다운로드
소프트웨어 개발
계정
다운로드
소프트웨어 개발
Login
Forgot Account/Password
계정 만들기
언어
도움
언어
도움
×
Login
Login Name
Password
×
Forgot Account/Password
Translation Status of 한국말
Category:
Software
People
PersonalForge
Magazine
Wiki
검색
OSDN
>
브라 우즈 소프트웨어
>
Software Development
>
Build Tools
>
マスカット
>
포럼
>
公開ディスカッション
>
popup画面が親画面の下に隠れてしまう
Description
Project Summary
Developer Dashboard
웹 페이지
Developers
Image Gallery
List of RSS Feeds
Activity
Statistics
History
다운로드
List of Releases
Stats
소스 코드
Code Repository list
Subversion
View Repository
티켓
Ticket List
Milestone List
Type List
Component List
List of frequently used tickets/RSS
Submit New Ticket
Documents
Communication
포럼
List of Forums
公開ディスカッション (1319)
Mailing Lists
list of ML
maskat-develop
maskat-general
maskat-report
News
포럼:
公開ディスカッション
(Thread #28212)
Return to Thread list
RSS
popup画面が親画面の下に隠れてしまう (2010-12-20 16:00 by
sakura_ss
#54874)
Reply
こんにちわ。
maskatのpopupを使用していますが、親画面の下に表示されてしまいます。
どこのスタイルシートを修正すればいいかわかりません。
お手数おかけいたしますが、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
Reply to #54874
×
Subject
Body
Reply To Message #54874 > こんにちわ。 > > maskatのpopupを使用していますが、親画面の下に表示されてしまいます。 > > どこのスタイルシートを修正すればいいかわかりません。 > > お手数おかけいたしますが、ご教示ください。 > よろしくお願いいたします。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: 【追加】popup画面が親画面の下に隠れてしまう (2010-12-20 16:10 by
sakura_ss
#54875)
Reply
度々すみません。
初期ロード時にDBからの値を表示させて、表示したいのですが、
どのようにすればよろしいでしょうか?
基礎的な質問ですみません。
こちらも併せてご教示時いただけると、助かります。
Reply to
#54874
Reply to #54875
×
Subject
Body
Reply To Message #54875 > 度々すみません。 > > 初期ロード時にDBからの値を表示させて、表示したいのですが、 > どのようにすればよろしいでしょうか? > > 基礎的な質問ですみません。 > > こちらも併せてご教示時いただけると、助かります。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: 【追加】popup画面が親画面の下に隠れてしまう (2010-12-21 10:49 by
uchidahd
#54901)
Reply
> maskatのpopupを使用していますが、親画面の下に表示されてしまいます。
> どこのスタイルシートを修正すればいいかわかりません。
レイアウトの初回ロード時に表示したいのであれば、
popupのvisible属性にtrueを設定してください。
http://maskat.sourceforge.jp/index.php?Rialto%2FPopup
ボタンのonclick時に表示させたい場合は、onclickイベントのコールバック関数で
以下のようにsetVisibleを利用することで可能です。
function openPop(){
var layout = maskat.app.getLayout("layout"); //レイアウト名がlayoutの場合
var popup = layout.getWidget("popNew"); //部品名がpopNewの場合
popup.setVisible(true);
}
popupの右上の×ボタンで閉じると部品が破棄されてしまい、
もう一度popupを開こうとするとエラーになってしまいます。
そのため、onclick時に表示させるpopupは
1, withCloseButon属性にfalseを設定する
2, popupにボタン部品を配置する
3, 配置したボタンのonclickイベントのコールバック関数内でsetVisible(false)とする
とすることをおすすめします。
> 初期ロード時にDBからの値を表示させて、表示したいのですが、
> どのようにすればよろしいでしょうか?
レイアウトの初期表示時にはonloadイベントが利用できます。
イベント定義XMLには以下のように、eventDefの直下にeventタグを記述します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<eventDef>
<event id="onload" finish="sample_Function" remoteUrl=".sample.jsp">
<param rootNode="R001Input">
...
