[Monacoin-dev] 管理者名とプロジェクト名について

Back to archive index

Rei Kitajima rei.k****@gmail*****
2014年 5月 9日 (金) 23:29:12 JST


MLのみなさま、こんばんは。
北島です。

HASEGAWAさん、お忙しい中のご対応に感謝です。
また、参考になったようで何よりです。

確かに同じだと出直し感が無いかも知れないですね。
同様の名前なら英語の Monacoin Developers Mailing List をそのままに
monacoin-devml という感じでしょうか。
#supporters や helpers なら、日本語MLらしく sapo で良い気がしますw


Ray



2014-05-09 20:18 GMT+09:00 HASEGAWA Ryota <gikop****@gmail*****>:
> みなさま、
>
> お返事遅くて申し訳ありません。
>
> Rayさまのご意見は大変参考になりました、
> 日本語のグループタイトルと説明文は、Ray様のご提案通りにしようと思います。
> また、モナーコイン開発者メーリングリストと名乗りつつも、
> kumacoin等他のコインのこともオフトピ扱いにはしない、
> という体裁でとりあえずやっていきましょうか。
>
> あと決めねばならないのが、英語でのタイトルです。
> xxxxx****@googl*****
> みたいな感じのメールアドレスで投稿などができるようになります。
>
> このメーリスはmonacoin-devなわけですが、そのまま行きましょうか?
> ちょっと考えたのは、モナーコインをサポートする我々、という意味を込めて
> monacoin-supporters
> とか、いやそれだとサポート先メールアドレスみたいだぞ、ということで、
> monacoin-helpers
> なども考えてみたんですが、どうでしょうか?
>
> まあ、特に意見がないようなら、明日くらいには適当なタイトルでグループを
> 立ち上げてしまおうかと思います。
>
> @gikopool
>
>
> 2014年5月6日 13:42 Rei Kitajima <rei.k****@gmail*****>:
>> MLのみなさま。こんにちは北島です。
>>
>> monacoind/monacoin-qtはMonaCoinという仕様/プロトコルの
>> 参照実装という意味合いが強いのではないでしょうか。
>> また、モナーコインプロジェクト(MONACOIN Project) が
>> watanabe氏のプロジェクトの正式名のようですので:
>>
>> モナーコイン開発者メーリングリスト
>> モナーコイン開発者メーリングリストは、MonaCoinを利用したサービスの開発、
>> およびその仕様に関しての議論や情報交換のためのメーリングリストです。
>> また、開発者でなくても、開発を支援したい人、またはウォッチしたい人の参加も歓迎します。
>> 当グループは、モナーコインプロジェクト (http://monacoin.org) とは無関係です。
>>
>> という感じでどうでしょう。
>>
>> 一方で、kumacoinも「もなとれ」に上場し、sakuracoinもICURREXに上場する雰囲気ですし、
>> これらにmonacoin(またはbitcoin)と技術的な相違があるわけではないので、
>> s/モナーコイン/暗号通貨/ としちゃっても良いのかもしれません。
>>
>> #個人的には国内でのブレークスルーに敬意を表し
>> #モナーコイン開発者と冠することに一票入れておきます。
>>
>> Ray
>>
>>
>>
>>
>> 2014-05-06 2:15 GMT+09:00 HASEGAWA Ryota <gikop****@gmail*****>:
>>> みなさま、
>>>
>>> 前回の、MLを立ち上げ直したほうが良いのではないか?という話の続きです。
>>> 特に異論がないようなので、私がgoogle groupにmonacoin開発者MLを立ち上げ、
>>> 皆さんにはそちらに移動していただこうと思います。
>>>
>>> そこで、google groupの名前をどうしようか、と少々悩んでいます。
>>> このまま、monacoin-devでも良い気がしますが、
>>> 一度sourceforgeでケチのついた名前なので、変えたほうが無難かな、という気もします。
>>> MLの概要は、
>>>
>>>> モナーコイン開発者メーリングリスト
>>>> モナーコイン開発者とは、monacoind, monacoin-qt, およびそれらを利用したサービスを開発する人を指します。
>>>> また、開発者でなくても、開発を支援したい人、またはウォッチしたい人の参加も歓迎します。
>>>> 当グループ管理者は、github上で活動されているアカウント名monacoinproject氏とは無関係です。
>>>
>>> って感じにしようとと思います。
>>> 要するに誰ウェルですね。
>>> それを踏まえて、よさ気なグループ名をいただけると幸いです。
>>>
>>> また、話は変わりますが、sourceforge.jp上のmonacoinprojectアカウントは削除しました。
>>> 現在monacoinプロジェクトを管理しているmonacoinpj_sfアカウントも、紛らわしいので、
