IIJIMA Hiromitsu
delmo****@denno*****
2013年 9月 7日 (土) 21:34:17 JST
いいじまです。お返事ありがとうございます。 > 元木です。 > > すでにこの仕組みは sourceforge.jp の ML には実装されています。 > メンバーからメールは自動的に配送され、モデレータにメールが > 来るのはメンバー外からのメールだけです。 なるほど、そこまではできているわけですね。 > このモデレータに来るメールを私がなかなか承認しないこともあり、忙しいと > 外部からの報告メールを一週間くらい放置していることもあります。 ... > なぜか Gmail からだとメールに返事してもうまく承認されないこともあり、 ここが気にかかるのですが、 ・モデレータを複数にし、誰か一人でも「OK」を投じたら配送 (判断に迷った人は「棄権」を投ずることも可) ・承認処理はメール返送ではなくURLワンクリックで済むようにする という工夫はできないのでしょうか。 SourceForgeに改善を提案するのが現実的でなければ、 ・モデレータアドレスは人間ではなく、ボットにする ・ボット宛に承認依頼が届いたら、ワンタイムURLを生成して人間の モデレーターズ(複数人!)に告知 ・誰かひとりでも「承認」のURLをクリックすれば、ボットはそれを 認識してシステムに承認GOのコントロールメールを流す ・誰かひとりでも「却下」のURLをクリックすれば、(以下略) ・誰かが「棄権」のURLをクリックした場合は、ボットはモデレーターズに 「○○氏棄権、他の人よろしく」と流す。 全員棄権の場合は再度全員に判断を求める ということができるように思います。 幸いにして当方、dvd.knoppix.jp という公共性の高い(?)ホスト名を 持っているので、そこにボットを仕込むことも可能です。 …まあ、このホストはFreeBSDなので、紺屋の白袴なんですけどね。 ではでは。