください。"

  # d0e0397a91a7416889ddc93e138a9b9b
  #: ../../library/exceptions.rst:31
@@ -63,7 +63,7 @@
  ":exc:`Exception` class and not :exc:`BaseException`.  More information  
on "
  "defining exceptions is available in the Python Tutorial under :ref:`tut-"
  "userexceptions`."
-msgstr "組み込み例外クラスは新たな例外を定義するためにサブクラス化すること 
ができます。新しい例外は、少なくとも :exc:`Exception` クラスから派生すること 
をお勧めします。 :exc:`BaseException` からは派生しないで下さい。例外を定義す 
る上での詳しい情報は、 Python チュートリアルの :ref:`tut-userexceptions` の 
項目にあります。"
+msgstr "組み込み例外クラスをサブクラス化して新たな例外を定義できます。新し 
い例外は、:exc:`BaseException` ではなく少なくとも :exc:`Exception` クラスか 
ら派生することをお勧めします。例外の定義について詳しくは、 Python チュートリ 
アルの :ref:`tut-userexceptions` の項目にあります。"

  # 61eb5f7a056b4a75bea91f209fc5b2f8
  #: ../../library/exceptions.rst:37
@@ -72,7 +72,7 @@
  ":attr:`__context__` is automatically set to the last exception caught;  
if "
  "the new exception is not handled the traceback that is eventually  
displayed "
  "will include the originating exception(s) and the final exception."
-msgstr ""
+msgstr ":keyword:`except` 節内で例外を送出 (または再送出) すると 
き、:attr:`__context__` は自動的に最後に捕まった例外に設定されます。新しい例 
外が処理されなければ、最終的に表示されるトレースバックは先に起きた例外も最後 
の例外も含みます。"

  # 6d211d5bb8744097987ce56c0719fc88
  #: ../../library/exceptions.rst:42
@@ -85,7 +85,7 @@
  "exception, it will be displayed. If :attr:`__cause__` is present or "
  ":attr:`__suppress_context__` has a true value, :attr:`__context__` will  
not "
  "be displayed."
-msgstr ""
+msgstr "この暗黙の例外チェーンは、:keyword:`from` と :keyword:`raise` を使 
って明示的に作れます。:keyword:`from` の単一の引数は例外か ``None`` でなけれ 
ばなりません。これは送出された例外の :attr:`__cause__` として設定されま 
す。:attr:`__cause__` を設定すると、暗黙のうち 
に :attr:`__suppress_context__` が ``True`` に設定されま 
す。:attr:`__cause__` が例外ならば、それが表示されます。 :attr:`__cause__`  
が存在するか :attr:`__suppress_context__` が真値を取るな 
ら、:attr:`__context__` は表示されません。"

  # 54d030c8b4d849ef8bf0dcf936c8ecc1
  #: ../../library/exceptions.rst:50
@@ -93,19 +93,19 @@
  "In either case, the default exception handling code will not display any  
of "
  "the remaining links in the :attr:`__context__` chain  
if :attr:`__cause__` "
  "has been set."
-msgstr ""
+msgstr "どちらの場合でも、:attr:`__cause__` が設定されていたならデフォルト 
の例外処理コードは :attr:`__context__` チェーンの残りのリンクを表示しませ 
ん。"

  # ddb433140de74d60993fc27a853b36e1
  #: ../../library/exceptions.rst:56
  msgid "Base classes"
-msgstr ""
+msgstr "基底クラス"

  # 64ad1f5c60e44ce9bc36f4c27eae2b51
  #: ../../library/exceptions.rst:58
  msgid ""
  "The following exceptions are used mostly as base classes for other "
  "exceptions."
-msgstr ""
+msgstr "以下の例外は、主に他の例外の基底クラスとして使われます。"

  # e85fd4797b67445e93915e428e86532c
  #: ../../library/exceptions.rst:62
@@ -115,7 +115,7 @@
  ":func:`str` is called on an instance of this class, the representation  
of "
  "the argument(s) to the instance are returned, or the empty string when  
there"
  " were no arguments."
-msgstr "全ての組み込み例外のルートクラスです。ユーザ定義例外が直接このクラ 
スを継承することは意図していません (そうした場合は :exc:`Exception` を使って 
ください)。このクラスに対して :func:`str` が呼ばれた場合、引数の文字列表現 
か、引数が無い時には空文字列が返されます。"
+msgstr "全ての組み込み例外の基底クラスです。このクラスはユーザ定義例外に直 
接を継承されることを意図していません (継承するなら、:exc:`Exception` を使っ 
てください)。このクラスのインスタンスに :func:`str` が呼ばれた場合、インスタ 
ンスへの引数の表現か、引数が無かったら空文字列が返されます。"

  # c1c4a57102224256a5b8d10a80b3b4a0
  #: ../../library/exceptions.rst:70
@@ -132,14 +132,14 @@
  "This method sets *tb* as the new traceback for the exception and returns  
the"
  " exception object.  It is usually used in exception handling code like "
  "this::"
-msgstr ""
+msgstr "このメソッドは *tb* を例外の新しいトレースバックとして設定し、例外 
オブジェクトを返します。これはたいていこのような例外処理コードに使われま 
す::"

  # e2ed79404f004bea96876d9fbdf88253
  #: ../../library/exceptions.rst:90
  msgid ""
  "All built-in, non-system-exiting exceptions are derived from this  
class.  "
  "All user-defined exceptions should also be derived from this class."
-msgstr "全ての組み込み例外のうち、システム終了でないものはこのクラスから導 
出されています。全てのユーザ定義例外はこのクラスの派生クラスであるべきで 
す。"
+msgstr "システム終了以外の全ての組み込み例外はこのクラスから導出されていま 
す。全てのユーザ定義例外もこのクラスの派生クラスであるべきです。"

  # fde7bf2f4b434de3a9113c3d0334e1b3
  #: ../../library/exceptions.rst:96
@@ -147,7 +147,7 @@
  "The base class for those built-in exceptions that are raised for various "
  "arithmetic errors: :exc:`OverflowError`, :exc:`ZeroDivisionError`, "
  ":exc:`FloatingPointError`."
-msgstr "算術上の様々なエラーにおいて送出される組み込み例 
外 :exc:`OverflowError`, :exc:`ZeroDivisionError`, :exc:`FloatingPointError`  
の基底クラスです。"
+msgstr "算術上の様々なエラーに対して送出される組み込み例 
外 :exc:`OverflowError`, :exc:`ZeroDivisionError`, :exc:`FloatingPointError`  
の基底クラスです。"

  # cde43e0f707d4531902eb01fab5497dc
  #: ../../library/exceptions.rst:103
@@ -162,17 +162,17 @@
  "The base class for the exceptions that are raised when a key or index  
used "
  "on a mapping or sequence is  
invalid: :exc:`IndexError`, :exc:`KeyError`.  "
  "This can be raised directly by :func:`codecs.lookup`."
-msgstr "マップ型またはシーケンス型に使われたキーやインデックスが無効な場合 
に送出される例外 :exc:`IndexError` および :exc:`KeyError` の基底クラスで 
す。 :func:`codecs.lookup` によって直接送出されることもあります。"
+msgstr "マッピングまたはシーケンスで使われたキーやインデクスが無効な場合に 
送出される例外 :exc:`IndexError` および :exc:`KeyError` の基底クラスで 
す。 :func:`codecs.lookup` によって直接送出されることもあります。"

  # c631138b7e074021951cc9eaf289aa63
  #: ../../library/exceptions.rst:115
  msgid "Concrete exceptions"
-msgstr ""
+msgstr "具体的な例外"

  # 344dca9fd84d4fac9426a529c58eb315
  #: ../../library/exceptions.rst:117
  msgid "The following exceptions are the exceptions that are usually  
raised."
-msgstr ""
+msgstr "以下の例外は、通常送出される例外です。"

  # df128c01e7b24696ab938c73261afbc9
  #: ../../library/exceptions.rst:123
@@ -185,7 +185,7 @@
  "Raised when an attribute reference (see :ref:`attribute-references`) or "
  "assignment fails.  (When an object does not support attribute references  
or "
  "attribute assignments at all, :exc:`TypeError` is raised.)"
-msgstr "属性の参照 (:ref:`attribute-references` を参照) や代入が失敗した場 
合に送出されます (オブジェクトが属性の参照や属性の代入をまったくサポートして 
いない場合には :exc:`TypeError` が送出されます)。"
+msgstr "属性参照 (:ref:`attribute-references` を参照) や代入が失敗した場合 
に送出されます (オブジェクトが属性の参照や属性の代入をまったくサポートしてい 
ない場合には :exc:`TypeError` が送出されます)。"

  # e75a3863a5304776a80d2c08d0142a3e
  #: ../../library/exceptions.rst:135
@@ -228,7 +228,7 @@
  "arguments to the constructor. When set they represent the name of the  
module"
  " that was attempted to be imported and the path to any file which  
triggered "
  "the exception, respectively."
-msgstr ""
+msgstr ":attr:`name` および :attr:`path` 属性はコンストラクタのキーワード専 
用引数を使って設定されえます。設定されたなら、インポートを試みられたモジュー 
ルの名前と、冷害を引き起こしたファイルへのパスとを、それぞれ表します。"

  # c51f663a87804ec1bc3da645adc48d8b
  #: ../../library/exceptions.rst:172
@@ -236,14 +236,14 @@
  "Raised when a sequence subscript is out of range.  (Slice indices are "
  "silently truncated to fall in the allowed range; if an index is not an "
  "integer, :exc:`TypeError` is raised.)"
-msgstr "シーケンスのインデックス指定がシーケンスの範囲を超えている場合に送 
出されます (スライスのインデックスはシーケンスの範囲に収まるように暗黙のう 
ちに調整されます; インデックスが整数でない場合、 :exc:`TypeError` が送出され 
ます)。"
+msgstr "シーケンスの添字が範囲外の場合に送出されます (スライスのインデクス 
はシーケンスの範囲に収まるように暗黙のうちに調整されます; インデクスが整数で 
ない場合、 :exc:`TypeError` が送出されます)。"

  # dccbeece60a8429d8c5a97016b69d1b9
  #: ../../library/exceptions.rst:181
  msgid ""
  "Raised when a mapping (dictionary) key is not found in the set of  
existing "
  "keys."
-msgstr "マップ型 (辞書型) オブジェクトのキーが、オブジェクトのキー集合内に 
見つからなかった場合に送出されます。"
+msgstr "マッピング (辞書) のキーが、存在するキーの集合内に見つからなかった 
場合に送出されます。"

  # e8a5588ba4ec4b11885fa37e9be7a93c
  #: ../../library/exceptions.rst:188
@@ -253,7 +253,7 @@
  " The exception inherits from :exc:`BaseException` so as to not be "
  "accidentally caught by code that catches :exc:`Exception` and thus  
prevent "
  "the interpreter from exiting."
-msgstr ""
+msgstr "ユーザが割り込みキー (通常は :kbd:`Control-C` また 
は :kbd:`Delete`) を押した場合に送出されます。実行中、割り込みが定期的に監視 
されます。この例外は :exc:`Exception` を捕捉するコードに誤って捕捉されてイン 
タプリタの終了が阻害されないように、 :exc:`BaseException` を継承していま 
す。"

  # 37bc402b69154409848689c5f1a6e7fa
  #: ../../library/exceptions.rst:197
@@ -266,7 +266,7 @@
  "completely recover from this situation; it nevertheless raises an  
exception "
  "so that a stack traceback can be printed, in case a run-away program was  
the"
  " cause."
-msgstr "ある操作中にメモリが不足したが、その状況は (オブジェクトをいくつか 
消去することで) まだ復旧可能かもしれない場合に送出されます。例外の関連値は、 
どんな種類の (内部) 操作がメモリ不足になっているかを示す文字列です。背後にあ 
るメモリ管理アーキテクチャ (C の :c:func:`malloc` 関数) によっては、インタプ 
リタが常にその状況を完璧に復旧できるとはかぎらないので注意してください; プロ 
グラムの暴走が原因の場合にも、やはり実行スタックの追跡結果を出力できるように 
するために例外が送出されます。"
+msgstr "ある操作中にメモリが不足したが、その状況は (オブジェクトをいくつか 
消去することで) まだ復旧可能かもしれない場合に送出されます。例外の関連値は、 
どんな種類の (内部) 操作がメモリ不足になっているかを示す文字列です。背後にあ 
るメモリ管理アーキテクチャ (C の :c:func:`malloc` 関数) のために、インタプリ 
タが状況を完璧に復旧できるとはかぎらないので注意してください; プログラムの暴 
走が原因の場合にも、やはり実行スタックの追跡結果を出力できるようにするために 
例外が送出されます。"

