[JM:02432] Re: [POST:DP] GNU which which.1

Back to archive index
Akihiro Motoki amoto****@gmail*****
2021年 5月 27日 (木) 22:42:34 JST


On Thu, May 27, 2021 at 10:20 PM matsuand <michio_matsu****@yahoo*****> wrote:
>
> matsuand です。
>
>
> > 本文も見ようと思いましたが、読点の位置が違和感あるのがけっこうあって、
> > 他のも含めてコメントを書いていましたが、日本語を書いているうちに
> > 私の HP が尽きて man ページの時間は終了してゲームの時間になりました。
> > 直接 diff をつけるならすぐコメントできますが。
> > とりあえず今週は断念。
>
> diff でも構わないですが、そのかわり校正者の意図が不明になると思いますので、
> 単純な誤字脱字程度は見てわかるでしょうが、それ以外は校正の意味をなさない
> ことになりそうな気がします。

このメールを書いているうちに思いましたが、
which.1 など通常のユーティリティー系ツールは時間かかるかもしれませんが
見ようと思うので、これらはきちんとしたコメントをお送りしますね。

> > 大量に投稿されていますが、このプロジェクトの現状のレビューパワーでは
> > とてもキャッチアップできそうにないです。
> > たぶん経験的に現状のペースで翻訳が出てくるとレビューは機能しないと思うので、
> > 品質は知りませんがそのまま公開するくらいしかないかも。
> > たぶん半年経っても今のは全部レビュー終わらない?
> > 気になったらその人が翻訳予約なり校正予約なりをして直すでもいいですか?
>
> たぶん、そうなのであろうことは十分想定できました。
> 「品質は知りませんがそのまま公開する」という言は、たぶんそういう説が
> 出てくるであろうことも想定していました。(後だしジャンケンですが)

これはすごくわかります。LDP man-pages の1000くらいあるページのたぶん半分くらいの
最終更新者は私ですが、多くがレビューできていないです。
7年以上前の話です。それ以降は誰も更新されていないので。
幸い LDP man-pages の更新頻度がそれなりに高かったので、
当時は更新時に自分の訳したやつを時間を置いて self review する形になっていました。

> ですのでプロジェクトの在り方や運用の在り方を捉えなおすチャンスと思います。
> 私は、私の翻訳分が各位の納得のいく形で公開されていくよう、望みますが、
> その道筋を責任をもって作り上げるつもりでいます。それまで校正が為されなくても
> 気にせず気長に進めるつもりです。

ある時点でとりあえず公開してしまうのもいいと思います。
あまりドラフトで放置してもよくないので、1ヶ月くらいで公開してしまえばいいのでは
とも思います。

どっかの時点で、これをレビューする気がある人いますか、って
聞き直すのもいいと思います。

私自身は開発ツール系の man は、翻訳は一切見ず(そもそも信用しておらず)英語を読む人なので、
autoconf/automake/meson などはレビューしないと思います。
utility 系はユーザー数の面で影響範囲が大きく、(LC_MESSAGES=C, LC_TIME=C の) 私も
意図せず他の環境で目にすることもあるので、見ようと思っています。
#個人の時間の使い方なのでご容赦を。

> 私が船頭となりますので、お待ちください。いいですよね?
> まどろっこしく、いらいらするようでしたら、おっしゃってください。
> その場合はペースアップします。

そこは、よろしくお願いします。

私もよく感じるのですが、自分が書いたコードや文章はちぇっくが甘くなりがちなので、
とりあえず、原文と解釈が違うのでは?意味が変わってるのでは?あたりを
いくつかのページでできればいいのかなと思っています。
その意味では which.1 で思ったことはちゃんとフィードバックしようと思います。


linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index