argra****@users*****
argra****@users*****
2011年 12月 24日 (土) 04:05:57 JST
Index: docs/modules/Time-Piece-1.20/Time/Piece.pod diff -u docs/modules/Time-Piece-1.20/Time/Piece.pod:1.1 docs/modules/Time-Piece-1.20/Time/Piece.pod:1.2 --- docs/modules/Time-Piece-1.20/Time/Piece.pod:1.1 Wed Dec 14 01:25:24 2011 +++ docs/modules/Time-Piece-1.20/Time/Piece.pod Sat Dec 24 04:05:56 2011 @@ -146,7 +146,7 @@ $t->month # $t->monname と同じ $t->fullmonth # February $t->year # 0 始まり(AD 0 年は、もちろん、BC 1 年) - $t->_year # 年から1900引いたもの + $t->_year # 年から 1900 を引いたもの $t->yy # 2 桁の年 $t->wday # 1 = 日曜 $t->_wday # 0 = 日曜 @@ -154,7 +154,7 @@ $t->wdayname # Tue $t->day # wdayname と同じ $t->fullday # Tuesday - $t->yday # $t->day_of_year も可, 0 = Jan 01 + $t->yday # $t->day_of_year も可, 0 = 1 月 1 日 $t->isdst # $t->daylight_savings も可。 $t->hms # 12:34:56 @@ -182,10 +182,10 @@ $t->is_leap_year # 閏年なら真を返す $t->month_last_day # 28-31 - $t->time_separator($s) # デフォルトのセパレータをセットします (default ":") - $t->date_separator($s) # デフォルトのセパレータをセットします (default "-") - $t->day_list(@days) # デフォルトの曜日をセットします - $t->mon_list(@days) # デフォルトの月名をセットします + $t->time_separator($s) # デフォルトのセパレータを設定 (デフォルト ":") + $t->date_separator($s) # デフォルトのセパレータを設定 (デフォルト "-") + $t->day_list(@days) # デフォルトの曜日を設定 + $t->mon_list(@days) # デフォルトの月名を設定 $t->strftime(FORMAT) # POSIX::strftime と同じ(しかし完全な # POSIX 拡張のためのオーバーヘッドはありません) @@ -208,9 +208,9 @@ =end original -曜日(day)と月名(month)の両方ともに、曜日のインデックスに使うリストを -渡すことができます。 -実際にインストールしたり、ロケールを使わずに、ある種の地域化を実装する +wdayname (day) と monname (month) の両方ともに、曜日のインデックスに使う +リストを渡すことができます。 +実際にロケールをインストールしたり使ったりせずに、ある種の地域化を実装する 必要があるなら、有益でしょう。 my @days = qw( Dimanche Lundi Merdi Mercredi Jeudi Vendredi Samedi ); @@ -307,9 +307,7 @@ =end original -In addition to adding seconds, there are two APIs for adding months and -years: -(TBT) +秒の加算に加えて、月と年を加算するための二つの API があります: $t->add_months(6); $t->add_years(5); @@ -346,7 +344,7 @@ =end original -日付の比較も可能です。 +日付の比較も可能です; "<"、 ">"、"<="、 ">="、 "<=>"、 "=="、 "!=" の全てが使えます。 =head2 Date Parsing @@ -360,7 +358,7 @@ =end original -Time::Piece は、信じられない程柔軟に日付を解析する組み込みの (FreeBSD 由来の) +Time::Piece は、驚くほど柔軟に日付を解析する組み込みの (FreeBSD 由来の) strptime() 関数を使えます。 たとえば: @@ -395,7 +393,7 @@ =end original もっと知りたければ、"man strptime" を見て下さい; -これは、すべての unix システムで使えます。 +これは、すべての unix システムで使えるはずです。 =begin original @@ -441,7 +439,7 @@ ISO 8601 標準は、週は月曜で始まり、その年の第 1 週は 1 月 4 日と 一年の最初の木曜日の両方を含む週であると定義しています。 言い換えると、1 月の最初の月曜日が 2 日か、3 日か、4 日であれば、 -その前の日は、昨年の最後の週の一部になります。 +それより前の日は、昨年の最後の週の一部になります。 週番号は、1 から 53 の範囲です。 =head2 Global Overriding @@ -455,7 +453,7 @@ =end original -最後に localtime と gmtime をどこにでもオーバーライドすることが可能です; +最後に、localtime と gmtime をどこにでもオーバーライドすることが可能です; インポートリストに、':override' タグを含めて下さい: use Time::Piece ':override'; @@ -520,9 +518,8 @@ =end original -This module internally uses the epoch seconds system that is provided via -the perl C<time()> function and supported by C<gmtime()> and C<localtime()>. -(TBT) +このモジュールは、perl の C<time()> 経由で提供され、C<gmtime()> と +C<localtime()> が対応している紀元秒システムを内部で使用しています。 =begin original @@ -574,8 +571,8 @@ =begin meta -Translate: 加藤敦 <ktat.****@gmail*****> -Update: SHIRAKATA Kentaro <argra****@ub32*****> +Translate: 加藤敦 <ktat.****@gmail*****> (1.08) +Update: SHIRAKATA Kentaro <argra****@ub32*****> (1.20) =end meta