Show page source of 実践IoTハウス #113567

{{{ GoogleAdsense
<script type="text/javascript"><!--
google_ad_client="pub-8866927345406277";
google_ad_host="pub-9941151214016196";
google_alternate_color="FFFFFF";
google_ad_width=468;
google_ad_height=60;
google_ad_format="468x60_as";
google_ad_type="text_image";
google_color_border="003399";
google_color_bg="EEEEEE";
google_color_link="0000FF";
google_color_url="0000FF";
google_color_text="000000";
//--></script>
<script type="text/javascript"
  src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>
}}}
= 実践IoTハウス =
Remote-Hand_raspberry_piでホームオートメーションやホームセキュリティを実現するものです

ハードウエアとしては、Raspberry Piに拡張DIO基板PifaceやModuleカメラ、MONOSTICKとTWE-Lite-DIP、学習型赤外線リモコンIRkit、USBモデム、USB温度計TEMPerを使います。

無線モジュールMONOSTICKとTWE-Lite-DIPはDIOだけではなく、I2C接続の温湿度計AM2320(AM2321)、100均電卓のソラーパネルで簡易照度センサーなどを利用して離れた物を監視制御しています。

アンドロイドスマートフォンから家電を音声で制御できます。

[https://www.youtube.com/watch?v=14gvwZXbZJU] アンドロイドスマートフォンから家電を音声で制御のデモ動画

[[Embed(https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/%E5%AE%9F%E8%B7%B5IoT%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/attach/IOT_house_2016.png)]]

下記URLよりダウンロードします

https://osdn.jp/projects/pepolinux/releases/p14620

ダウンロードしたRemote-Hand_Raspberry_pi_XX.zipを展開、Remote-Hand_Raspberry_pi_XX.imgをflashへ書き込みます

Raspberry PIにPiface拡張基板を搭載します

Remote-Hand_Raspberry_pi_XX.imgを書き込んだflash装着します

Raspberry PI電源を投入します

Webブラウザでhttp://192.168.11.210へアクセス、ユーザー名:remote    パスワード:hand でログインします

アンドロイドスマートフォンから音声制御を行う場合は、https://192.168.11.210よりログインします

sshでは ユーザー名:root  パスワード:pepolinux  です

=== Mail Settingタブでgmailアドレス、パスワード、keyward、gmailチェック間隔などを設定します ===
[[Embed(https://osdn.jp/projects/pepolinux/wiki/Raspberry+Pi%EF%BC%8BPiface+Home+Electronics%26Security/attach/Mail_setting.PNG)]]

=== Sever ControlタブでIPアドレス、DNS、gatewayなど環境を設定します ===
[[Embed(https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/%E5%AE%9F%E8%B7%B5IoT%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/attach/net_setting.PNG)]]

以上で最低限の設定をしてrestartします

=== DIO Settingタブで監視制御と対象の入力端子、出力端子の別名や、IRkit、Tocos無線モジュール、modemなどの設定をします ===
[[Embed(https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/%E5%AE%9F%E8%B7%B5IoT%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/attach/IOT_house_dio_setting.png)]]

UVC対応USBカメラやモジュールカメラを接続、ライブ動画を配信する事が出来ます

=== Smart Phone用に出力操作が容易に出来る画面を用意しました ===
[[Embed(Screenshot_IOThouse.jpg, float=checked)]]
=== CPU温度をグラフ表示させます、45℃以上でCPUファンを回す自動化処理で温度は一定 ===
[[Embed(https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/%E5%AE%9F%E8%B7%B5IoT%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/attach/cpu_temp.png)]]
=== TWE-LITE DIPに温湿度計AM2321接続してグラフ表示させます ===
[[Embed(https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/%E5%AE%9F%E8%B7%B5IoT%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/attach/i2c_temp.png)]]
[[Embed(https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/%E5%AE%9F%E8%B7%B5IoT%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/attach/i2c_hum.png)]]
=== USB温度計接続してグラフ表示させます ===
[[Embed(https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/%E5%AE%9F%E8%B7%B5IoT%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/attach/usb_temp.png)]]
=== TWE-LITE DIPのAIに百均電卓を接続して屋外簡易照度センサーとして使用 ===
屋外簡易照度の値をグラフ表示、日没後に玄関電灯を点けるタイミングをスライス値で決定
[[Embed(https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/%E5%AE%9F%E8%B7%B5IoT%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/attach/Illuminance_sensor.PNG)]]
=== 定時処理で各種のセンサー値のスライス条件で電灯などをオン・オフ ===
[[Embed(https://osdn.net/projects/pepolinux/wiki/%E5%AE%9F%E8%B7%B5IoT%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/attach/Scheduled_processing.PNG)]]