OKANO Takayoshi
kano****@na*****
2011年 11月 9日 (水) 12:51:00 JST
おかのです > 赤星です。zenity の manpage を翻訳しましたのでご査読のほどよろしくお願いします。 > > # JM Project にも CC で送ります。 > # JM の流儀とは異なりますが、ご容赦ください。 JM の流儀に合わせた (原文をコメントにした) roff ファイルを作ろうとしてみたら、 マークアップが一部変わっている (po4a がやった?) ことに気づいたりして、 とりあえず PO で原文と訳を比較しながら読みました。 カタカナ語の表記は、GNOME 側の新ルール (-er 等で終わる語には長音を付与) によっていますが、JM 側ルールだと「ヘッダファイル」「ブラウザ」ですかね。 > #. type: Plain text > #: zenity.1:17 > msgid "" > "For example, B<zenity --question> will return either 0, 1 or 5, depending on " > "whether the user pressed I<OK>, I<Cancel> or timeout has been reached. " > "B<zenity --entry> will output on standard output what the user typed into " > "the text entry field." > msgstr "" > "例えば、ユーザーが I<OK> 、I<キャンセル> を押したり、タイムアウトに達した場" > "合、それぞれ 0、 1 、 5 を返す。B<zenity --entry> を実行すると テキスト入力欄" > "にユーザーが入力した内容を標準出力へ出力する。" 最初の文の主語 B<zenity --question> が訳にありません。 > #. type: Plain text > #: zenity.1:20 > msgid "" > "Comprehensive documentation is available in the GNOME Help Browser, under " > "I<GNOME/Utilities>." > msgstr "" > "包括的なドキュメンテーションは、I<GNOME/ユーティリティ> の GNOME ヘルプブラウ" > "ザで利用可能である。" ブラウザ -> ブラウザー > #. type: Plain text > #: zenity.1:362 > msgid "" > "Show the search results in a list dialog with the title I<Search Results> " > "and the text I<Finding all header files...>." > msgstr "" > "I<検索結果>というタイトルとI<すべてのヘッダファイルを検索中...>というメッセー" > "ジで検索結果を一覧ダイアログに表示する。" > > #. type: Plain text > #: zenity.1:364 > msgid "" > "find . -name '*.h' | zenity --list --title \"Search Results\" --text " > "\"Finding all header files..\" --column \"Files\"" > msgstr "" > "find . -name '*.h' | zenity --list --title \"検索結果\" --text \"すべてのヘッ" > "ダファイルを検索中...\" --column \"Files\"" ヘッダ -> ヘッダー