  # a460f90406704e908e24fa52fcea0cb4
  #: ../../library/exceptions.rst:208
@@ -293,7 +293,7 @@
  "subclass of :exc:`OSError` will actually be raised as described in `OS "
  "exceptions`_ below.  The :attr:`errno` attribute is a numeric error code "
  "from the C variable :c:data:`errno`."
-msgstr ""
+msgstr "この例外は、システム関数が \"file not found\" や \"disk full\" のよ 
うな I/O の失敗などのシステム関連のエラーを返した場合に送出されます (引数の 
型が間違っている場合や、他の偶発的なエラーは除きます)。たいてい実際に 
は :exc:`OSError` のサブクラスが以下の `OS exceptions`_ で記述されているよう 
に送出されます。 :attr:`errno` 属性は :c:data:`errno` に基づく数字のエラー 
コードです。"

  # 7f718beeabc04800a4374a069e537a5c
  #: ../../library/exceptions.rst:231
@@ -301,7 +301,7 @@
  "Under Windows, the :attr:`winerror` attribute gives you the native  
Windows "
  "error code.  The :attr:`errno` attribute is then an approximate  
translation,"
  " in POSIX terms, of that native error code."
-msgstr ""
+msgstr "Windows において、:attr:`winerror` 属性はネイティブ Windows エラー 
コードを与えます。そして :attr:`errno` 属性は POSIX でいうネイティブエラー 
コードへのおよその翻訳です。"

  # ab3f64bcbeb04f5ba09d58e2cb519d3b
  #: ../../library/exceptions.rst:235
@@ -310,7 +310,7 @@
  "error message as provided by the operating system (as formatted by the C "
  "functions :c:func:`perror` under POSIX, and :c:func:`FormatMessage` "
  "Windows)."
-msgstr ""
+msgstr "すべてのプラットフォームにおいて、:attr:`strerror` 属性はオペレーテ 
ィングシステムから与えられた (POSIX においては :c:func:`perror` 、Windows に 
おいては :c:func:`FormatMessage` C 関数でフォーマットされた) のと一致する対 
応するエラーメッセージです。"

  # a7408970bbc24ac5bea03e259a43bd3a
  #: ../../library/exceptions.rst:240
@@ -318,7 +318,7 @@
  "For exceptions that involve a file system path (such as :func:`open` or "
  ":func:`os.unlink`), the exception instance will contain an additional "
  "attribute, :attr:`filename`, which is the file name passed to the  
function."
-msgstr ""
+msgstr "ファイルシステムパスを含む例外 (:func:`open` や :func:`os.unlink`  
など) について、例外インスタンスは関数に渡されたファイル名である追加の属 
性、:attr:`filename` を含みます。"

  # 9e0c5d69dee94d8788cf4d88ddfe3921
  #: ../../library/exceptions.rst:252
@@ -328,7 +328,7 @@
  ":exc:`MemoryError` than give up).  Because of the lack of standardization  
of"
  " floating point exception handling in C, most floating point operations  
also"
  " aren't checked."
-msgstr "算術演算の結果が表現できない大きな値になった場合に送出されます。こ 
れは整数起こりません (むしろ :exc:`MemoryError` が送出されることになるでしょ 
う)。 C の浮動小数点演算の例外処理は標準化されていないので、ほとんどの浮動小 
数点演算もチェックされません。"
+msgstr "算術演算の結果が表現できない大きな値になった場合に送出されます。こ 
れは整数では起こりません (むしろ :exc:`MemoryError` が送出されることになるで 
しょう)。 C の浮動小数点演算の例外処理は標準化されていないので、ほとんどの浮 
動小数点演算もチェックされません。"

  # cfb9626a20264de7a8900558e69f40af
  #: ../../library/exceptions.rst:261
@@ -354,14 +354,14 @@
  "Raised by built-in function :func:`next` and an :term:`iterator`\\'s "
  ":meth:`__next__` method to signal that there are no further items to be "
  "produced by the iterator."
-msgstr ""
+msgstr "組み込み関数 :func:`next` やイテレータ (:term:`iterator`)  
の:meth:`__next__` メソッドによって送出され、イテレータによってこれ以上項目 
が生産されないことを表します。"

  # a56e0897a3a14966b581f0d3e3b03404
  #: ../../library/exceptions.rst:281
  msgid ""
  "The exception object has a single attribute :attr:`value`, which is given  
as"
  " an argument when constructing the exception, and defaults  
to :const:`None`."
-msgstr ""
+msgstr "この例外オブジェクトには一つの属性 :attr:`value` があり、例外を構成 
する際に引数として与えられ、デフォルトは :const:`None` です。"

  # 3c182d4078804bd1839b5920e8358738
  #: ../../library/exceptions.rst:285
@@ -369,7 +369,7 @@
  "When a generator function returns, a new :exc:`StopIteration` instance  
is "
  "raised, and the value returned by the function is used as  
the :attr:`value` "
  "parameter to the constructor of the exception."
-msgstr ""
+msgstr "ジェネレータ関数が帰るとき、新しい :exc:`StopIteration` インスタン 
スが送出され、関数の返り値が例外のコンストラクタの :attr:`value` パラメタと 
して使われます。"

  # 5498a92c60784012bba117561726b8bb
  #: ../../library/exceptions.rst:295
@@ -386,7 +386,7 @@
  "Instances of this class have  
attributes :attr:`filename`, :attr:`lineno`, "
  ":attr:`offset` and :attr:`text` for easier access to the details.  "
  ":func:`str` of the exception instance returns only the message."
-msgstr "このクラスのインスタンスは、例外の詳細に簡単にアクセスできるように 
するために、属 
性 :attr:`filename`, :attr:`lineno`, :attr:`offset`, :attr:`text` を持ちま 
す。例外インスタンスに対する :func:`str` はメッセージのみを返します。"
+msgstr "このクラスのインスタンスは、例外の詳細に簡単にアクセスできるように 
するために、属 
性 :attr:`filename`, :attr:`lineno`, :attr:`offset`, :attr:`text` を持ちま 
す。例外インスタンスの :func:`str` はメッセージのみを返します。"

  # 926890eb31dc4ce285b3f27db11f3bac
  #: ../../library/exceptions.rst:307
@@ -408,7 +408,7 @@
  "Raised when the interpreter finds an internal error, but the situation  
does "
  "not look so serious to cause it to abandon all hope. The associated value  
is"
  " a string indicating what went wrong (in low-level terms)."
-msgstr "インタプリタが内部エラーを発見したが、その状況は全ての望みを棄てさ 
せるほど深刻ではないように思われる場合に送出されます。関連値は (下位層の言葉 
で) 何がまずいのかを示す文字列です。"
+msgstr "インタプリタが内部エラーを発見したが、状況は全ての望みを棄てさせる 
ほど深刻ではないと思われる場合に送出されます。関連値は (下位層の言葉で) 何が 
まずいのかを示す文字列です。"

  # 2f041b52e1024f4b96bcd2c1ba9af5a9
  #: ../../library/exceptions.rst:323
@@ -510,7 +510,7 @@
  "Raised when a built-in operation or function receives an argument that  
has "
  "the right type but an inappropriate value, and the situation is not "
  "described by a more precise exception such as :exc:`IndexError`."
-msgstr "組み込み演算や関数が、正しい型だが適切でない値を受け取った場合 
や、 :exc:`IndexError` のような詳細な説明のできない状況で送出されます。"
+msgstr "組み込み演算や関数が、正しい型だが適切でない値を受け取った場合 
や、 :exc:`IndexError` のような詳細な例外では説明のできない状況で送出されま 
す。"

  # 7e2879ff2e9646db95d7d7d94ef7f833
  #: ../../library/exceptions.rst:402
@@ -518,36 +518,36 @@
  "Raised when the second argument of a division or modulo operation is  
zero.  "
  "The associated value is a string indicating the type of the operands and  
the"
  " operation."
-msgstr "除算またモジュロ演算における 2 番目の引数が 0 であった場合に送出さ 
れます。関連値は文字列で、その演算における被演算子と演算子の型を示します。"
+msgstr "除算やモジュロ演算の第二引数が 0 であった場合に送出されます。関連値 
は文字列で、その演算における被演算子と演算子の型を示します。"

  # 590bd5bdb4f3450eb12c344acfcaced7
  #: ../../library/exceptions.rst:407
  msgid ""
  "The following exceptions are kept for compatibility with previous  
versions; "
  "starting from Python 3.3, they are aliases of :exc:`OSError`."
-msgstr ""
+msgstr "以下の例外は、過去のバージョンとの後方互換性のために残されていま 
す; Python 3.3 より、これらは :exc:`OSError` のエイリアスです。"

  # dca238254f464b619d10ff2f96974561
  #: ../../library/exceptions.rst:416
  msgid "Only available on VMS."
-msgstr ""
+msgstr "VMS でのみ利用できます。"

  # 48bf886d4dc8421b9f922ba3866b6ec4
  #: ../../library/exceptions.rst:420
  msgid "Only available on Windows."
-msgstr ""
+msgstr "Windows でのみ利用できます。"

  # 9828f6604f184cb592c6c36ffc05a5f2
  #: ../../library/exceptions.rst:424
  msgid "OS exceptions"
-msgstr ""
+msgstr "OS 例外"

  # c453cbc57fe24ea3bf05a89e83608c73
  #: ../../library/exceptions.rst:426
  msgid ""
  "The following exceptions are subclasses of :exc:`OSError`, they get  
raised "
  "depending on the system error code."
-msgstr ""
+msgstr "以下の例外は :exc:`OSError` のサブクラスで、システムエラーコードに 
依存して送出されます。"

  # 65189808696740b8883289aad5dfa837
  #: ../../library/exceptions.rst:431
@@ -555,14 +555,14 @@
  "Raised when an operation would block on an object (e.g. socket) set for  
non-"
  "blocking operation. Corresponds to :c:data:`errno` ``EAGAIN``,  
``EALREADY``,"
  " ``EWOULDBLOCK`` and ``EINPROGRESS``."
-msgstr ""
+msgstr "ある操作が、ノンブロッキング操作に設定されたオブジェクト (例えばソ 
ケット) をブロックしそうになった場合に送出されます。:c:data:`errno`   
``EAGAIN``, ``EALREADY``, ``EWOULDBLOCK`` および ``EINPROGRESS`` に対応しま 
す。 "

  # 09ad63c344ea42acae3c65fcad52234c
  #: ../../library/exceptions.rst:436
  msgid ""
  "In addition to those of :exc:`OSError`, :exc:`BlockingIOError` can have  
one "
  "more attribute:"
-msgstr ""
+msgstr ":exc:`BlockingIOError` は、 :exc:`OSError` の属性に加えて一つの属性 
を持ちます:"

  # 108c2a9b704541a39b0839d7557691b7
  #: ../../library/exceptions.rst:441
@@ -570,14 +570,14 @@
  "An integer containing the number of characters written to the stream  
before "
  "it blocked.  This attribute is available when using the buffered I/O  
classes"
  " from the :mod:`io` module."
-msgstr ""
+msgstr "ストリームがブロックされるまでに書き込まれた文字数を含む整数です。 
この属性は :mod:`io` からのバッファ I/O クラスを使っているときに利用できま 
す。"

  # d58637a9c8084a57be9b0812fe128bab
  #: ../../library/exceptions.rst:447
  msgid ""
  "Raised when an operation on a child process failed. Corresponds to "
  ":c:data:`errno` ``ECHILD``."
-msgstr ""
+msgstr "子プロセスの操作が失敗した場合に送出されます。:c:data:`errno`  
``ECHILD`` に対応します。"