</param>
<result rootNode="R001Output">
...
</result>
</event>
</eventDef>
Reply to
#54875
Reply to #54901
×
Subject
Body
Reply To Message #54901 > > maskatのpopupを使用していますが、親画面の下に表示されてしまいます。 > > どこのスタイルシートを修正すればいいかわかりません。 > > レイアウトの初回ロード時に表示したいのであれば、 > popupのvisible属性にtrueを設定してください。 > http://maskat.sourceforge.jp/index.php?Rialto%2FPopup > > ボタンのonclick時に表示させたい場合は、onclickイベントのコールバック関数で > 以下のようにsetVisibleを利用することで可能です。 > function openPop(){ > var layout = maskat.app.getLayout("layout"); //レイアウト名がlayoutの場合 > var popup = layout.getWidget("popNew"); //部品名がpopNewの場合 > popup.setVisible(true); > } > > popupの右上の×ボタンで閉じると部品が破棄されてしまい、 > もう一度popupを開こうとするとエラーになってしまいます。 > そのため、onclick時に表示させるpopupは > > 1, withCloseButon属性にfalseを設定する > 2, popupにボタン部品を配置する > 3, 配置したボタンのonclickイベントのコールバック関数内でsetVisible(false)とする > > とすることをおすすめします。 > > > > > 初期ロード時にDBからの値を表示させて、表示したいのですが、 > > どのようにすればよろしいでしょうか? > > レイアウトの初期表示時にはonloadイベントが利用できます。 > イベント定義XMLには以下のように、eventDefの直下にeventタグを記述します。 > > <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> > <eventDef> > <event id="onload" finish="sample_Function" remoteUrl=".sample.jsp"> > <param rootNode="R001Input"> > ... > </param> > <result rootNode="R001Output"> > ... > </result> > </event> > </eventDef>
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: 【追加】popup画面が親画面の下に隠れてしまう (2010-12-24 10:32 by
sakura_ss
#54958)
Reply
ご回答ありがとうございます。
しかし、ご指示通り記載し、実行してみたのですが、親画面の下に隠れてしまいます。
treeviewを使って、画面左側にメニューを表示させているのですが、親画面&メニューバーの下に隠れてしまい、ポップアップがみれません。
大変申し訳ございませんが、どのように対応すればよいかご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
Reply to
#54901
Reply to #54958
×
Subject
Body
Reply To Message #54958 > ご回答ありがとうございます。 > > しかし、ご指示通り記載し、実行してみたのですが、親画面の下に隠れてしまいます。 > > treeviewを使って、画面左側にメニューを表示させているのですが、親画面&メニューバーの下に隠れてしまい、ポップアップがみれません。 > > 大変申し訳ございませんが、どのように対応すればよいかご教示いただければ幸いです。 > よろしくお願いいたします。
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel
RE: 【追加】popup画面が親画面の下に隠れてしまう (2011-01-04 13:42 by
uchidahd
#55097)
Reply
こちらでは状況を把握するのが難しいです。
もしよろしければ、チケットを登録していただいて関連するファイルを添付してもらえますでしょうか。
(スクリーンショット、レイアウト定義XML、イベント定義XML、画面遷移定義XML、関連したコールバック関数を記述したJavascriptファイル等)
Reply to
#54958
Reply to #55097
×
Subject
Body
Reply To Message #55097 > こちらでは状況を把握するのが難しいです。 > もしよろしければ、チケットを登録していただいて関連するファイルを添付してもらえますでしょうか。 > > (スクリーンショット、レイアウト定義XML、イベント定義XML、画面遷移定義XML、関連したコールバック関数を記述したJavascriptファイル等)
You can not use Wiki syntax
You are not logged in. To discriminate your posts from the rest, you need to pick a nickname. (The uniqueness of nickname is not reserved. It is possible that someone else could use the exactly same nickname. If you want assurance of your identity, you are recommended to login before posting.)
Login
Nickname
Preview
Post
Cancel