[JM:00789] Re: ifconfig.8 の文章が途中で切れている

Back to archive index

Yasumichi Akahoshi yasum****@vinel*****
2013年 3月 2日 (土) 16:12:32 JST


 赤星です。反応ありがとうございました。

> 細かいことを言うと、normally の付く位置が曖昧です (元の訳がそうなって
> いるわけですが)。まあ、「通常は、ドライバが ...」と、切って読めばよい
> のですが、ここに読点を入れるのもうっとうしい。ついでに言うと、元の
> 訳文は「だ、である」文体です。

 文体を間違っているのに POST したあとで気づきました(汗
 まるごと書き換えるような機会であれば別ですが、今回は元の文体に合わせ
ます。

>   ドライバが自分でフラグを適切にセットするので、通常は指定する必要が
>   ないはずだ。
>
> こういう訳もあるという一例にすぎません (内容的に正しいかどうかもわかり
> ません)。言いたいことは、normally は "not be needed" にかかっていると
> いうことです。

 そうですね。確かに「通常は」がかかっている位置が明確になりますね。

> 赤星さんは should の訳を残しておこうとなさっているわけですが、この場合は、
> OKANO さんの提案のように、省略しても意味的に問題ないでしょうし、文が
> 簡潔になるという長所もあります。で、好みの問題です。

 私自身も省略しても問題ないと思っていますが、若干、なぜこのオプションが
用意されているのか気になっております。状況によってはドライバーが正しい
フラグを設定できないとかあったりするのでしょうか?

# 正直、最近、ifconfig に直接お世話になる機会が少ない…

> ただ、「オプション」という言葉を入れた方がよいかどうかは、気になります。
> 確かに、OPTIONS という見出しの下に書いてありますから、オプションなんで
> しょうが、interface, up, down 以下、他の項目でオプションという言葉を
> 使っていません。ここでも使わない方が、まぎらわしくないと思います。
> up や down はフラグ、hw はキーワードと言っていますし。

 そうですね。変に補足しないほうが良さそうですね。
 以上を踏まえて

 ドライバー自体がフラグを適切に設定するので、通常は指定する必要がない。

ではどうでしょうか。「自身」、「自分」というのが、若干、ソフトウェアには合わない
気がしているので「自体」としてみました。

> # INSTALL の書き換えの進行具合はどうですか。
> # 別に、急かすわけではありませんけれど。

 久しぶりに時間が取れたので JM の活動をするか、と思ったら、このメールに目が
止まったので脱線してしまいました。(汗

-- 
Yasumichi Akahoshi
GnuPG fingerprint = 04D4 DB0D 37CB A251 2671  1BAB 2369 F522 E440 9DCF




linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index