  # 3ccd6126b75d4dd997657887cda4fbea
  #: ../../library/exceptions.rst:452
@@ -585,7 +585,7 @@
  "A base class for connection-related issues.  Subclasses are "
  ":exc:`BrokenPipeError`, :exc:`ConnectionAbortedError`, "
  ":exc:`ConnectionRefusedError` and :exc:`ConnectionResetError`."
-msgstr ""
+msgstr "接続に関連した問題の基底クラスです。サブクラス 
は :exc:`BrokenPipeError`, :exc:`ConnectionAbortedError`, :exc:`ConnectionRefusedError`  
および :exc:`ConnectionResetError` です。"

  # 7502ea29f8ff482f99c42cb6e5b1bd79
  #: ../../library/exceptions.rst:458
@@ -622,28 +622,28 @@
  msgid ""
  "Raised when trying to create a file or directory which already exists. "
  "Corresponds to :c:data:`errno` ``EEXIST``."
-msgstr ""
+msgstr "すでに存在するファイルやディレクトリを作成しようとした場合に送出さ 
れます。:c:data:`errno` ``EEXIST`` に対応します。"

  # b4f4c255510a4cfd83e4be783461f8e5
  #: ../../library/exceptions.rst:488
  msgid ""
  "Raised when a file or directory is requested but doesn't exist.  
Corresponds "
  "to :c:data:`errno` ``ENOENT``."
-msgstr ""
+msgstr "要求されたファイルやディレクトリが存在しない場合に送出されま 
す。:c:data:`errno` ``ENOENT`` に対応します。"

  # 897a0faf0e6146ada0965a50de65482a
  #: ../../library/exceptions.rst:493
  msgid ""
  "Raised when a system call is interrupted by an incoming signal.  
Corresponds "
  "to :c:data:`errno` ``EEINTR``."
-msgstr ""
+msgstr "システムコールが入力信号によって中断された場合に送出されま 
す。:c:data:`errno` ``EEINTR`` に対応します。"

  # a4350bb8001642aaa96731603f837028
  #: ../../library/exceptions.rst:498
  msgid ""
  "Raised when a file operation (such as :func:`os.remove`) is requested on  
a "
  "directory. Corresponds to :c:data:`errno` ``EISDIR``."
-msgstr ""
+msgstr "ディレクトリに (:func:`os.remove` などの) ファイル操作が要求された 
場合に送出されます。:c:data:`errno` ``EISDIR`` に対応します。"

  # 10bf3a67263140ea92d687b67e54bdfa
  #: ../../library/exceptions.rst:504
@@ -651,7 +651,7 @@
  "Raised when a directory operation (such as :func:`os.listdir`) is  
requested "
  "on something which is not a directory. Corresponds to :c:data:`errno` "
  "``ENOTDIR``."
-msgstr ""
+msgstr "ディレクトリ以外のものに (:func:`os.listdir` などの) ディレクトリ操 
作が要求された場合に送出されます。:c:data:`errno` ``ENOTDIR`` に対応しま 
す。"

  # 826ef6ea8cf54d80929f4114fa884f11
  #: ../../library/exceptions.rst:510
@@ -659,38 +659,38 @@
  "Raised when trying to run an operation without the adequate access rights  
- "
  "for example filesystem permissions. Corresponds to :c:data:`errno` "
  "``EACCES`` and ``EPERM``."
-msgstr ""
+msgstr "十分なアクセス権、例えばファイルシステム権限のない操作が試みられた 
場合に送出されます。:c:data:`errno` ``EACCES`` および ``EPERM`` に対応しま 
す。"

  # b0d31c4a075e4fdea35862ac10f780ea
  #: ../../library/exceptions.rst:516
  msgid ""
  "Raised when a given process doesn't exist. Corresponds  
to :c:data:`errno` "
  "``ESRCH``."
-msgstr ""
+msgstr "与えられたプロセスが存在しない場合に送出されます。:c:data:`errno`  
``ESRCH`` に対応します。"

  # c574e4c4dcff410a9282b9d1438b6a56
  #: ../../library/exceptions.rst:521
  msgid ""
  "Raised when a system function timed out at the system level. Corresponds  
to "
  ":c:data:`errno` ``ETIMEDOUT``."
-msgstr ""
+msgstr "システム関数がシステムレベルでタイムアウトした場合に送出されま 
す。:c:data:`errno` ``ETIMEDOUT`` に対応します。"

  # 9dcc6d3cc1994df78749f7f081c65e15
  #: ../../library/exceptions.rst:530
  msgid ":pep:`3151` - Reworking the OS and IO exception hierarchy"
-msgstr ""
+msgstr ":pep:`3151` - OS および IO 例外階層の手直し"

  # a9778a21ec7f49b7b26d5a4314486b15
  #: ../../library/exceptions.rst:534
  msgid "Warnings"
-msgstr "注意"
+msgstr "警告"

  # fd5fd694a6194913b02320864ba82449
  #: ../../library/exceptions.rst:536
  msgid ""
  "The following exceptions are used as warning categories; see the "
  ":mod:`warnings` module for more information."
-msgstr "以下の例外は警告カテゴリとして使われます。詳細について 
は :mod:`warnings` モジュールを参照してください。"
+msgstr "以下の例外は警告カテゴリとして使われます。詳細は :mod:`warnings` モ 
ジュールを参照してください。"

  # 8a16ec48027645f9b048a938bb314bc0
  #: ../../library/exceptions.rst:541
@@ -744,19 +744,19 @@
  # 8d126615e04845a085a73d1fb35457f9
  #: ../../library/exceptions.rst:587
  msgid "Base class for warnings related to :class:`bytes`  
and :class:`buffer`."
-msgstr ""
+msgstr ":class:`bytes` や :class:`buffer` に関連した警告の基底クラスです。"

  # a535cc8cbbf74c0cab0d23305a2a2a2a
  #: ../../library/exceptions.rst:592
  msgid "Base class for warnings related to resource usage."
-msgstr ""
+msgstr "リソースの使用に関連した警告の基底クラスです。"

  # 9adf90837b2c463098cd58d0e8f17f0e
  #: ../../library/exceptions.rst:599
  msgid "Exception hierarchy"
-msgstr "例外のクラス階層"
+msgstr "例外階層"

  # 4a6190e8052e49128d96e98495609c42
  #: ../../library/exceptions.rst:601
  msgid "The class hierarchy for built-in exceptions is:"
-msgstr "組み込み例外のクラス階層は以下のようになっています:"
+msgstr "組み込み例外のクラス階層は以下のとおりです:"
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/library/functions.po	Thu Nov 15 10:39:45 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/library/functions.po	Fri Nov 16 23:33:43 2012
@@ -9,8 +9,8 @@
  "Project-Id-Version: Python Document Japanese\n"
  "Report-Msgid-Bugs-To: \n"
  "POT-Creation-Date: 2012-11-11 17:57\n"
-"PO-Revision-Date: 2012-11-15 17:14+0000\n"
-"Last-Translator: Nozomu Kaneko <nozom****@gmail*****>\n"
+"PO-Revision-Date: 2012-11-16 12:40+0000\n"
+"Last-Translator: Arihiro TAKASE <hinac****@gmail*****>\n"
  "Language-Team: Japanese  
(http://www.transifex.com/projects/p/python-doc-ja/language/ja/)\n"
  "MIME-Version: 1.0\n"
  "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -22,14 +22,14 @@
  # c24bd2a37ef243d3ba43915cf7cfc659
  #: ../../library/functions.rst:5 ../../library/functions.rst:11
  msgid "Built-in Functions"
-msgstr "組込み関数"
+msgstr "組み込み関数"

  # bad9097c9c3048efb12ec6e343891170
  #: ../../library/functions.rst:7
  msgid ""
  "The Python interpreter has a number of functions and types built into it "
  "that are always available.  They are listed here in alphabetical order."
-msgstr "Python インタプリタは数多くの組み込みの関数と型を持っていて、いつで 
も利用できます。それらの関数をアルファベット順に挙げます。"
+msgstr "Python インタプリタには数多くの関数と型が組み込まれており、いつでも 
利用できます。それらをここにアルファベット順に挙げます。"

  # bc470d74c2ca4570a16e8f924d174c78
  #: ../../library/functions.rst:13
@@ -39,7 +39,7 @@
  # f195e0bd8fc748f788ffc468331c8581
  #: ../../library/functions.rst:13
  msgid "|func-dict|_"
-msgstr "|func-dict|_\"\""
+msgstr "|func-dict|_"

  # 700391faca9c40c9b9878455f96a31f5
  #: ../../library/functions.rst:13
@@ -377,7 +377,7 @@
  "Return the absolute value of a number.  The argument may be an integer or  
a "
  "floating point number.  If the argument is a complex number, its  
magnitude "
  "is returned."
-msgstr "数の絶対値を返します。引数として整数または浮動小数点数です。引数が 
複素数なら、その絶対値 (magnitude) が返されます。"
+msgstr "数の絶対値を返します。引数は整数または浮動小数点数です。引数が複素 
数なら、その絶対値 (magnitude) が返されます。"

  # 782f2ce5c8cf41ee84b234597b8f93b8
  #: ../../library/functions.rst:50
@@ -400,7 +400,7 @@
  " object, but escape the non-ASCII characters in the string returned by "
  ":func:`repr` using ``\\x``, ``\\u`` or ``\\U`` escapes.  This generates  
a "
  "string similar to that returned by :func:`repr` in Python 2."
-msgstr ":func:`repr` と同様、オブジェクトの印字可能な表現を含む文字列を返し 
ますが、文字列中の非 ASCII 文字は ``\\x`` 、 ``\\u`` 、 ``\\u`` エスケープを 
使った :func:`repr` によって返されます。これは Python 2 の :func:`repr` によ 
って返されるのと同じ文字列を作ります。"
+msgstr ":func:`repr` と同様、オブジェクトの印字可能な表現を含む文字列を返し 
ますが、:func:`repr` によって返された文字列中の非 ASCII 文字は ``\\x`` 、  
``\\u`` 、 ``\\u`` エスケープを使ってエスケープされます。これは Python 2  
の :func:`repr` によって返されるのと同じ文字列を作ります。"

  # 430b49d98ea94948a8277fbe530461a0
  #: ../../library/functions.rst:82
@@ -435,7 +435,7 @@
  msgid ""
  "The optional *source* parameter can be used to initialize the array in a  
few"
  " different ways:"
-msgstr "オプションの *source* パラメタは、配列をいくつかの異なる方法で初期 
化するのに使われます:"
+msgstr "オプションの *source* パラメタは、配列を異なる方法で初期化するのに 
使われます:"

  # 9e1b6380def54e6f8386fc82f7973f28
  #: ../../library/functions.rst:110
@@ -509,7 +509,7 @@
  "the inverse of :func:`ord`.  The valid range for the argument is from 0 "
  "through 1,114,111 (0x10FFFF in base 16).  :exc:`ValueError` will be  
raised "
  "if *i* is outside that range."
-msgstr "Unicode コードポイントが整数 *i* となるような文字 1 字を表す文字列 
を返します。例えば、 ``chr(97)`` は文字列 ``'a'`` を返します。この関数 
は :func:`ord` の逆です。有効な引数の範囲は 0 から 1,114,111 (十六進数で  
0x10FFFF) です; i が範囲外であれば ValueError が送出されます。"
+msgstr "Unicode コードポイントが整数 *i* となるような文字 1 字を表す文字列 
を返します。例えば、 ``chr(97)`` は文字列 ``'a'`` を返します。これ 
は :func:`ord` の逆です。有効な引数の範囲は 0 から 1,114,111 (十六進数で  
0x10FFFF) です; *i* が範囲外であれば ValueError が送出されます。"