>>> monacoinプロジェクト消去と同時に削除しようと思っています。
>>>
>>>
>>> 以上、新たなグループ名に対して提案があれば、歓迎いたします。
>>> よろしくお願い致します。
>>>
>>> @gikopool
>>>
>>> 2014年4月27日 22:21 HASEGAWA Ryota <gikop****@gmail*****>:
>>>> みなさま、
>>>>
>>>> gikopoolです。お世話になっております。
>>>>
>>>> まず、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
>>>> monacoin.orgのトップページが更新されて、
>>>> 警告の文面が縮小されて下部に移動していました。
>>>> ひとまず、私の意図はわたなべ氏に伝わったようで良かったです。
>>>> また、sourceforge.jpでは、削除されたアカウント名の再利用はできないようなので、
>>>> monacoinprojectアカウントは、特に異論のない限り
>>>> 数日以内に削除しようと思います。
>>>>
>>>> sorceforge上でこれからも続けるなら、プロジェクトを仕切り直そうという意見には同意です。
>>>> もなとれ様がそれを行っていただけるならば大変ありがたいです。
>>>> また、Ray様がおっしゃるように、sourceforgeを利用するならば、
>>>> 目標を明確にすべきという点にも強く同意します。
>>>>
>>>> いっそうのこと、(お前が言うなという話ですが)あえてsourceforgeを使う必要もないのかな、
>>>> という気も、今回の一件でしてきました。
>>>> つまり、MLやフォーラムなら、例えばgoogle groupなどを利用することにして、
>>>> github上での更新は、誰かが受け取ったgithubからの通知メールを、
>>>> MLに自動的に流す仕組みが簡単に作れるはずです。
>>>>
>>>> どのみち、今のsourceforge上のmonacoinプロジェクトを削除すると、
>>>> このMLも消えてしまうので、流れとしては、
>>>> ・Google groupなどにこのMLを移動
>>>> ・sourceforge上のmonacoinプロジェクトを削除
>>>> を、まず行ってから、
>>>> sourceforge上に、新たな monacoin のプロジェクトを、
>>>> そもそも作るべきなのか、作るとすればどう活用するべきか、
>>>> もう少し時間をかけて議論していくのが良いのではないのでしょうか。
>>>>
>>>> ML参加者の皆様には、色々とMLが移動して面倒をお掛けしてしまいそうですが。。。
>>>>
>>>> @gikopool
>>>>
>>>>
>>>>
>>>> 2014年4月27日 14:56 Rei Kitajima <rei.k****@gmail*****>:
>>>>> こんにちは、北島です。
>>>>>
>>>>> 仕切り直しには賛成ですが、折角SourceForgeさんを使わせて頂きますので、
>>>>> プロジェクトの大義というか目標は明確にしておく必要はあるのかなと思っています。
>>>>>
>>>>> 私としては、当初、MLのような伝統的なコミュニケーションの場があることで
>>>>> monacoinや暗号通貨に興味を持つ技術者が増えるのかなと、単純にissue提案しておりましたが、
>>>>> これからこの技術が発展していくとすればSatoshi clientではなくて
>>>>> bitcore.jsやBitcoinJのような柔軟性の高いコードが中心になっていくと思いますので、
>>>>> その辺りを使った開発やそこから見えてくる仕様への提案について
>>>>> 議論が進むような体裁になっていると良いのではないかと考えています。
>>>>>
>>>>> #先のメールに書かせて頂いたMonacoin Improvement Proposal的なものや
>>>>> #特定のソフトウェアを使うときの良くあるやり方をチートシート的にまとめるものなど。
>>>>> #これをまとめなくてはならない!
>>>>> #という感じではなく、あくまで目標としての設定です。
>>>>>
>>>>> プロジェクトの管理者については、コミュニティでとても積極的にも活動されてきた
>>>>> なとれさんかHasegawaさんになって頂けますと嬉しいです。
>>>>>
>>>>>
>>>>> Ray
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>> 2014-04-27 13:14 GMT+09:00 もなとれ <monat****@gmail*****>:
>>>>>> みなさま
>>>>>>
>>>>>> 思っていたよりも大事になって(されて)しまったので、
>>>>>> Reiさんのおっしゃるようにプロジェクト自体を新たに作って
>>>>>> 引っ越すのが良いかと思います。
>>>>>>
>>>>>> もし異存が無いようでしたらこちらでプロジェクトを作りますが、
>>>>>> いかがでしょうか?
>>>>>>
>>>>>> 2014年4月25日 14:09 HASEGAWA Ryota <gikop****@gmail*****>:
>>>>>>> Rayさま、MLのみなさま、
>>>>>>>
