[LE-talk-ja 113] Re: ISO-2022-JP-MS について

Back to archive index

NARUSE, Yui narus****@airem*****
2006年 5月 3日 (水) 21:52:21 JST


成瀬です。

だいぶ遅れましたが、

Tadamasa Teranishi wrote:
> そもそも機種依存文字を含めて EUC-JP として保存できるエディタに
> 問題があるかと思いますし、それがスタンダードだとは思わないですけど。
> 
> 具体的にはどのエディタでしょう。

CP932で定義されている文字(ユーザ定義文字は除く)を、
4つのエディタで「EUC」として保存してみました。

試した結果、
* 秀丸エディタ
* サクラエディタ
* Peggy
で、保存された結果が、CP51932での変換結果と一致していました。

つまり、これらのエディタのユーザは
>> 自分の思っていた「EUC-JP」が実は CP51932 だった、
>> という人はかなり多いのではないでしょうか。
にあたる人だというわけです。

そしてTeraPadではIBM拡張文字が保存できませんでした。
(つまり、CP51932とeucJP-msの公約数)

>> # Windows で 3バイト EUC を扱えるエディタってあまりないですし。
> 
> 3バイト EUC が扱えるエディタの有無と CP51932 とは直接関係ないでしょう。
> # かすってますが...。

3バイトEUCが使える場合、未定義領域の変換を蹴っている場合が多い
と思われるので、その場合はCP51932による拡張部分が変換されなくなります。

逆に言えば、何も考えずにSJIS<->EUC変換を実装すれば、
CP932による拡張部分はCP51932風に変換される、と。

-- 
NARUSE, Yui  <narus****@airem*****>
DBDB A476 FDBD 9450 02CD 0EFC BCE3 C388 472E C1EA



Legacy-Encoding-talk-ja メーリングリストの案内
Back to archive index