[Linux-ha-jp] STONITH の動作に関して

Back to archive index

Kaneko Kiichi kiich****@gmail*****
2009年 8月 21日 (金) 02:36:21 JST


初めまして金子と申します。

CentOS に heartbeat をインストールして STONITH の
設定をしています。

STONITH が何を条件に再起動/停止するか調べているのですが、
インターネット上に良い資料がありませんでした。 STONITH の
動作に関する資料はないでしょうか。

構成
OS  : Cent OS 5.2
Ver : heartbeat 2.1.4
サーバにimpi機能があるためimpi機能を利用してシステムが再起動
する設定をしています。

質問内容
1.) ハートビート通信以外の条件で STONITH が動作する条件が知りたいです。
2.) ハートビート通信で対向ノードと疎通が取れなくなったときという漠然と
した条件はわかるのですが、ping 疎通の確認をどれぐらいの間隔で実施してい
て何回反応がはいと"dead" と判断してシステムを再起動するかなどのレベルの
情報を探しています。

何卒宜しくお願い致します。
金子
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
다운로드 



Linux-ha-japan メーリングリストの案内
Back to archive index