[Jetspeed-japan-trans] Re: component

Back to archive index

Shinsuke SUGAYA shins****@yahoo*****
2006年 1月 11日 (水) 22:16:48 JST


こんにちは、菅谷です。

KATOH Yasufumi wrote:
> 加藤泰文です.
> 
> guide/guide-components.xml を訳しています.
> 
> "component" という単語ですが,guides/index.xml に guide-componets への
> リンクとして「Jetspeed-2を構成する部品のガイド」とありますので,「部品」
> と訳してます.これで良いですかね?

部品よりコンポーネントの方が自然のような気がします。
DI などの用語としてもコンポーネントと普通に使っていると
思いますし。

> 若干文章中で "component" が使われていたりすると,「コンポーネント」の
> ままの方が自然かなあ,と思える部分もあります."component architecture"
> とか.

そう思います。

> あと,"component framework" ってどう訳します? 日本語だと単に「フレーム
> ワーク」となりますかね? 「コンポーネントフレームワーク」?

コンポーネントフレームワークがよい気がするのですがどうでしょう?

shinsuke
--------------------------------------
Yahoo! Mail - supported by 10million people
http://pr.mail.yahoo.co.jp/mail_pr/



Jetspeed-japan-trans メーリングリストの案内
Back to archive index