On Tue, Jan 19, 2021 at 10:54:39PM +0900, User Ribbon wrote: > > いろいろやってみました。 > CentOS7 だとほぼ似た環境を作ってみたらちゃんと動きます。 > https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/system_administrators_guide/ch-managing_users_and_groups > の4.3.4 に書いてあるようなことです。 さらにいろいろやってみました。openSUSE でもちゃんと動きました(ちょっと設定ミスっていたみたい)。 やったこと 準備 作成するグループ linuxjm 6110 作成するユーザ dummy (primary=nogroup,additional=nogroup) uid=9000 tester (primary=users,additional=linuxjm) uid=8000 linuxjm.p 5110 (primary=linuxjm) ディレクトリ /home/groups root:root /home/groups/li root:root /home/groups/li/linuxjm linuxjm.p:linuxjm rwxrwsr-x で、user tester になり、/home/groups/li/linuxjm に移動して、 touch aaa とやってみてopenSUSE,debian8 共に正常に動作しました(ファイルが出来た)。 でもosdn では(debian8で動いています) ちゃんと動きません。 おかしいなと思ってみたら、 /home/users,/home/groups は nfs で マウントされていたのでした。 sf-file-groups:/data/groups on /home/groups type nfs4 (rw,nosuid,nodev,noatime,vers=4.0, ...... マウントしたときの動作が、ローカルの場合と違うのかもしれません。 ribbon