  # 66aee400502e4569afb9a7c2d39306f3
  #: ../../library/functions.rst:163
@@ -612,7 +612,7 @@
  "interpreter as given by :option:`-O` options.  Explicit levels are ``0``  
(no"
  " optimization; ``__debug__`` is true), ``1`` (asserts are removed, "
  "``__debug__`` is false) or ``2`` (docstrings are removed too)."
-msgstr "引数 *optimize* は、コンパイラの最適化水準を指定します; デフォルト 
の値 ``-1`` は、インタプリタの :option:`-O` オプションで与えられるのと同じ最 
適化水準を選びます。明示的な水準は、 ``0`` (最適化なし、 ``__debug__`` は真 
)、 ``1`` (assert は取り除かれ、 ``__debug__`` は偽)、 ``2`` (docstring も取 
り除かれる) です。"
+msgstr "引数 *optimize* は、コンパイラの最適化レベルを指定します; デフォル 
トの値 ``-1`` は、インタプリタの :option:`-O` オプションで与えられるのと同じ 
最適化レベルを選びます。明示的なレベルは、 ``0`` (最適化なし、  
``__debug__`` は真)、 ``1`` (assert は取り除かれ、 ``__debug__`` は偽)、  
``2`` (docstring も取り除かれる) です。"

  # bd435d5c7f8c46279161e6baf55eca4c
  #: ../../library/functions.rst:226
@@ -801,7 +801,7 @@
  "omitted, the expression is executed in the environment where :func:`eval`  
is"
  " called.  The return value is the result of the evaluated expression.  
Syntax"
  " errors are reported as exceptions.  Example:"
-msgstr "*expression* 引数は Python 式 (技術的にいうと、条件のリストです) と 
して解析され評価されます。このとき辞書 *globals* および *locals* はそれぞれ 
グローバルおよびローカルな名前空間として使われます。 *global* 辞書が与えら 
れ、 '__builtins__' が欠けている場合、 *expression* が解析される前に現在のグ 
ローバル変数が *globals* にコピーされます。よって、 *expression* は通常、標 
準の :mod:`builtins` モジュールへの完全なアクセスを有し、制限された環境は伝 
播します。 *locals* 辞書が省略された場合、デフォルトは *globals* 辞書です。 
辞書が両方とも省略された場合、表現式は :func:`eval` が呼び出されている環境の 
下で実行されます。構文エラーは例外として報告されます。例:"
+msgstr "*expression* 引数は Python 式 (技術的にいうと、条件のリスト) として 
解析され評価されます。このとき辞書 *globals* および *locals* はそれぞれグ 
ローバルおよびローカルな名前空間として使われます。 *global* 辞書が与えら 
れ、 '__builtins__' が欠けている場合、 *expression* が解析される前に現在のグ 
ローバル変数が *globals* にコピーされます。よって、 *expression* は通常、標 
準の :mod:`builtins` モジュールへの完全なアクセスを有し、制限された環境は伝 
播します。 *locals* 辞書が省略された場合、デフォルトは *globals* 辞書です。 
辞書が両方とも省略された場合、表現式は :func:`eval` が呼び出されている環境の 
下で実行されます。構文エラーは例外として報告されます。例:"

  # 3beabb0a8dee42fc9fad01cee170cdd2
  #: ../../library/functions.rst:392
@@ -853,7 +853,7 @@
  "Remember that at module level, globals and locals are the same  
dictionary. "
  "If exec gets two separate objects as *globals* and *locals*, the code  
will "
  "be executed as if it were embedded in a class definition."
-msgstr ""
+msgstr "いずれの場合でも、オプションの部分が省略されると、コードは現在のス 
コープ内で実行されます。 *globals* だけが与えられたなら、辞書でなくてはなら 
ず、グローバル変数とローカル変数の両方に使われます。*globals* と *locals* が 
与えられたなら、それぞれグローバル変数とローカル変数として使われます。  
*locals* を指定する場合は何らかのマップ型オブジェクトにせねばなりません。モ 
ジュールレベルでは、グローバルとローカルは同じ辞書です。exec が *globals*  
と *locals* として別のオブジェクトを取った場合、コードはクラス定義に埋め込ま 
れたかのように実行されます。"

  # e9d1284cbcc64469bc87a054ca05587f
  #: ../../library/functions.rst:427
@@ -872,7 +872,7 @@
  "The built-in functions :func:`globals` and :func:`locals` return the  
current"
  " global and local dictionary, respectively, which may be useful to pass "
  "around for use as the second and third argument to :func:`exec`."
-msgstr "組み込み関数 :func:`globals` および :func:`locals` は、それぞれ現在 
のグローバルおよびローカルの辞書を返すので、それらを:func:`exec` の第二、第 
三引数に回して使うと便利かもしれません。"
+msgstr "組み込み関数 :func:`globals` および :func:`locals` は、それぞれ現在 
のグローバルおよびローカルの辞書を返すので、それらを:func:`exec` の第二、第 
三引数に回して使うと便利なことがあります。"

  # b9470a24b8914b66a92f27b3e9e0786b
  #: ../../library/functions.rst:441
@@ -1336,7 +1336,7 @@
  # 24f02b3994ca46648bcab3227f925a22
  #: ../../library/functions.rst:819
  msgid "``'r'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'r'``"

  # 7aa234fe143244a59ed7e84952ffcfbe
  #: ../../library/functions.rst:819
@@ -1346,7 +1346,7 @@
  # 7168d836e02e48b8836cd1024d1f4ae0
  #: ../../library/functions.rst:820
  msgid "``'w'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'w'``"

  # 65f006dce5c042b0a928b6097f089f91
  #: ../../library/functions.rst:820
@@ -1376,7 +1376,7 @@
  # 4365302cfac142ffb84e3885ffda0518
  #: ../../library/functions.rst:823
  msgid "``'b'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'b'``"

  # d112a6e337684a9bb66a9b9c8c7a57a2
  #: ../../library/functions.rst:823
@@ -1543,7 +1543,7 @@
  "*opener* with (*file*, *flags*). *opener* must return an open file "
  "descriptor (passing :mod:`os.open` as *opener* results in functionality "
  "similar to passing ``None``)."
-msgstr "カスタム opener は *opener* として callable を渡すことで使用できま 
す。根底にあるファイルオブジェクトに対するファイル記述子は、その後 (*file*,  
*flags*) を伴って *opener* を呼ぶことによって得られます。 *opener* は開いた 
ファイルのディスクリプタを返さなければなりません (:mod:`os.open` を  
*opener* として渡すことは、 ``None`` を渡すことと機能的に類似しています)。"
+msgstr "呼び出し可能オブジェクトを *opener* として与えることで、カスタムの 
オープナーが使えます。そしてファイルオブジェクトの基底のファイルディスクリプ 
タは、*opener* を (*file*, *flags*) で呼び出して得られます。*opener* はa開い 
たファイルディスクリプタを返さなければなりません。 (:mod:`os.open` を  
*opener* として渡すと、``None`` を渡したのと同様の機能になります。)"

  # 4e3b6b87a12e416c9c48bd6fd62b711c
  #: ../../library/functions.rst:917
@@ -1559,7 +1559,7 @@
  "read/write mode, it returns a :class:`io.BufferedRandom`.  When buffering  
is"
  " disabled, the raw stream, a subclass of :class:`io.RawIOBase`, "
  ":class:`io.FileIO`, is returned."
-msgstr ""
+msgstr ":func:`open` 関数によって返される :term:`file object` の型は、モー 
ドに依存します。 :func:`open` がファイルをテキストモード (``'w'``, ``'r'``,  
``'wt'``, ``'rt'``, など) で開くのに使われたとき、これ 
は :class:`io.TextIOBase` (特に :class:`io.TextIOWrapper`) のサブクラスを返 
します。実際のクラスは様々です: 読み込みバイナリモードで 
は、 :class:`io.BufferedReader` を返します; 書き込みバイナリモードや追記バイ 
ナリモードでは、:class:`io.BufferedWriter` を返します; そして読み書きモード 
では、:class:`io.BufferedRandom` を返します。バッファリングが無効なときは、 
生ストリーム、:class:`io.RawIOBase` のサブクラスである、:class:`io.FileIO`  
が返されます。"

  # 08b115126f734a548eed2afba21abb21
  #: ../../library/functions.rst:938
@@ -1567,7 +1567,7 @@
  "See also the file handling modules, such as, :mod:`fileinput`, :mod:`io` "
  "(where :func:`open` is declared), :mod:`os`, :mod:`os.path`, "
  ":mod:`tempfile`, and :mod:`shutil`."
-msgstr ":mod:`fileinput` 、(:func:`open` が宣言された場所である 
) :mod:`io` 、 :mod:`os` 、 :mod:`os.path` 、 :mod:`tempfile` 、 :mod:`shutil`  
のような、ファイル操作モジュールも参照してください。"
+msgstr ":mod:`fileinput` 、(:func:`open` が宣言された場所である 
) :mod:`io` 、 :mod:`os` 、 :mod:`os.path` 、 :mod:`tempfile` 、 :mod:`shutil`  
などの、ファイル操作モジュールも参照してください。"

  # 52d63bd23bd44e6f81e30a89f5622df1
  #: ../../library/functions.rst:951
@@ -1576,7 +1576,7 @@
  "representing the Unicode code point of that character.  For example, "
  "``ord('a')`` returns the integer ``97`` and ``ord('\\u2020')`` returns "
  "``8224``.  This is the inverse of :func:`chr`."
-msgstr "1 文字のユニコード文字を表す文字列に対し、その文字の Unicode  コー 
ドポイントを表す整数を返します。たとえば、 ``ord('a')`` は整数 ``97`` を返 
し、 ``ord('\\u2020')`` は ``8224`` を返します。この関数は :func:`chr` の逆 
です。"
+msgstr "1 文字の Unicode 文字を表す文字列に対し、その文字の Unicode コード 
ポイントを表す整数を返します。例えば、 ``ord('a')`` は整数 ``97`` を返し、  
``ord('\\u2020')`` は ``8224`` を返します。これは :func:`chr` の逆です。"

  # a27f4997b74d48699c2c84d52ab8f4e4
  #: ../../library/functions.rst:959
@@ -1598,7 +1598,7 @@
  "returns ``100``, but ``10**-2`` returns ``0.01``.  If the second argument  
is"
  " negative, the third argument must be omitted.  If *z* is present, *x*  
and "
  "*y* must be of integer types, and *y* must be non-negative."
-msgstr "引数は数値型でなくてはなりません。型混合の場合、 2 進算術演算におけ 
る型強制規則が適用されます。 :class:`int` の被演算子に対しては、二つ目の引数 
が負の数でない限り、結果は (型強制後の) 被演算子と同じ型になります; 負の場 
合、全ての引数は浮動小数点型に変換され、浮動小数点型の結果が返されます。例え 
ば、 ``10**2`` は ``100`` を返しますが、 ``10**-2`` は ``0.01`` を返します。 
二つ目の引数が負の場合、三つめの引数は無視されます。 *z* がある場合、 *x* お 
よび *y* は整数型でなければならず、 *y* は非負の値でなくてはなりません。"
+msgstr "引数は数値型でなくてはなりません。型混合の場合、二項算術演算におけ 
る型強制規則が適用されます。 :class:`int` 被演算子に対しては、第二引数が負で 
ない限り、結果は (型強制後の) 被演算子と同じ型になります; 負の場合、全ての引 
数は浮動小数点に変換され、浮動小数点の結果が返されます。例えば、 ``10**2``  
は ``100`` を返しますが、 ``10**-2`` は ``0.01`` を返します。第二引数が負の 
場合、第三引数は略さねばなりません。 *z* がある場合、 *x* および *y* は整数 
型でなければならず、 *y* は非負でなくてはなりません。"

  # c3f0fe6590af446ea926f70f8dcedeb6
  #: ../../library/functions.rst:975
@@ -1606,7 +1606,7 @@
  "Print *object*\\(s) to the stream *file*, separated by *sep* and followed  
by"
  " *end*.  *sep*, *end* and *file*, if present, must be given as keyword "
  "arguments."
-msgstr "*object* (複数でも可) を *sep* で区切りながらストリーム、 *file* に 
表示し、最後に *end* を表示します。 *sep*, *end* そして *file* が与えられる 
場合、キーワード引数として与えられる必要があります。"
+msgstr "*object* (複数でも可) を *sep* で区切りながらストリーム *file* に表 
示し、最後に *end* を表示します。 *sep*, *end* そして *file* が与えられる場 
合、キーワード引数として与えられる必要があります。"

