[JM:00715] Re: [POST:DP] cups lpr.1

Back to archive index

長南洋一 cyoic****@maple*****
2012年 6月 12日 (火) 12:54:52 JST


長南です。

実験してくださって、ありがとうございます。

小笠原さんのメールより [JM:00714]
> 
>> プリンタが故障中なので、次の部分を実際に動かして、確認していません。
>> a shaded header は「影付きのヘッダ」でよいのでしょうか。
> 
> お試しの出力結果をつけました(PS 用 PPD を指定したプリントキューを
> ファイルに向けて、そのファイルを gs で png に描画したのをリサイズ
> したもの)。
> 
> 日本語で「影付き」というと:
> 
> http://www.dougamanual.com/blog/38/208/e1281.html
> 
> こういうものを想像する人もいるかもしれませんが、「影付きのヘッダ」
> であれば多分大丈夫なんじゃないでしょうか。

こういうのを、「網掛け」って言うんでしたっけ。「網掛けのヘッダを」
「ヘッダを網掛けで」。さて、どうしようかです。あるいは、「背景色
グレーのヘッダを」とか、「ヘッダを背景色グレーで」なども考えられます。
厳密に言うと、「影付き」と言うより、「陰付き」でしょうし。とは言え、
「影付き」でも一応通りそうですね。

>>  -p
>>      Specifies that the print file should be formatted  with  a  shaded
>>      header with the date, time, job name, and page number. (以下省略)
>>
>>      このオプションを指定するのは、「プリントするファイルに日付、時刻、
>>      ジョブ名、ページ番号の入った、影付きのヘッダを付けてほしい」と告げ
>>      ることである。
>>
>> formatted を生かすべきだったでしょうか。「プリントするファイルは ...
>> 影付きのヘッダを付けて整形してほしい」。
> 
> 後者のほうがよさそうな気がします。感覚の問題ですが。

「このオプションを使用するのは、『プリントするファイルを整形するとき、
日付、時刻、ジョブ名、ページ番号の入った、網掛けのヘッダを付けてほしい』
と指定することである」というのも考えました (「網掛け」を使ったのは、
それだとどうなるか試してみただけです)。

> それよりも「指定するのは……ことである」というのがバランスが悪い気がし
> て少し引っかかりますが、これは文体の話ですし、ここだけ指摘しても仕方が
> ないですね。

もう少し詳しく説明していただきたかった。たぶん、わたしも同じことを
考えているのだろうと思いますが、本当に同じなのかどうか。

Specifies 以下が長いので、「... するように指定する」と訳したのでは、
落ち着きが悪い気がしました (大丈夫かもしれませんが)。
それで、specifies を「-p オプション (を指定するの) は、... と指定する
ことである」と二重に訳し、二番目の「指定」をできるだけ軽い言葉に変えて
みたわけです。

それに、-l の訳との兼ね合いもあります。-p だけなら、「プリントする
ファイルに日付、時刻、ジョブ名、ページ番号の入った影付きのヘッダを
付ける」で十分でしょう。しかし、その場合、-l の方をどうするか。

それで、-l と文型をそろえたわけです。くどい文型が一個だけあるより、
二個あった方がバランス的にまだましなのではないか。

言い換えると、ここをすっきりさせるためには、-l の訳し方を変える必要が
あるということになります。「ここだけ指摘しても仕方がない」というのは、
そういうことですね。

# -l も、「プリントするファイルは、出力先にふさわしいフォーマットに
# すでに変換されているので、フィルターを通さずに送る」で十分でしょうか。
# 何だか、それで十分にも見えてきました。「送る」が弱い気がしますけれど。

というわけで ...

> 私なら「オプションを指定するのは……という意味である」とするでしょうか
> (いや、本当ならきっともっと原文の文体を崩してしまうでしょう。しかしそ
> れは長南さんのスタイルではないことは承知しています)。

ご面倒でなければ、-l と -p の訳例を拝見させていただけないでしょうか。
ほかの方の考え方というのは、いつでも参考になります。最終的には、
わたしが勝手に決めてしまいますけれど。

-- 
長南洋一




linuxjm-discuss メーリングリストの案内
Back to archive index