kazunobu ichihashi
bobch****@gmail*****
2006年 3月 13日 (月) 17:23:03 JST
市橋です。 以下のMLのスレッドが参考になるかなと思います。 http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/maple-user/2005-October/000091.html >メーリングリストの検索が欲しいかも 以前にも似たようなことを書いた気がするのですが、どこだったか・・・ 方法としては2つ。 1.部署一覧表示処理を別コンポーネント(別メソッド)にしておいて、表示処理で必要な各アクションクラスで呼び出す。(この場合はExamples_Smarty_Example3_FormとExamples_Smarty_Example3_Confirm) 2.入力画面表示処理専用アクションを用意して、エラー時にアクションのフォーワードで表示アクションを呼び出す。 この場合、Examples_Smarty_Example3_Formを表示アクションとすると /webapp/modules/examples/smarty/example3/confirm/maple.iniで [View] success = "examples/smarty/example3/confirm.html" input = "action:Examples_Smarty_Example3_Form" とすると、Validatorに引っかかったときにアクション「Examples_Smarty_Example3_Form」がコールされることになります。 ちょっと時間がないので、とりあえずこんなところで。 06/03/13 に h-tag****@secom*****<h-tag****@secom*****> さんは書きました: > 田口と申します。 > > 入力画面・確認画面・完了画面からなるデータ入力のアプリを作成したいのですが、 > 「example3」が一番近いと思い、これを修正してみようと考えました。 > ただexample3では、入力データにエラーがあった場合、一度エラー画面を表示させてから > 入力画面を表示しています。ここがまだるいので、エラー画面なしで入力画面を > 表示したいのです。 > > 入力画面で部署の選択をさせたいと思い、(部署一覧は本当はファイルにあるのですが) -- Kazunobu Ichihashi(bobchin) <bobchin_ryu****@bb*****> Wiki http://bobchin.ddo.jp/wiki/ Diary http://d.hatena.ne.jp/bobchin/