  # 1557a05970be4daeabea16d9a8f48fb9
  #: ../../library/functions.rst:979
@@ -1616,7 +1616,7 @@
  "*sep* and *end* must be strings; they can also be ``None``, which means  
to "
  "use the default values.  If no *object* is given, :func:`print` will  
just "
  "write *end*."
-msgstr "キーワードなしの引数は、 :func:`str` がするように、すべて、文字列に 
変換され、 *sep* で区切られながらストリームに書き出され、最後に *end* を書き 
出します。 *sep* と *end* の両方とも、文字列でなければなりません。; デフォル 
トの値を指定するために、 ``None`` であっても構いません。もし、 *object* が与 
えられなければ、 :func:`print` は、単純に *end* だけ書き出します。"
+msgstr "キーワードなしの引数はすべて、 :func:`str` がするように文字列に変換 
され、 *sep* で区切られながらストリームに書き出され、最後に *end* が続きま 
す。 *sep* と *end* の両方とも、文字列でなければなりません; または ``None``  
にすれば、デフォルトの値を使わせられます。 *object* が与えられなけれ 
ば、 :func:`print` は *end* だけを書き出します。"

  # 8356fb6127a0436f82915028ef025fd9
  #: ../../library/functions.rst:985
@@ -1625,7 +1625,7 @@
  " is not present or ``None``, :data:`sys.stdout` will be used.  Whether "
  "output is buffered is usually determined by *file*, but if the  *flush* "
  "keyword argument is true, the stream is forcibly flushed."
-msgstr "*file* 引数は、 ``write(string)`` メソッドを持つオブジェクトでなけ 
ればなりません。指定されないか、 ``None`` であったら、 :data:`sys.stdout` が 
使われます。出力がバッファ化されるかどうかは、通常 *file* によって決められま 
すが、 *flush* キーワード引数が真なら、ストリームは強制的にフラッシュされま 
す。"
+msgstr "*file* 引数は、 ``write(string)`` メソッドを持つオブジェクトでなけ 
ればなりません。指定されないか、 ``None`` であったら、 :data:`sys.stdout` が 
使われます。出力がバッファ化されるかどうかは通常 *file* で決まりますが、  
*flush* キーワード引数が真ならストリームは強制的にフラッシュされます。"

  # 5aa355dcf6864b3c8b4fc57b7f71dbb4
  #: ../../library/functions.rst:996
@@ -1638,14 +1638,14 @@
  "*fget* is a function for getting an attribute value, likewise *fset* is  
a "
  "function for setting, and *fdel* a function for del'ing, an attribute.  "
  "Typical use is to define a managed attribute ``x``::"
-msgstr "*fget* は属性値を取得するための関数で、同様に *fset* は属性値を設定 
するための関数です。また、 *fdel* は属性を削除するための関数です。以下に属 
性 ``x`` を扱う典型的な利用法を示します::"
+msgstr "*fget* は属性値を取得するための関数で、同様に *fset* は設定するため 
の関数、 *fdel* は削除するための関数です。典型的な使用法は、属性 ``x`` の処 
理の定義です::"

  # cb3e49b3dcf54eefbed21c4943436ec8
  #: ../../library/functions.rst:1014
  msgid ""
  "If then *c* is an instance of *C*, ``c.x`` will invoke the getter, ``c.x  
= "
  "value`` will invoke the setter and ``del c.x`` the deleter."
-msgstr "もし *c* が *C* のインスタンスならば、 ``c.x`` は getter を呼び出 
し、 ``c.x = value`` は setter を、 ``del c.x`` は deleter を呼び出します。"
+msgstr "*c* が *C* のインスタンスならば、 ``c.x`` は getter を呼び出し、  
``c.x = value`` は setter を、 ``del c.x`` は deleter を呼び出します。"

  # 289a5244657d4bd4afb33bc37eb48ea4
  #: ../../library/functions.rst:1017
@@ -1654,14 +1654,14 @@
  "the property will copy *fget*'s docstring (if it exists).  This makes it "
  "possible to create read-only properties easily using :func:`property` as  
a "
  ":term:`decorator`::"
-msgstr "*doc* がもし与えられたならばそれがプロパティ属性のドキュメント文字 
列になります。与えられない場合、プロパティは *fget* のドキュメント文字列(も 
しあれば)をコピーします。これにより、読み取り専用プロパティ 
を :func:`property` を :term:`decorator` (デコレータ)として使って容易に作れ 
るようになります::"
+msgstr "*doc* は、与えられればプロパティ属性のドキュメント文字列になりま 
す。与えられなければ、プロパティは *fget* のドキュメント文字列(もしあれば)を 
コピーします。これにより、 :func:`property` をデコレータ  
(:term:`decorator`) として使い、読み取り専用プロパティを容易に作れます::"

  # fcab3362f1974dbd9324eb5c9f7e8a49
  #: ../../library/functions.rst:1030
  msgid ""
  "turns the :meth:`voltage` method into a \"getter\" for a read-only  
attribute"
  " with the same name."
-msgstr "のようにすると、 :meth:`voltage` が同じ名前の読み取り専用属性の  
\"getter\" になります。"
+msgstr "とすると、 :meth:`voltage` が同じ名前の読み取り専用属性の  
\"getter\" になります。"

  # bce05562fd624106beb4e429d0c070a4
  #: ../../library/functions.rst:1033
@@ -1670,7 +1670,7 @@
  "methods usable as decorators that create a copy of the property with the "
  "corresponding accessor function set to the decorated function.  This is  
best"
  " explained with an example::"
-msgstr "プロパティオブジェクトは :attr:`getter`, :attr:`setter`, およ 
び :attr:`deleter` メソッドを備えています。これらのメソッドは属性のコピーを 
生成するデコレータに適していて、デコレートした関数を対応する属性参照関数に割 
り当てます。これを説明するには、以下の例が最適でしょう。 ::"
+msgstr "プロパティオブジェクトには :attr:`getter`, :attr:`setter`, およ 
び :attr:`deleter` メソッドがあり、対応するアクセサ関数をデコレートされた関 
数に設定したプロパティのコピーを作るデコレータとして使えます。この例がわかり 
やすいです::"

  # b9d6676270d44ecfb164638ceb46aee9
  #: ../../library/functions.rst:1055
@@ -1678,21 +1678,21 @@
  "This code is exactly equivalent to the first example.  Be sure to give  
the "
  "additional functions the same name as the original property (``x`` in  
this "
  "case.)"
-msgstr "このコードは、最初の例と等価です。追加の関数に、元々の属性と同じ名 
前 (この例では、 ``x`` です) を与えることに注意して下さい。"
+msgstr "このコードは最初の例と等価です。追加の関数には、必ず元のプロパティ 
と同じ名前 (この例では ``x``) を与えて下さい。"

  # e93b82e034474f8ba3734f9ae9284e24
  #: ../../library/functions.rst:1059
  msgid ""
  "The returned property also has the attributes ``fget``, ``fset``, and "
  "``fdel`` corresponding to the constructor arguments."
-msgstr "返される属性も、コンストラクタの引数を反映した、 ``fget``,  
``fset``, そして ``fdel`` 属性を持ちます。"
+msgstr "返される属性も、コンストラクタの引数に対応した ``fget``, ``fset``,  
および ``fdel`` 属性を持ちます。"

  # 35c10fef2222432698e062894934ddb3
  #: ../../library/functions.rst:1067
  msgid ""
  "Rather than being a function, :class:`range` is actually an immutable "
  "sequence type, as documented in :ref:`typesseq`."
-msgstr ""
+msgstr ":class:`range` は、関数であるというより、実際はイミュータブルなシー 
ケンス型で、:ref:`typesseq` にドキュメント化されています。"

  # c922574de3514cb7b11e116adc58a177
  #: ../../library/functions.rst:1073
@@ -1704,7 +1704,7 @@
  "name of the type of the object together with additional information  
often "
  "including the name and address of the object.  A class can control what  
this"
  " function returns for its instances by defining a :meth:`__repr__`  
method."
-msgstr "オブジェクトの印字可能な表現を含む文字列を返します。この関数は多く 
の型について、 :func:`eval` に渡されたときに同じ値を持つようなオブジェクトを 
表す文字列を生成しようとします。そうでない場合は、角括弧に囲まれたオブジェク 
トの型の名前と追加の情報 (大抵の場合はオブジェクトの名前とアドレスを含みます 
) を返します。クラスは、 :meth:`__repr__` メソッドを定義することで、この関数 
によりそのクラスのインスタンスが返すものを制御することができます。"
+msgstr "オブジェクトの印字可能な表現を含む文字列を返します。この関数は多く 
の型について、 :func:`eval` に渡されたときと同じ値を持つようなオブジェクトを 
表す文字列を生成しようとします。そうでない場合は、山括弧に囲まれたオブジェク 
トの型の名前と追加の情報 (大抵の場合はオブジェクトの名前とアドレスを含みます 
) を返します。クラスは、 :meth:`__repr__` メソッドを定義することで、この関数 
によりそのクラスのインスタンスが返すものを制御することができます。"

  # b20e88d9224a4ec68e7265cdbfa574c7
  #: ../../library/functions.rst:1084
@@ -1732,7 +1732,7 @@
  "``round(0.5)`` and ``round(-0.5)`` are ``0``, and ``round(1.5)`` is  
``2``). "
  "The return value is an integer if called with one argument, otherwise of  
the"
  " same type as *x*."
-msgstr ":func:`round` をサポートする組み込み型では、値は 10 のマイナス *n*  
乗の倍数の中で最も近いものに丸められます; 二つの倍数が同じだけ近いなら、偶数 
を選ぶ方に (ですから例えば、 ``round(0.5)`` と``round(-0.5)`` は両方とも  
``0`` に、 ``round(1.5)`` は``2`` に) 丸められます。返り値は 1 引数で呼ばれ 
たなら整数、そうでなければ *x* と同じ型になります。"
+msgstr ":func:`round` をサポートする組み込み型では、値は 10 のマイナス *n*  
乗の倍数の中で最も近いものに丸められます; 二つの倍数が同じだけ近いなら、偶数 
を選ぶ方に (ですから例えば、 ``round(0.5)`` と``round(-0.5)`` は両方とも  
``0`` に、 ``round(1.5)`` は``2`` に) 丸められます。返り値は 1 引数で呼ばれ 
たなら整数、そうでなければ *x* と同じ型です。"

  # aea34f762a0f4af3920e23c2d0b0cb0b
  #: ../../library/functions.rst:1105
@@ -1749,7 +1749,7 @@
  msgid ""
  "Return a new set, optionally with elements taken from *iterable*. The  
set "
  "type is described in :ref:`types-set`."
-msgstr "新しいセット型オブジェクトを返します。オプションで *iterable* から 
とった要素を持たせることもできます。 set 型については、 :ref:`types-set` に 
説明があります。"
+msgstr "新しい集合を返します。オプションで *iterable* から要素を取ります。 
集合型については、 :ref:`types-set` に説明があります。"

  # 509c5e5d051d40f387d8ac52b44ed799
  #: ../../library/functions.rst:1122
@@ -1759,7 +1759,7 @@
  " a new attribute.  The function assigns the value to the attribute,  
provided"
  " the object allows it.  For example, ``setattr(x, 'foobar', 123)`` is "
  "equivalent to ``x.foobar = 123``."
-msgstr ":func:`getattr` と対をなす関数です。引数はそれぞれオブジェクト、文 
字列、そして任意の値です。文字列はすでに存在する属性の名前でも、新たな属性の 
名前でもかまいません。この関数は指定した値を指定した属性に関連付けますが、指 
定したオブジェクトにおいて可能な場合に限ります。例えば、  
``setattr(x, 'foobar', 123)`` は ``x.foobar = 123`` と等価です。"
+msgstr ":func:`getattr` の相方です。引数はオブジェクト、文字列、それから任 
意の値です。文字列は既存の属性または新たな属性の名前にできます。この関数は指 
定したオブジェクトが許せば、値を属性に関連付けます。例えば、  
``setattr(x, 'foobar', 123)`` は ``x.foobar = 123`` と等価です。"

