[Linux98-users 152] Re: RedHat8 or 7.3 DiskDruid で例外発生

Back to archive index

KIKUCHI Junichi neuz****@csc*****
2003年 5月 9日 (金) 17:31:49 JST


菊池@春日部です。

At Fri, 09 May 2003 16:52:39 +0900,
KAJIWARA, Atsushi wrote:
> 
> 梶原です。

こんにちは。レスありがとうございます。

> #Message-IDが素敵だ(^^;

(^^; 家庭内 LAN のローカルなドメインなのです。
# 褒められたのは初めてです。
 
[...]

> RH8でパーティションをきるのはちょっと難儀した覚えがあります。
> でも例外が発生した覚えはないですねえ。

なるほど。そうですか。検索しまくってましたが、Hit しない訳だ。

> もう一度インストールディスクを新品のメディアで作り直してみる
> とか、Plamoはうまくいくか試してみるというのはどうでしょう?

はい、FD のメディアは新品ではないので(汗)早速調達して試して
見たいと思います。

Plamo も、3.0 をすでに DL して CD-R に焼いて持っておりますので、
試してみます。

あと、PCI バスに NIC を刺したままインストールを行ったのですが、
関係あるでしょうか?
 V13 の方は IO-DATA LA/TX-PCI(DEC 21140AB)
 V200 の方は Melco 型番不明 VIA VT82C100A

はずして行った方がいいでしょうか?

-- 
;; 会社から SMTP-AUTH で自宅鯖から送信してるのですが、2重投稿に
;; なってしまって申し訳ありません。
菊池 順一 at 職場<neuz****@csc*****>




Linux98-users メーリングリストの案内
Back to archive index