[prime-dev: 690] Re: PRIME 0.9.4-rc1, uim-prime-0.9.4-rc1

Back to archive index

UTUMI Hirosi utuhi****@yahoo*****
2005年 3月 2日 (水) 16:24:55 JST


内海です。

--- Hiroyuki Komatsu <komat****@taiya*****> wrote:
> PRIME 0.9.4-rc1 をリリースしました。

ありがとうございます。パッケージを作成して、
cooker-i18nに連絡させていただきました。
http://article.gmane.org/gmane.linux.mandrake.cooker.internationalization/3052
http://article.gmane.org/gmane.linux.mandrake.cooker.internationalization/3053

> > 左右キーで文節を移動したあと下キーを2回押す -> Enterを押す -> 確定できません。
> > 2回Enterを押すと確定できます。
> > またこのとき、確定までに少し待ちがあるような気がします。
> 
> 「1回目の Enter で部分的に確定・2回目の Enter で全体を確定」が
> 仕様でした。ですが、Anthy も MS-IME も「1回目の Enter で全体の確定」の
> ようですので、そのように変更しました。

ありがとうございます。確認しました。

> > まちをはしる と入力して、
> > > スペースキーを押す -> 左キーを2回押す
> > このあと下キーを押すと "まちを" の候補が11個表示されるのですが、
> > 上キーを押して 1番目の候補から 11番目の候補にジャンプしようとしても
> > ジャンプすることができません。
> 
> 直しました。

確認しました。

> > > > キーを離したときにのみ予測を立てるようにすると、
> > > > "こうえんで" の時点でのみ予測を立てるようになるので、
> > > > 無駄な予測が減って動作が軽快になるような気がします。
> 
> uim-prime-0.9.4-rc1 でキーを離した時に予測をするようにしました。

これは、わたしの環境では負荷の軽減につながらなかったようです。
キーを押し続けると負荷が急激に高まります。

// チェックリスト
1.
> > (例) まちをはしる と入力して、
> > スペースキーを押す -> 左キーを2回押す -> 右キーを押す -> 下キーを2回押す
> > ここで "ように" と続きを入力する => 入力できない。

2.
> "こうほが" と入力 → "黄埔が" が第1候補になる → 下キーを押して "候補が" を選択。
> もう一度 "こうほが" と入力 → やはり "黄埔が" が第1候補になってしまう。

3. F11 での日本語/英語切替え

4. "auto register mode" が効かない

5. 
> uim-pref で意味表示をオフにしても、SKK由来の説明が表示される
> 例えば "しても" と入力すると、<爲手も 「為」旧字> のように表示されます。

//
全体の動作がずいぶん軽くなりましたので、楽しく使用させていただいております。
rc1 では単語登録もできるようになりましたので、ほぼ問題はなくなったと思います。

すばらしい作品に感謝。


__________________________________
Let's Celebrate Together!
Yahoo! JAPAN
http://pr.mail.yahoo.co.jp/so2005/




Prime-dev メーリングリストの案内
Back to archive index