>>>>>>> ギコプールです。
>>>>>>> この度は私の軽率な判断で混乱を招いてしまい、申し訳ありませんでした。
>>>>>>> 取り急ぎの対応として、monacoinprojectアカウントからmonaconpj_sfアカウントへ
>>>>>>> プロジェクトの管理者を変更し、monacoinprojectアカウントを凍結するという対応を行いました。
>>>>>>>
>>>>>>> Rayさまがおっしゃるように、プロジェクト名自体を変えるというのも、
>>>>>>> 誤解を解くという意味で有効かと思います。
>>>>>>>
>>>>>>> その他、私の対応や、こんごのSF上のプロジェクト、MLのあり方について、
>>>>>>> 討論のスレッドを立てました。
>>>>>>> https://sourceforge.jp/projects/monacoin/forums/31787/35366/
>>>>>>> こちらもご覧くださると幸いです。
>>>>>>>
>>>>>>> この度は大変ご迷惑をお掛けしました。
>>>>>>>
>>>>>>> @gikopool
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>> 2014年4月25日 13:58 Rei Kitajima <rei.k****@gmail*****>:
>>>>>>>> 折角のMLですのでこちらで。
>>>>>>>>
>>>>>>>> 開発メンバーに「monacoinproject」って入ってると確かに紛らわしいですね。
>>>>>>>> プロジェクト概要にメインリポジトリの管理者と関係ないことを明記したとしても
>>>>>>>> 変えた方が良いのではないかと思います。
>>>>>>>>
>>>>>>>> gikopoolさんが仰るように、プロジェクト名も明示的にmonacoinprojectをサポートする
>>>>>>>> 外部団体であることを示すものの方が良かったのかも知れません。
>>>>>>>>
>>>>>>>> 解決策としては、
>>>>>>>>
>>>>>>>> 1)取りあえず管理者を「gikopool」名義に変更して、
>>>>>>>>   今のsfのmonacoinprojectアカウントを削除して現状のまま運営。
>>>>>>>>
>>>>>>>> 2)プロジェクトを別名にして引っ越す
>>>>>>>>
>>>>>>>> ことが考えられると思いますが、私はこの際2)で良いのではないかと思います。
>>>>>>>> 失敗や間違いに寛容であるのもオープンソースの文化だと思いますし、
>>>>>>>> 軌道に乗るまではいくらでも作り直したら良いと思います。
>>>>>>>> #プロジェクト名の変更は出来ないようですし
>>>>>>>>
>>>>>>>> プロジェクト名はmonacoin_supportsなどとしておくと良いのではないでしょうか。
>>>>>>>>
>>>>>>>> プロジェクトの目標はmonacoinの開発者の相互サポートとmonacoinの仕様への提案として
>>>>>>>> Bitcoin Improvement Proposal に習って Monacioin Improvement Proposal をまとめること、
>>>>>>>> としては如何でしょう。
>>>>>>>>
>>>>>>>> ミラーリングはgikopoolさんの手間をかけてしまうので、見送りで良いかと思います。
>>>>>>>>
>>>>>>>> 手順としては新しいプロジェクトページを作っていただいて、各自そちらのサイトへ再登録。
>>>>>>>> https://sourceforge.jp/projects/sourceforge/ticket からプロジェクトをクローズ申請。
>>>>>>>> という感じになるかと思います。
>>>>>>>>
>>>>>>>> 如何でしょう?
>>>>>>>>
>>>>>>>> Ray
>>>>>>>> _______________________________________________
>>>>>>>> Monacoin-dev mailing list
>>>>>>>> Monac****@lists*****
>>>>>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/monacoin-dev
>>>>>>> _______________________________________________
>>>>>>> Monacoin-dev mailing list
>>>>>>> Monac****@lists*****
>>>>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/monacoin-dev
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>> --
>>>>>> 暗号通貨交換サイト「もなとれ」
>>>>>> Cryptocurrency trading web site "mona-tore"
>>>>>> <monat****@gmail*****>
>>>>>> https://monatr.jp/
>>>>>> https://twitter.com/monatr_jp/



Monacoin-dev メーリングリストの案内
Back to archive index