  # c77be605e77b432ab21645699485a9a7
  #: ../../library/functions.rst:1133
@@ -1773,12 +1773,12 @@
  "are also generated when extended indexing syntax is used.  For example: "
  "``a[start:stop:step]`` or ``a[start:stop, i]``.  See "
  ":func:`itertools.islice` for an alternate version that returns an  
iterator."
-msgstr "``range(start, stop, step)`` で指定されるインデクスの集合を表すスラ 
イス(:term:`slice`)オブジェクトを返します。 ``range(start)`` スライスオブジ 
ェクトを返します。引数 *start* および *step* は標準では ``None`` です。スラ 
イスオブジェクトは読み出し専用の属性 :attr:`start`, :attr:`stop` およ 
び :attr:`step` を持ち、これらは単に引数で使われた値 (または標準の値) を返し 
ます。これらの値には、その他のはっきりとした機能はありません; しかしながら、 
これらの値は Numerical Python および、その他のサードパーティによる拡張で利用 
されています。スライスオブジェクトは拡張されたインデクス指定構文が使われる際 
にも生成されます。例えば: ``a[start:stop:step]`` や ``a[start:stop, i]`` で 
す。イテレータを返すもうひとつの関数、 :func:`itertools.islice` も参照下さ 
い。"
+msgstr "``range(start, stop, step)`` で指定されるインデクスの集合を表すスラ 
イス (:term:`slice`) オブジェクトを返します。*start* および *step* 引数デフ 
ォルトで ``None`` です。スライスオブジェクトは読み出し専用のデータ属 
性 :attr:`start`, :attr:`stop` および :attr:`step` を持ち、これらは単に引数 
の値 (またはデフォルト) を返します。これらにclにはっきりとした機能はありませ 
ん; しかし、これらは Numerical Python その他のサードパーティ拡張で利用されま 
す。スライスオブジェクトは拡張インデクス指定構文が使われる際にも生成されま 
す。例えば: ``a[start:stop:step]`` や ``a[start:stop, i]`` です。イテレータ 
を返す別の関数、 :func:`itertools.islice` も参照下さい。"

  # b96e51e133ca49bcadbfde8b4256521a
  #: ../../library/functions.rst:1146
  msgid "Return a new sorted list from the items in *iterable*."
-msgstr "*iterable* の要素をもとに、並べ替え済みの新たなリストを生成して返し 
ます。"
+msgstr "*iterable* の要素を並べ替えた新たなリストを返します。"

  # b57d4cb3e86b4fac8409e0d454fe6045
  #: ../../library/functions.rst:1148
@@ -1792,14 +1792,14 @@
  "*key* specifies a function of one argument that is used to extract a "
  "comparison key from each list element: ``key=str.lower``.  The default  
value"
  " is ``None`` (compare the elements directly)."
-msgstr "*key* は 1 つの引数からなる関数を指定します。これは個々のリストの要 
素から比較のキーを取り出すのに使われます。 ``key=str.lower`` 。デフォルト値 
は ``None`` です (要素を直接比較します)。"
+msgstr "*key* は 1 つの引数からなる関数を指定します。これはリストの各要素か 
ら比較のキーを取り出すのに使われます: ``key=str.lower`` 。デフォルト値は  
``None`` です (要素を直接比較します)。"

  # b1fd71a18d224b11a9e31a7e635bbfea
  #: ../../library/functions.rst:1154
  msgid ""
  "*reverse* is a boolean value.  If set to ``True``, then the list  
elements "
  "are sorted as if each comparison were reversed."
-msgstr "*reverse* は真偽値です。 ``True`` がセットされた場合、リストの要素 
は個々の比較が反転したものとして並び替えられます。"
+msgstr "*reverse* はブール値です。 ``True`` に設定された場合、リストの要素 
は各比較が反転したように並び替えられます。"

  # bd826b400ea94a35abfca83e1f5aa5e4
  #: ../../library/functions.rst:1157
@@ -1825,21 +1825,21 @@
  msgid ""
  "A static method does not receive an implicit first argument. To declare  
a "
  "static method, use this idiom::"
-msgstr "静的メソッドは暗黙の第一引数を受け取りません。静的メソッドの宣言 
は、以下のように書き慣わされます::"
+msgstr "静的メソッドは暗黙の第一引数を受け取りません。静的メソッドを宣言す 
るには、このイディオムを使ってください::"

  # f828ca6dffad49539c9ca2acb42a76b5
  #: ../../library/functions.rst:1174
  msgid ""
  "The ``@staticmethod`` form is a function :term:`decorator` -- see the "
  "description of function definitions in :ref:`function` for details."
-msgstr "``@staticmethod`` は関数 :term:`decorator` (デコレータ)形式です。詳 
しくは :ref:`function` の関数定義についての説明を参照してください。"
+msgstr "``@staticmethod`` は関数デコレータ (:term:`decorator`) 形式です。詳 
しくは :ref:`function` の関数定義の説明を参照してください。"

  # 3922db03063f4e1cb6257e924b2363b2
  #: ../../library/functions.rst:1177
  msgid ""
  "It can be called either on the class (such as ``C.f()``) or on an  
instance "
  "(such as ``C().f()``).  The instance is ignored except for its class."
-msgstr "このメソッドはクラスで呼び出すこと (例えば C.f()) も、インスタンス 
として呼び出すこと (例えば C().f()) もできます。インスタンスはそのクラスが何 
であるかを除いて無視されます。"
+msgstr "これは (``C.f()`` のように) クラスでも (``C().f()`` のように) イン 
スタンスでも呼び出せます。インスタンスはそのクラスが何であるかを除いて無視さ 
れます。"

  # 8e135d5ee4a740f79bf221e36e1eb273
  #: ../../library/functions.rst:1180
@@ -1847,14 +1847,14 @@
  "Static methods in Python are similar to those found in Java or C++. Also  
see"
  " :func:`classmethod` for a variant that is useful for creating alternate "
  "class constructors."
-msgstr "Python における静的メソッドは Java や C++ における静的メソッドと類 
似しています。代わりのクラスコンストラクタを生成するのに役立つ変種について 
は、 :func:`classmethod` を参照してください。"
+msgstr "Python における静的メソッドは Java や C++ における静的メソッドと類 
似しています。クラスコンストラクタの代替を生成するのに役立つ変 
種、 :func:`classmethod` も参照してください。"

  # 3ddc0cd42bc84db79cee8cfa3be86a2d
  #: ../../library/functions.rst:1184
  msgid ""
  "For more information on static methods, consult the documentation on the "
  "standard type hierarchy in :ref:`types`."
-msgstr "もっと静的メソッドについての情報が必要ならば、 :ref:`types` の標準 
型階層についてのドキュメントを繙いてください。"
+msgstr "静的メソッドについて詳しくは、 :ref:`types` の標準型階層についての 
ドキュメントを繙いてください。"

  # 9e291430130845f08583c4116ea8e59a
  #: ../../library/functions.rst:1191
@@ -1876,7 +1876,7 @@
  "``'replace'`` causes the official Unicode replacement character, U+FFFD,  
to "
  "be used to replace input characters which cannot be decoded. See also  
the "
  ":mod:`codecs` module."
-msgstr "*encoding* と/か *errors* が与えられたなら、 :func:`str` は、バイト 
文字列またはキャラクタバッファになっている *object* を、 *encoding* の  
codec でデコードします。 *encoding* パラメタはエンコーディング名を与える文字 
列です。未知のエンコーディングの場合、 :exc:`LookupError` が送出されます。エ 
ラー処理は *errors* に従って行われます; このパラメタは入力エンコーディング中 
の無効な文字の扱い方を指定します。 *errors* が``'strict'`` (標準の設定です)  
なら、エラーに対して :exc:`ValueError` が送出されます。一方、 ``'ignore'``  
の値は、エラーを暗黙のうちに無視するようにし、 ``'replace'`` の値は公式の置 
換文字、 ``U+FFFD`` を使って、デコードできなかった入力文字を置き換えま 
す。 :mod:`codecs` モジュールについても参照してください。"
+msgstr "*encoding* と/か *errors* が与えられたなら、 :func:`str` は、バイト 
文字列かキャラクタバッファである *object* を、 *encoding* の codec でデコー 
ドします。 *encoding* パラメタはエンコーディング名を与える文字列です。未知の 
エンコーディングの場合、 :exc:`LookupError` が送出されます。エラー処理は  
*errors* に従って行われます; これは入力エンコーディングにおいて無効な文字の 
扱いを指定します。 *errors* が``'strict'`` (デフォルト) なら、エラーに対し 
て :exc:`ValueError` が送出されます。一方、 ``'ignore'`` の値は、エラーを暗 
黙のうちに無視するようにし、 ``'replace'`` の値は公式の Unicode 置換文字、  
``U+FFFD`` を使って、デコードできなかった入力文字を置き換えま 
す。 :mod:`codecs` モジュールについても参照してください。"

  # 5c3faf066a0940debb538d87745dc389
  #: ../../library/functions.rst:1205
@@ -1886,7 +1886,7 @@
  " ``repr(object)`` is that ``str(object)`` does not always attempt to  
return "
  "a string that is acceptable to :func:`eval`; its goal is to return a "
  "printable string. With no arguments, this returns the empty string."
-msgstr "*object* だけが与えられたなら、そのうまい印字可能な表現を返します。 
文字列では、その文字列自身を返します。 ``repr(object)`` との違いは、  
``str(object)`` は常に :func:`eval` が受理できるような文字列を返そうと試みる 
わけではないという点です; この関数の目的は印字可能な文字列を返すことです。引 
数が与えられなければ、空の文字列を返します。"
+msgstr "*object* だけが与えられたなら、そのうまく印字可能な表現を返します。 
文字列では、その文字列自身を返します。 ``repr(object)`` との違いは、  
``str(object)`` は :func:`eval` が受理できるような文字列を返そうと試みるとは 
限らないことです; この関数の目的は印字可能な文字列を返すことです。引数が与え 
られなければ、空の文字列を返します。"

  # 0b499edffdd84e7494441930e2d6e08e
  #: ../../library/functions.rst:1211
@@ -1903,7 +1903,7 @@
  " described in the :ref:`string-methods` section. To output formatted "
  "strings, see the :ref:`string-formatting` section. In addition see the "
  ":ref:`stringservices` section."
-msgstr "文字列についてのさらなる情報は、シーケンス型の機能を解説す 
る :ref:`typesseq` を (文字列はシーケンスです)、ま 
た、 :ref:`string-methods` の節で解説されている文字列特有のメソッドも参照し 
てください。整形した文字列を出力するには、 :ref:`string-formatting` の節を参 
照してください。加えて、 :ref:`stringservices` も参照下さい。"
+msgstr "文字列について詳しくは、シーケンスの機能 (文字列はシーケンスです)  
を解説する :ref:`typesseq` や、 :ref:`string-methods` の節で解説されている文 
字列特有のメソッドを参照してください。フォーマット化された文字列を出力するに 
は、 :ref:`string-formatting` の節を参照してください。加え 
て、 :ref:`stringservices` も参照下さい。"

  # 1a22eea8f5ad4198b357d186f2ff758f
  #: ../../library/functions.rst:1223
@@ -1930,7 +1930,7 @@
  "class of *type*.  This is useful for accessing inherited methods that  
have "
  "been overridden in a class. The search order is same as that used by "
  ":func:`getattr` except that the *type* itself is skipped."
-msgstr "メソッドの呼び出しを *type* の親または兄弟クラスに委譲する、プロキ 
シオブジェクトを返します。これはクラスの中でオーバーライドされた継承メソッド 
にアクセスするのに便利です。探索の順序は、 *type* 自身が飛ばされるのをのぞい 
て :func:`getattr` と同じです。"
+msgstr "メソッドの呼び出しを *type* の親または兄弟クラスに委譲するプロキシ 
オブジェクトを返します。これはクラスの中でオーバーライドされた継承メソッドに 
アクセスするのに便利です。探索の順序は、 *type* 自身が飛ばされるのをのぞい 
て :func:`getattr` で使われるのと同じです。"

  # 4c70158200444e5db8e5e0859954506f
  #: ../../library/functions.rst:1240
@@ -1938,7 +1938,7 @@
  "The :attr:`__mro__` attribute of the *type* lists the method resolution "
  "search order used by both :func:`getattr` and :func:`super`.  The  
attribute "
  "is dynamic and can change whenever the inheritance hierarchy is updated."
-msgstr "*type* の :attr:`__mro__` 属性は、 :func:`getattr`  
と :func:`super` の両方で使われる、メソッド解決の探索順序を列記します。この 
属性は動的で、継承の階層構造が更新されれば、随時変化します。"
+msgstr "*type* の :attr:`__mro__` 属性は、 :func:`getattr`  
と :func:`super` の両方で使われる、メソッド解決の探索順序を列記します。この 
属性は動的で、継承階層が更新されるごとに変化します。"

