Ticket #29996

「入力単語の読み上げ」有効のときにExcelセルの内容を正しく読まない

오픈 날짜: 2012-11-02 14:05 마지막 업데이트: 2012-11-05 11:43

Reporter:
소유자:
(None)
Type:
Status:
Open
Component:
(None)
MileStone:
(None)
Priority:
5 - Medium
Severity:
5 - Medium
Resolution:
None
File:
None

Details

NVDA 2012.3jp-beta3 において、キーボード設定の中の「入力単語の読み上げ」がチェックありのときに、読みあげが不適切になるという報告をいただいています。

具体的には、Microsoft Excel 2003 でIMEの日本語入力を無効にして、セルに半角数字 123 と入力すると、それぞれについて「半角1 半角2 半角3」と通知され、エンターを押すと「23」と読んでいるとのことで、先頭の文字が欠落します。

Excel 2010 と Windows 7 sp1 x64 の環境でも同様の現象は再現できました。"12345" と入力すると "2345" になり、先頭に半角スペースを入れて " 12345" を入力すると "12345" と出力されます。スピーチビューワーでもこのようになっています。

エンターではなく、スペースを押しても "123 " にたいして "ニジュウサン、スペース" のように読みあげます。

ただ、セルを移動しないでいったんバックスペースで文字列を消して、もう一度 "123 " と押すと "ヒャクニジュウサン、スペース" になります。

メモ帳ではこのような現象は起きていないので、Excel に固有の問題と思われます。

本家 2012.3 rev 5635 (JTalk アドオン)でもこの現象は起きているので、本家へのバグレポートを検討します。

Ticket History (3/3 Histories)

2012-11-02 14:05 Updated by: nishimoto
  • New Ticket "「入力単語の読み上げ」有効のときにExcelセルの内容を正しく読まない" created
2012-11-02 18:47 Updated by: nishimoto
댓글 올리기

本家 2012.3beta3 で確認した内容をチケット登録しました。

http://www.nvda-project.org/ticket/2773

2012-11-05 11:43 Updated by: nishimoto
댓글 올리기

本家のチケットにコメントをいただきました。

  • 最初の文字をタイプしたときにセルにフォーカスが移動して、まずその文字を読んでしまう、だから2文字目以降と同じ単語として認識されていない
  • F2 を押してセル編集状態にしてから 123 と入力すれば不具合を回避できる

ということで、バグとしては受理されたようです。

Attachment File List

No attachments

Edit

Please login to add comment to this ticket » Login