[Maple-user: 462] Re: DIContainer2のfactoryの使い方

Back to archive index

Kamito updoo****@gmail*****
2007年 3月 14日 (水) 09:21:20 JST


上戸です.
こんにちは.

ちょっとソースの方を見てみましたが,とりあえず与えられたURLに対して"parse_url"を実行してるみたいです.
んで,その中の"pass"の部分が実際に呼ばれるメソッド名になってるみたいですので,実際に呼び出すメソッドをURL中のpass項目として入れてあげればいいということになりそうです.
というわけで,

"pear://factory:factory@Net_UserAgent_Mobile"

とかでいけないでしょうか?



07/03/14 に hashimoto<hashi****@yahoo*****> さんは書きました:
> 橋本です。
> たびたび、お世話になります。
>
>
> Maple Wikiなどを参考にして、DIContainer2を使ってfactoryメソッドでオブジェ
> クトを生成したいと思いつつ、試したのですが、うまくいきません。
> 使い方などを教えていただけると嬉しいです。
>
> 試したこと
>
> dicon.ini
> ----
> [DIContainer]
> netUserAgentMobile ="pear://factory@Net_UserAgent_Mobile"
>
> [netUserAgentMobile]
>
> ----
> こんな感じで設定したのですが、
> コンポーネントの初期化に失敗しました : netUserAgentMobile -
> DIContainerInitializer
>
> というエラーが返ってきます。
>
>
>
> --------------------------------------
> Start Yahoo! Auction now! Check out the cool campaign
> http://pr.mail.yahoo.co.jp/auction/
>
> _______________________________________________
> Maple-user mailing list
> Maple****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/maple-user
>



Maple-user メーリングリストの案内
Back to archive index