  # 7a9fab5811494f54b2d3f4ce15314457
  #: ../../library/functions.rst:1244
@@ -1947,7 +1947,7 @@
  " the second argument is an object, ``isinstance(obj, type)`` must be  
true.  "
  "If the second argument is a type, ``issubclass(type2, type)`` must be  
true "
  "(this is useful for classmethods)."
-msgstr "第 2 引数が省かれたなら、返されるスーパーオブジェクトは束縛されませ 
ん。第 2 引数がオブジェクトであれば、 ``isinstance(obj, type)`` は真でなけれ 
ばなりません。第 2 引数が型であれば、 ``issubclass(type2, type)`` は真でなけ 
ればなりません (これはクラスメソッドに役に立つでしょう)。"
+msgstr "第二引数が省かれたなら、返されるスーパーオブジェクトは束縛されませ 
ん。第二引数がオブジェクトであれば、 ``isinstance(obj, type)`` は真でなけれ 
ばなりません。第二引数が型であれば、 ``issubclass(type2, type)`` は真でなけ 
ればなりません (これはクラスメソッドに役に立つでしょう)。"

  # f51618b5befa4934a200e09c7973fe5e
  #: ../../library/functions.rst:1249
@@ -1956,7 +1956,7 @@
  "single inheritance, *super* can be used to refer to parent classes  
without "
  "naming them explicitly, thus making the code more maintainable.  This  
use "
  "closely parallels the use of *super* in other programming languages."
-msgstr "*super* の典型的な用途は 2 つあります。単一の継承をしているクラス階 
層構造では、 *super* は名前を明示することなく親クラスを参照するのに使え、こ 
れでコードはメンテナンスしやすくなります。この用途の *super* は他のプログラ 
ミング言語で見られるものと近い方向性です。"
+msgstr "*super* の典型的な用途は 2 つあります。単一の継承をしているクラス階 
層構造では、 *super* は名前を明示することなく親クラスを参照するのに使え、そ 
れゆえコードをメンテナンスしやすくなります。この用途は他のプログラミング言語 
で見られる *super* の用途に近い方向性です。"

  # b80fedfe430348129b50110aceb409de
  #: ../../library/functions.rst:1254
@@ -1970,7 +1970,7 @@
  "case (because the order of calls is determined at runtime, because that "
  "order adapts to changes in the class hierarchy, and because that order  
can "
  "include sibling classes that are unknown prior to runtime)."
-msgstr "2 つ目の用途は、動的な実行環境下での複数の継承の共同をサポートする 
ことです。この用途は Python 特有で、静的にコンパイルされる言語や、単一の継承 
しかサポートしない言語では見られないものです。これは複数の基底クラスが同じメ 
ソッドを実装する \"diamond diagram\" を実装できるようにします。良い設計のた 
めに、このメソッドがすべての場合に同じ形式で呼び出せるべきです (呼び出しの順 
序が実行時に決定されることや、順序がクラスの階層の変更に対応することや、その 
順序には実行時まで未知の兄弟クラスが含まれえることが理由です)。"
+msgstr "2 つ目の用途は、動的な実行環境下での複数の継承の共同をサポートする 
ことです。この用途は Python 特有で、静的にコンパイルされる言語や、単一の継承 
しかサポートしない言語では見られないものです。これは複数の基底クラスが同じメ 
ソッドを実装する \"diamond diagram\" を実装できるようにします。良い設計のた 
めに、このメソッドがすべての場合に同じ形式で呼び出せるべきです (理由は、呼び 
出しの順序が実行時に決定されることや、順序がクラスの階層の変更に対応すること 
や、その順序には実行時まで未知の兄弟クラスが含まれえることです)。"

  # fa1824b7fbef44bdb913ed4a96fc5b95
  #: ../../library/functions.rst:1264
@@ -1986,7 +1986,7 @@
  "searching classes in a predictable order that supports cooperative  
multiple "
  "inheritance. Accordingly, :func:`super` is undefined for implicit  
lookups "
  "using statements or operators such as ``super()[name]``."
-msgstr ":func:`super` は ``super(C, self).__getitem__(name)`` のような明示 
的なドット表記による属性参照の一部として使うように実装されていることに注意し 
て下さい。これは、 :meth:`__getattribute__` メソッドを、協調的な多重継承をサ 
ポートするための予測可能な順序でクラスを検索するように実装することで実現され 
ています。従って、 :func:`super` は ``super()[name]`` のような文や演算子を使 
った非明示的な属性参照向けには定義されていないので注意してください。"
+msgstr "なお、:func:`super` は ``super(C, self).__getitem__(name)`` のよう 
な明示的なドット表記属性探索の束縛処理の一部として使うように実装されていま 
す。これは、 :meth:`__getattribute__` メソッドを予測可能な順序でクラスを検索 
するように実装し、協調的な多重継承をサポートすることで実現されています。従っ 
て、 :func:`super` は ``super()[name]`` のような文や演算子を使った暗黙の探索 
向けには定義されていません。"

  # cf3abad7bc7c4a539acdd854ff3e2ec5
  #: ../../library/functions.rst:1278
@@ -1997,7 +1997,7 @@
  "form only works inside a class definition, as the compiler fills in the "
  "necessary details to correctly retrieve the class being defined, as well  
as "
  "accessing the current instance for ordinary methods."
-msgstr ""
+msgstr "また、 :func:`super` の使用は引数無しの形式を除きメソッド内部に限定 
されないことにも注目して下さい。2引数の形式は、必要な要素を正確に指定するの 
で、適当な参照を作ることができます。クラス定義中における引数無しの形式は、定 
義されているクラスを取り出すのに必要な詳細を、通常の方法で現在のインスタンス 
にアクセスするようにコンパイラが埋めるのではたらきます。"

  # ab1a12cca89e4cbc83c044a1b7083c23
  #: ../../library/functions.rst:1285
@@ -2012,7 +2012,7 @@
  msgid ""
  "Rather than being a function, :class:`tuple` is actually an immutable "
  "sequence type, as documented in :ref:`typesseq`."
-msgstr ""
+msgstr ":class:`tuple` は、関数であるというより、実際はイミュータブルなシー 
ケンス型で、:ref:`typesseq` にドキュメント化されています。"

  # b7738e5216054bb19ce593e3c7d71a41
  #: ../../library/functions.rst:1302
@@ -2026,7 +2026,7 @@
  msgid ""
  "The :func:`isinstance` built-in function is recommended for testing the  
type"
  " of an object, because it takes subclasses into account."
-msgstr "オブジェクトの型の検査には、 :func:`isinstance` 組み込み関数を使う 
ことが推奨されます。これはサブクラスを許容するからです。"
+msgstr "オブジェクトの型の判定には、 :func:`isinstance` 組み込み関数を使う 
ことが推奨されます。これはサブクラスを考慮するからです。"

  # 23d3d8c57151430b9fd5f38a1562ca5a
  #: ../../library/functions.rst:1308
@@ -2045,7 +2045,7 @@
  "the namespace containing definitions for class body and becomes the "
  ":attr:`__dict__` attribute.  For example, the following two statements "
  "create identical :class:`type` objects:"
-msgstr "新しい型オブジェクトを返します。本質的には :keyword:`class` 文の動 
的な形です。 *name* 文字列はクラス名で、 :attr:`__name__` 属性になります。  
*bases* タプルは基底クラスの羅列で、 :attr:`__bases__` 属性になります。  
*dict* 辞書はクラス本体の定義を含む名前空間で、 :attr:`__dict__` 属性になり 
ます。たとえば、以下の二つの文は同じ :class:`type` オブジェクトを作ります:"
+msgstr "新しい型オブジェクトを返します。本質的には :keyword:`class` 文の動 
的な形式です。 *name* 文字列はクラス名で、 :attr:`__name__` 属性になりま 
す。 *bases* タプルは基底クラスの羅列で、 :attr:`__bases__` 属性になりま 
す。 *dict* 辞書はクラス本体の定義を含む名前空間で、 :attr:`__dict__` 属性に 
なります。たとえば、以下の二つの文は同じ :class:`type` オブジェクトを作りま 
す:"

  # beca69fd9c3c4909af1fefaa098cb02e
  #: ../../library/functions.rst:1331
@@ -2079,7 +2079,7 @@
  "stops when the shortest input iterable is exhausted. With a single  
iterable "
  "argument, it returns an iterator of 1-tuples.  With no arguments, it  
returns"
  " an empty iterator.  Equivalent to::"
-msgstr "この関数はタプルのイテレータを返し、その *i* 番目のタプルは各引数で 
あるシーケンスまたはイテラブルオブジェクトの *i* 番目の要素を含みます。この 
イテレータは、入力のイテレータの中で最短のものが尽きたときに止まります。単一 
のイテラブル引数が与えられたときは、 1 要素のタプルのイテレータを返します。 
引数がなければ、空のイテレータを返します。次と等価です::"
+msgstr "この関数はタプルのイテレータを返し、その *i* 番目のタプルは引数シー 
ケンスまたはイテラブルそれぞれの *i* 番目の要素を含みます。このイテレータ 
は、入力のイテラブルの中で最短のものが尽きたときに止まります。単一のイテラブ 
ル引数が与えられたときは、 1-タプルのイテレータを返します。引数がなければ、 
空のイテレータを返します。次と等価です::"

  # 1cce4205dcf44685af010adc9a05e53b
  #: ../../library/functions.rst:1363
@@ -2087,7 +2087,7 @@
  "The left-to-right evaluation order of the iterables is guaranteed. This "
  "makes possible an idiom for clustering a data series into n-length  
groups "
  "using ``zip(*[iter(s)]*n)``."
-msgstr "iterable の、左から右への評価順序が保証されます。そのため  
``zip(*[iter(s)]*n)`` を使ってデータ系列を n 長のグループにするクラスタリン 
グすることができます。"
+msgstr "イテラブルの左から右への評価順序が保証されます。そのため  
``zip(*[iter(s)]*n)`` を使ってデータ系列を n 長のグループにクラスタリングで 
きます。"

  # 40e71b0b30f243b8bf78c8d4dfb888bc
  #: ../../library/functions.rst:1367
@@ -2102,14 +2102,14 @@
  msgid ""
  ":func:`zip` in conjunction with the ``*`` operator can be used to unzip  
a "
  "list::"
-msgstr "``*`` 演算子と共の論理積に対して、リストを upzip するため 
に :func:`zip` を使うこともできます::"
+msgstr ":func:`zip` を ``*`` 演算子と組み合わせて使い、リストを upzip でき 
ます::"

  # 574cca15248e427b9462b8793be4d832
  #: ../../library/functions.rst:1392
  msgid ""
  "This is an advanced function that is not needed in everyday Python "
  "programming, unlike :func:`importlib.import_module`."
-msgstr "これは :func:`importlib.import_module` とは違い、日々の Python プロ 
グラミングでは必要ではない、高等な関数です。"
+msgstr "これは :func:`importlib.import_module` とは違い、日常の Python プロ 
グラミングでは必要ない高等な関数です。"

  # 5834db11ebc048579e1002bd6be36760
  #: ../../library/functions.rst:1395
@@ -2121,7 +2121,7 @@
  "import hooks (see :pep:`302`) to attain the same goals.  Direct use of "
  ":func:`__import__` is entirely discouraged in favor of "
  ":func:`importlib.import_module`."
-msgstr "この関数は :keyword:`import` ステートメントによって起動されます。 
\n:keyword:`import` ステートメントの意味を変更するために (:mod:`builtins` モ 
ジュールをインポートして ``builtins__import__`` に割り当てることによって) そ 
れを置き換えることはできますが、現在は同じ目的を実現するためにインポートフッ 
ク (:pep:`302` を参照) を使用する方が通常はシンプルで 
す。 :func:`importlib.import_module` が好まれ、 :func:`__import__` を直接使 
うことは全く推奨されません。"
+msgstr "この関数は :keyword:`import` 文により呼び出されます。これを  
(:mod:`builtins` モジュールをインポートして ``builtins.__import__`` に代入す 
ることで) 置き換えて :keyword:`import` 文の意味を変更できますが、今日ではフ 
ックをインポートするほうが大抵は簡単です (:pep:`302` を参照下さい)。  
__import__() を直接使用することは全く勧められ 
ず、:func:`importlib.import_module` を使うのがいいです。"

  # 7e8e7a28a9e645c5bbebcf88bc3a8c9c
  #: ../../library/functions.rst:1403
@@ -2132,7 +2132,7 @@
  " be imported from the module given by *name*.  The standard  
implementation "
  "does not use its *locals* argument at all, and uses its *globals* only  
to "
  "determine the package context of the :keyword:`import` statement."
-msgstr "この関数は、モジュール、 *name* をインポートし、 *globals* と  
*locals* が与えられれば、パッケージのコンテキストで名前をどう解釈するか決定 
するのに使います。 *fromlist* はオブジェクト、もしくは、サブモジュールの名前 
を与え、 *name* で与えられるモジュールからインポートされる必要があります。標 
準的な実装では、 *locals* 引数はまったく使われず、 *globals* だけ 
が :keyword:`import` ステートメントのパッケージコンテキストを決定するために 
使われます。"
+msgstr "この関数は、モジュール *name* をインポートし、 *globals* と  
*locals* が与えられれば、パッケージのコンテキストで名前をどう解釈するか決定 
するのに使います。 *fromlist* は *name* で与えられるモジュールからインポート 
されるべきオブジェクトまたはサブモジュールの名前を与ます。標準の実装では  
*locals* 引数はまったく使われず、 *globals* は :keyword:`import` 文のパッ 
ケージコンテキストを決定するためにのみ使われます。"

  # 93df0fd341114c539e4f16f93a0920c9
  #: ../../library/functions.rst:1410
@@ -2142,7 +2142,7 @@
  "indicate the number of parent directories to search relative to the "
  "directory of the module calling :func:`__import__` (see :pep:`328` for  
the "
  "details)."
-msgstr "*level* は、絶対インポートか相対インポートのどちらを使用するかを指 
定します。 ``0` (デフォルト) は絶対インポートのみを実行することを意味しま 
す。正の *level* は、 :func:`__import__` を呼んだモジュールのディレクトリか 
らの相対で探索する親ディレクトリの数を示します (詳細に関しては :pep:`328` を 
参照)。"
+msgstr "*level* は絶対と相対どちらのインポートを使うかを指定します。 ``0``  
(デフォルト) は絶対インポートのみ実行します。正の *level* の値 
は、 :func:`__import__` を呼び出したディレクトリから検索対象となる親ディレク 
トリの数を示します (詳細は :pep:`328` を参照してください)。"

  # 97f719ceb43e4bd19669f4f31e0aa631
  #: ../../library/functions.rst:1416
@@ -2151,33 +2151,33 @@
  "top-level package (the name up till the first dot) is returned, *not*  
the "
  "module named by *name*.  However, when a non-empty *fromlist* argument  
is "
  "given, the module named by *name* is returned."
-msgstr "*name* は通常、 ``package.module`` の形式となり、 *name* で与えられ 
た名前 *ではなく* 最上位のパッケージ (最初のドットまでの名前) が返されます。 
しかしながら、空でない *fromlist* 引数が与えられると、 *name* で与えられた名 
前が返されます。"
+msgstr "*name* 変数が ``package.module`` 形式であるとき、通常は、 *name* で 
指名されたモジュール *ではなく* 、最上位のパッケージ (最初のドットまでの名前 
) が返されます。しかしながら、空でない *fromlist* 引数が与えられると、  
*name* で指名されたモジュールが返されます。"

  # 8344b6252a954555b7845a8963b0cf16
  #: ../../library/functions.rst:1421
  msgid ""
  "For example, the statement ``import spam`` results in bytecode  
resembling "
  "the following code::"
-msgstr "例えば、 ``import spam`` ステートメントは、以下のようなバイトコード 
に帰結します::"
+msgstr "例えば、文 ``import spam`` は、以下のコードのようなバイトコードに帰 
結します::"

  # 1240f73582a2444bac820cafa7e55286
  #: ../../library/functions.rst:1426
  msgid "The statement ``import spam.ham`` results in this call::"
-msgstr "``import spam.ham`` ステートメントは、以下となります::"
+msgstr "文 ``import spam.ham`` は、この呼び出しになります::"

  # 74da675c005449399cbb28b3a384ccd4
  #: ../../library/functions.rst:1430
  msgid ""
  "Note how :func:`__import__` returns the toplevel module here because this  
is"
  " the object that is bound to a name by the :keyword:`import` statement."
-msgstr "ここで :func:`__import__` がどのように最上位モジュールを返している 
かに注意して下さい。 :keyword:`import` ステートメントにより、名前が飛び越さ 
れたオブジェクトになっています。"
+msgstr "ここで :func:`__import__` がどのように最上位モジュールを返している 
かに注意して下さい。 :keyword:`import` 文により名前が束縛されたオブジェクト 
になっています。"

  # 19c09ee1267f49ca8ba6874892a2445f
  #: ../../library/functions.rst:1433
  msgid ""
  "On the other hand, the statement ``from spam.ham import eggs, sausage as "
  "saus`` results in ::"
-msgstr "一方で、 ``from spam.ham import eggs, sausage as saus`` ステートメ 
ントは、以下となります ::"
+msgstr "一方で、文 ``from spam.ham import eggs, sausage as saus`` は、以下 
となります ::"

  # e8af4e6f8cac4bcd9a888d0c1da479d4
  #: ../../library/functions.rst:1440
@@ -2185,7 +2185,7 @@
  "Here, the ``spam.ham`` module is returned from :func:`__import__`.  From "
  "this object, the names to import are retrieved and assigned to their "
  "respective names."
-msgstr "ここで、 ``spam.ham`` モジュールが :func:`__import__` より返されま 
す。このオブジェクトからインポートされる名前が取り出され、それぞれの名前とし 
て割り当てられます。"
+msgstr "ここで、:func:`__import__` から ``spam.ham`` モジュールが返されま 
す。このオブジェクトから、インポートされる名前が取り出され、それぞれの名前と 
して代入されます。"

  # 44b69c527c6742b29fd3e009b23b6c9b
  #: ../../library/functions.rst:1444
@@ -2197,7 +2197,7 @@
  # 563533d622ed47e69b56a89bb94a58d2
  #: ../../library/functions.rst:1453
  msgid "Footnotes"
-msgstr "Footnotes"
+msgstr "脚注"

  # b55e0f84e32d454b837d690361093b91
  #: ../../library/functions.rst:1454
=======================================
--- /locale/ja/LC_MESSAGES/library/stdtypes.po	Thu Nov 15 10:39:45 2012
+++ /locale/ja/LC_MESSAGES/library/stdtypes.po	Fri Nov 16 23:33:43 2012
@@ -8,8 +8,8 @@
  "Project-Id-Version: Python Document Japanese\n"
  "Report-Msgid-Bugs-To: \n"
  "POT-Creation-Date: 2012-11-11 17:57\n"
-"PO-Revision-Date: 2012-11-12 22:48+0000\n"
-"Last-Translator: Naoki INADA <songo****@gmail*****>\n"
+"PO-Revision-Date: 2012-11-16 12:28+0000\n"
+"Last-Translator: Arihiro TAKASE <hinac****@gmail*****>\n"
  "Language-Team: Japanese  
(http://www.transifex.com/projects/p/python-doc-ja/language/ja/)\n"
  "MIME-Version: 1.0\n"
  "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
@@ -164,7 +164,7 @@
  #: ../../library/stdtypes.rst:847 ../../library/stdtypes.rst:1037
  #: ../../library/stdtypes.rst:1975
  msgid "Notes"
-msgstr "Notes"
+msgstr "ノート"

  # bf0e92146f7d474c946ffe9ba9797821
  #: ../../library/stdtypes.rst:92
@@ -244,7 +244,7 @@
  #: ../../library/stdtypes.rst:429 ../../library/stdtypes.rst:888
  #: ../../library/stdtypes.rst:1083 ../../library/stdtypes.rst:2021
  msgid "Notes:"
-msgstr "注釈:"
+msgstr "ノート:"

  # 68544aa07497465f9020a5745c601352
  #: ../../library/stdtypes.rst:110
@@ -956,7 +956,7 @@
  # 80f69090457346e787911c3b069ef39f
  #: ../../library/stdtypes.rst:466
  msgid "Equivalent to::"
-msgstr "以下のコードと等価です::"
+msgstr "次と等価です::"

  # 061a4e50eb3848ee9e566f9513dde7a2
  #: ../../library/stdtypes.rst:477
@@ -2921,7 +2921,7 @@
  # a856f0702d004f57baafb383457f3080
  #: ../../library/stdtypes.rst:1965
  msgid "``'+'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'+'``"

  # da1d5005468f485bba334ce6f3a3f662
  #: ../../library/stdtypes.rst:1965
@@ -2950,7 +2950,7 @@
  # cedf8f2566724b7eac952da109998ff5
  #: ../../library/stdtypes.rst:1977
  msgid "``'d'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'d'``"

  # 23665f5a6a9c4d72a038a74266f99764
  # b5ffdad2afd943629adba947d659e2c2
@@ -2976,7 +2976,7 @@
  # 7a61a3d25e0a4d1cbbdf81b590572011
  #: ../../library/stdtypes.rst:1983
  msgid "``'u'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'u'``"

  # af50ce9312044ca1a3350253d381ff7f
  #: ../../library/stdtypes.rst:1983
@@ -2991,7 +2991,7 @@
  # 73db4b91d77c4dbd89315bfb17a6ff42
  #: ../../library/stdtypes.rst:1985
  msgid "``'x'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'x'``"

  # f2f850d4500e4d3a9c44f7bb4622339d
  #: ../../library/stdtypes.rst:1985
@@ -3031,7 +3031,7 @@
  # 223b121ddd3b4836947ab297a9389b41
  #: ../../library/stdtypes.rst:1993
  msgid "``'f'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'f'``"

  # 2dc522d6103c47d590905c8e28e10d70
  # 084d192a15e74f22960f1e71fd6657b9
@@ -3071,7 +3071,7 @@
  # d5540085f2d0444d8b87a3fb8a46b0a2
  #: ../../library/stdtypes.rst:2005
  msgid "``'c'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'c'``"

  # ff7ed7aa00ce49a1b2b0f8fcb23af759
  #: ../../library/stdtypes.rst:2005
@@ -3081,7 +3081,7 @@
  # 8c0c6a0de44640ec950b1e138a71a24d
  #: ../../library/stdtypes.rst:2008
  msgid "``'r'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'r'``"

  # 92160086cfa1482280556ea6ebc042f0
  #: ../../library/stdtypes.rst:2008
@@ -3091,7 +3091,7 @@
  # ee28ecc1da2e4e3faeb16c47e929ee22
  #: ../../library/stdtypes.rst:2011
  msgid "``'s'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'s'``"

  # 954a9f5e963c4d9abde088005808f987
  #: ../../library/stdtypes.rst:2011
@@ -3101,7 +3101,7 @@
  # edebee8deb0f4547a3731231e64621c0
  #: ../../library/stdtypes.rst:2014
  msgid "``'a'``"
-msgstr ""
+msgstr "``'a'``"

  # f3d0843761324e5bb860153858fe69ae
  #: ../../library/stdtypes.rst:2014
@@ -4853,7 +4853,7 @@
  # f28b142c446f4639ac744391217120e2
  #: ../../library/stdtypes.rst:3525
  msgid "Footnotes"
-msgstr "Footnotes"
+msgstr "脚注"

  # 1fd0042ce068411e81f7a636b0436de3
  #: ../../library/stdtypes.rst:3526

==============================================================================
Revision: 4c47cb264c39
Branch:   default
Author:   Arihiro TAKASE <hinac****@gmail*****>
Date:     Fri Nov 16 23:46:49 2012
Log:      merge
http://code.google.com/p/python-doc-ja/source/detail?r=4c47cb264c39&repo=py33




Pythonjp-checkins メーリングリストの案内
Back to archive index